はじめに
ブランドは企業の重要な無形資産であり、その価値を最大化するためには適切な管理が不可欠です。ブランドガバナンスは、ブランドマネジメントの意思決定プロセスと組織体制を統合し、ブランドの一貫性と整合性を維持することを目的としています。本コラムでは、ブランドガバナンスの概念を解説し、その重要性を理解していただくとともに、効果的なブランドガバナンスの実践方法について探ります。
ブランドガバナンスとは
ブランドガバナンスは、ブランドマネジメントに関する意思決定と実行を規定する一連のルール、プロセス、および構造と定義できます。その目的は、ブランドの価値を守り、育て、最大化することです。ブランドガバナンスは、ブランドマネジメントの基盤となる枠組みを提供し、ブランドに関する意思決定の一貫性と整合性を確保します。
ブランドマネジメントは、ブランド戦略の策定、ブランドアイデンティティの確立、ブランドコミュニケーションの計画、ブランドパフォーマンスの評価と改善など、ブランドに関するあらゆる活動を包含します。ブランドガバナンスは、これらの活動を統括し、ブランドの価値創造に向けて組織全体の取り組みを調整します。
ブランドマネジメントの意思決定プロセス
ブランドマネジメントの意思決定プロセスは、ブランド戦略の策定から始まります。企業のビジョン、ミッション、価値観を反映したブランド戦略を策定することで、ブランドの方向性が明確になります。次に、ブランドアイデンティティを確立します。ブランドアイデンティティは、ブランドの本質、個性、価値を表現するもので、ブランドの視覚的要素(ロゴ、カラー、デザイン)と言語的要素(ブランドネーム、タグライン、ブランドストーリー)から構成されます。
ブランドアイデンティティに基づいて、ブランドコミュニケーションの計画を立てます。広告、PR、デジタルマーケティング、イベントなど、様々なチャネルを通じてブランドメッセージを発信し、ステークホルダーとの関係を構築します。ブランドパフォーマンスの評価と改善は、継続的に行われる必要があります。ブランド指標を設定し、定期的に測定・分析することで、ブランド戦略の効果を検証し、必要に応じて改善策を講じます。
これらの意思決定プロセスには、社内外のステークホルダーが関与します。経営陣、マーケティング部門、営業部門、人事部門など、様々な部門の協力が不可欠です。また、顧客、取引先、投資家などの外部ステークホルダーの意見にも耳を傾ける必要があります。
ブランドガバナンスの組織体制
ブランドガバナンスの実効性を高めるには、適切な組織体制の構築が重要です。ブランドガバナンスの責任者として、Chief Brand Officer(CBO)やBrand Directorなどの役職を設けている企業もあります。CBOは、ブランドマネジメントの全般を統括し、経営陣とブランドマネジメントチームの橋渡し役を担います。
ブランドマネジメントチームは、マーケティング、コミュニケーション、デザイン、リサーチなど、様々な専門性を持つメンバーで構成されます。チームメンバー間の緊密なコミュニケーションと連携が、ブランドの一貫性を保つ上で欠かせません。また、ブランドガバナンスの方針を組織全体に浸透させるためには、部門間の連携とコミュニケーションも重要です。
ブランドガバナンスの意思決定階層は、企業の規模や組織構造によって異なります。大企業では、グローバルブランドの意思決定は本社で行われ、ローカルブランドの意思決定は現地法人に委ねられるケースが多いです。一方、中小企業では、経営陣が直接ブランドマネジメントに関与することもあります。いずれにせよ、意思決定プロセスの明確化と権限委譲のバランスが重要です。
組織文化もブランドガバナンスに大きな影響を与えます。ブランドの価値観を体現し、ブランドへのコミットメントを示す組織文化を醸成することで、従業員のブランドに対する理解と愛着が深まります。その結果、ブランドの一貫性が高まり、ブランドガバナンスの効果が増大します。
ブランドガバナンスの課題と対策
ブランドガバナンスを実践する上では、様々な課題に直面します。その一つが、ブランド意思決定の一貫性の維持です。特に、グローバル展開を進める企業では、各国・地域のマーケットの特性に合わせてブランドを適応させる必要がある一方で、グローバルブランドとしての一貫性も求められます。この課題に対しては、ブランドガイドラインの策定と徹底、定期的なブランドオーディットの実施、現地法人とのコミュニケーションの強化などが有効です。
ブランドリスクマネジメントも重要な課題です。ブランドに対する負のイメージや評判は、企業の存続を脅かす可能性があります。ブランドリスクの発生を防ぐためには、平時からブランドリスクの識別と評価を行い、対応策を準備しておく必要があります。また、危機発生時には、迅速かつ適切な対応が求められます。
組織変更もブランドガバナンスに影響を与えます。合併・買収、事業の売却、組織構造の変更などは、ブランドの一貫性を損なう恐れがあります。組織変更に際しては、ブランドガバナンスの観点から、ブランドの統合や再編成の方針を慎重に検討する必要があります。
デジタル時代においては、ブランドガバナンスもデジタルシフトが求められます。ソーシャルメディアの普及により、ブランドに関する情報の拡散スピードが加速し、ブランドイメージが短期間で大きく変化する可能性があります。デジタル環境におけるブランドガバナンスでは、リアルタイムのブランドモニタリングとコミュニケーション、インフルエンサーとの協働、デジタルアセットの管理などが重要になります。
成功事例と失敗事例
優れたブランドガバナンスを実践している企業の代表例として、コカ・コーラが挙げられます。同社は、グローバルに統一されたブランドアイデンティティを維持しつつ、各国・地域の文化や嗜好に合わせたローカライズを行っています。また、ブランドガイドラインの徹底と、ブランドアンバサダープログラムによる従業員の
ブランドエンゲージメントの向上にも注力しています。
一方、ブランドガバナンスの失敗により問題が発生した事例も存在します。2017年、ユナイテッド航空で発生した乗客の強制退去事件は、ブランドイメージに大きな打撃を与えました。この事件では、危機対応の遅れと不適切な対応が、ブランドへの信頼を損ねる結果となりました。また、2021年に発覚した三菱電機の品質不正問題は、同社のブランド価値を大きく毀損しました。この事例からは、コンプライアンスとブランドガバナンスの連携の重要性が浮き彫りになりました。
これらの事例から得られる教訓は、ブランドガバナンスの実効性を高めるためには、トップのリーダーシップ、組織文化の醸成、リスクマネジメントの強化、ステークホルダーとのコミュニケーションが不可欠であるということです。
6. ブランドガバナンスの評価と改善
ブランドガバナンスの実効性を高めるためには、その成果を定期的に評価し、改善に努めることが不可欠です。ブランドガバナンスの評価指標には、ブランド認知度、ブランド連想、ブランドロイヤルティ、ブランド価値などがあります。これらの指標を定量的に測定し、経時的な変化を追跡することで、ブランドガバナンスの効果を検証できます。
また、ブランドガバナンスの監査を実施することも重要です。監査では、ブランドガバナンスの方針や基準が組織内で適切に運用されているか、ブランドリスクが適切に管理されているかなどを確認します。監査の結果を踏まえて、ブランドガバナンスの改善点を特定し、必要な施策を講じます。
ブランドガバナンスの改善プロセスは、PDCAサイクルに基づいて行われます。Plan(計画)では、ブランドガバナンスの目標と施策を設定します。Do(実行)では、施策を実際に実行に移します。Check(評価)では、施策の効果を評価し、改善点を特定します。Act(改善)では、改善点に基づいて施策を見直し、次のサイクルに反映します。
ブランドガバナンスの評価と改善の事例として、花王の取り組みが挙げられます。同社は、ブランドガバナンスの評価指標として、「ブランドエクイティ」を用いています。ブランドエクイティは、ブランドの認知度、好意度、利用度、ロイヤルティなどを総合的に捉えた指標です。花王は、ブランドエクイティを定期的に測定し、その結果を基にブランドガバナンスの改善策を講じています。例えば、ブランドエクイティの低下が見られた商品カテゴリーについては、ブランドアイデンティティの再定義やコミュニケーション施策の強化などの対策を実施しています。
7. ブランドガバナンスの未来
ブランドガバナンスは、今後もその重要性を増していくと予想されます。特に、以下の3つの潮流が、ブランドガバナンスの未来を形作ると考えられます。
まず、テクノロジーの進化がブランドガバナンスに大きな影響を与えます。AIやビッグデータ分析の活用により、ブランドに関する膨大な情報をリアルタイムで収集・分析することが可能になります。これにより、ブランドパフォーマンスの評価やブランドリスクの予兆検知の精度が高まり、より迅速かつ的確なブランドガバナンスが実現します。また、ブロックチェーン技術を活用することで、ブランドの真正性や商品の流通履歴を透明化することも可能になります。
次に、サステナビリティへの関心の高まりがブランドガバナンスに影響を与えます。環境や社会への配慮は、ブランドの評価を左右する重要な要素となっています。ブランドガバナンスにおいても、サステナビリティを重要な価値観として組み込み、ブランドの社会的責任を果たしていくことが求められます。
最後に、グローバル化の進展に伴い、ブランドガバナンスのグローバル統合と現地適応のバランスがますます重要になります。各国・地域の文化や価値観を尊重しつつ、グローバルブランドとしての一貫性を維持するためには、現地法人とのコミュニケーションを密にし、ブランドガバナンスの方針や基準の浸透を図る必要があります。
ブランドガバナンスの未来像は、テクノロジーを活用した高度なブランドマネジメント、サステナビリティを組み込んだブランド価値の創造、グローバルと
ローカルの最適なバランスの追求と言えるでしょう。企業は、これらの潮流を見据えながら、ブランドガバナンスの枠組みを進化させていくことが求められます。
まとめ
本コラムでは、ブランドガバナンスの概念と重要性、ブランドマネジメントの意思決定プロセスと組織体制、ブランドガバナンスの課題と対策、成功事例と失敗事例について解説しました。ブランドは企業の重要な無形資産であり、その価値を最大化するためには、ブランドガバナンスの実践が不可欠です。
効果的なブランドガバナンスを実践するためには、以下の点に留意する必要があります。
- ブランド戦略とブランドアイデンティティの明確化
- ブランドマネジメントの意思決定プロセスの確立
- ブランドガバナンスの組織体制の構築
- ブランドリスクマネジメントの強化
- デジタル環境への適応
- 組織文化の醸成とステークホルダーとのコミュニケーション
今後、ブランドの重要性がさらに高まる中で、ブランドガバナンスの役割はますます大きくなると予想されます。企業は、ブランドガバナンスの実践を通じて、ブランドの価値を守り、育て、最大化していく必要があります。そのためには、ブランドガバナンスの枠組みを継続的に見直し、改善していくことが求められます。
ブランドガバナンスは、企業の持続的成長と競争優位の確立に貢献する重要な経営課題です。本コラムが、読者の皆様のブランドガバナンスに対する理解を深め、実践の一助となれば幸いです。
ブランドマネジメントについて理解を深めるために、以下の関連記事もチェックしてみてください。