THE MODELの限界?
『リード育成型マーケティング』で商談数・受注数を最大化する方法
【30分で学べるミニセミナー】
THE MODEL型の分業型営業プロセスを導入したものの… 現場ではこんな課題、ありませんか?
💬 SDRがアポを取ってくれるが、商談の質が低く、受注につながらない
💬 マーケ部がリードを供給するが、営業が「温度感が低い」と感じている
💬 結局、獲得したリードの多くが活かしきれず、ROIが下がる
分業型営業の限界は「リードの育成不足」にあるかもしれません!
分業しても商談が増えないのは、ファネルに穴があるから!
THE MODEL型の営業プロセスでは、
- マーケ → リードを供給
- インサイドセールス → 商談を創出
- フィールドセールス → 受注
という役割分担がありますが、実際はこのような課題が発生しがちです。
⚠ リードの質と商談の質にギャップがある
⚠ 営業がリードを精査する必要があり、本来の営業活動のためのリソースが減ってしまう
⚠ 成果が出ないまま、マーケ・営業の連携がうまくいかない
「リード獲得型のマーケ施策」だけでは、このギャップは埋まりません。
商談数・受注数を伸ばすには「育成型マーケティング」が必要です!
リード育成を取り入れるだけで、営業成果はこう変わる!
リード育成(ナーチャリング)を強化すると…
✔ 商談化率UP → 営業のリソースを最大限活かせる
✔ 受注率UP → 商談の温度感が高まり、クロージングがスムーズに
✔ ROI改善 → マーケ・営業の分業が「機能する」仕組みに!
30分で学べる!『リード育成型マーケティング』の成功ポイント
💡 本セミナーでは、以下のポイントを解説します!
✅ 分業型営業で成果が伸び悩む理由とその解決策
✅ リードの「育成」を強化すると、どのように成果が変わるのか?
✅ 商談創出を最大化するために、マーケ・営業が取るべきアクション
分業型営業を「成果が出る仕組み」に進化させるヒントをお伝えします!是非お気軽にお申し込みください!
登壇者
株式会社イノーバ
代表取締役社長CEO
宗像 淳
福島県立安積高校、東京大学文学部卒業。ペンシルバニア大学ウォートン校MBA(マーケティング専攻)。1998年に富士通に入社、北米ビジネスにおけるオペレーション構築や価格戦略、子会社の経営管理等の広汎な業務を経験。
MBA留学後、インターネットビジネスを手がけたいという思いから転職し、楽天で物流事業立ち上げ、ネクスパス(現トーチライト)で、ソーシャルメデイアマーケティング立ち上げを担当。ネクスパスでは、事業開発部長として米国のベンチャー企業との提携をまとめた。
2011年6月にコンテンツマーケティング支援の株式会社イノーバを設立、代表取締役に就任。
開催概要
日時
LIVE配信:2025年4月15日(火)11:00~11:30
録画配信:2025年4月16日(水)11:00~11:30
会場
オンライン開催
(お申し込みいただきました方へZoomのリンクをご案内いたします)
参加費
無料
お問い合わせ
株式会社イノーバ セミナー運営事務局
mail: mktg@innova-jp.com
tel: 03-4405-7431
- 4月15日:LIVE配信
- 4月16日:録画配信
- {embed_html= , source_type=html, supported_oembed_types=[photo, video, link, rich]}
- {embed_html= , source_type=html, supported_oembed_types=[photo, video, link, rich]}
- {embed_html=, source_type=html, supported_oembed_types=[photo, video, link, rich]}
営業効果を最大化するウェブサイト
~売上を最大化する最新トレンドとリニューアル手法~
こんな悩み、ありませんか?
- ウェブサイトがあるのに、なかなか営業の成果に結びつかない
- 営業職の採用難や人手不足で、営業効率化が急務だ
- サイトリニューアルの必要性は感じているが、どう進めればいいか分からない
- 競合他社のウェブサイトと比べて、自社サイトの訴求力が弱い気がする
- マーケティングや営業DXを推進したいが、具体的な方法が見つからない
もしこれらの悩みに1つでも当てはまるなら、ぜひ、このセミナーにお申し込みください。
営業職の採用難や人手不足が深刻化し、営業DXは待ったなしの時代になりつつあります。
また、多くの顧客がウェブサイトを見てサービスを選ぶようになったため、ウェブサイトの重要性が増し、その在り方を見直す必要があります。
そのような状況で、デジタルの力を活用して営業効率化を図ることは必要不可欠になります。
本セミナーでは、従来の名刺代わりのウェブサイトから、営業効果を高める武器として活用するための方法やノウハウをお伝えします。
こんな方におすすめ
- 下期から来期に向けてサイトリニューアルを検討中の方
- ウェブサイトリニューアルのプロジェクトを任された方
- 社内でマーケティングや営業DXを推進している方
- サイトを活用して営業効率化を図りたいとお考えの方
登壇者
株式会社イノーバ
執行役員 兼 Webコンサルティング部 部長
鈴木 理恵
法政大学経営学部卒業。
マンパワー・ジャパン株式会社(現:マンパワーグループ株式会社)に入社。その後、専門商社に転職し、コスメ事業部で国内・海外営業、ECサイトの運営を経験。
2016年イノーバへ入社し、カスタマーサクセスやPdMとしてプロダクト開発を経験。現在はウェブサイト事業のマネジメントに従事。
開催概要
日時
2024年9月10日(火)11:00~12:00
会場
オンライン開催
(お申し込みいただきました方へZoomのリンクをご案内いたします)
参加費
無料
お問い合わせ
株式会社イノーバ セミナー運営事務局
mail: mktg@innova-jp.com
tel: 03-4405-7431