Skip to content
イノーバマーケティングチーム2024/03/28 13:49:222 min read

【2024年最新】オウンドメディア制作会社おすすめ9選

近年、多くの企業がオウンドメディアの重要性を認識し、自社のブランドイメージ向上や集客力アップを目指してオウンドメディア制作に乗り出しています。しかし、オウンドメディア制作は専門的な知識とスキルが必要なため、制作会社選びが重要なポイントになります。本記事では、2024年最新のオウンドメディア制作会社9社をご紹介します。これから制作会社選びを控えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

オウンドメディア制作会社選びの7つのポイント

オウンドメディア制作会社を選ぶ際には、いくつかの重要なポイントがあります。ここでは、7つのポイントを詳しく解説します。

 

1. 制作実績とオウンドメディアの事例を確認する

まず確認したいのが、制作会社のこれまでの実績です。オウンドメディア制作の経験が豊富な会社であれば、様々な業種や規模の事例を持っているはずです。実際に制作したオウンドメディアを確認し、デザインやコンテンツのクオリティ、SEO対策の有無などをチェックしましょう。事例の中に自社と似たような業種やテーマのオウンドメディアがあれば、制作のイメージがより具体的になります。

 

2. 自社の予算に合った料金体系のプランがある会社を選ぶ

オウンドメディア制作には一定の費用がかかるため、自社の予算に合った料金体系のプランを提供している会社を選ぶことが重要です。初期費用、月額費用、追加費用など、料金の内訳を明確にしている会社であれば安心です。また、予算が限られている場合は、最低限の機能に絞ったプランを選ぶなど、柔軟に対応してくれる会社がおすすめです。

 

3. 自社でも更新・運用がしやすいCMSを採用している会社がおすすめ

オウンドメディアは継続的な更新が必要不可欠です。そのため、自社でも記事の更新や管理がしやすいCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)を採用している制作会社がおすすめです。WordPress、Movable Type、Drupalなど、一般的なCMSに対応している会社であれば、制作後の運用も困難なく行えるでしょう。

 

4. 明確な成果指標とPDCAサイクルを回してくれる会社を選ぶ

オウンドメディア制作の目的は、ブランディングや集客、リード獲得など様々ですが、いずれにしても明確な成果指標を設定し、PDCAサイクルを回していくことが重要です。目標達成に向けて、記事の企画、制作、分析、改善を繰り返し行ってくれる制作会社を選びましょう。定期的な報告会やミーティングを実施し、課題や改善点を共有してくれる会社であれば、より効果的なオウンドメディア運営が可能になります。

 

5. SEO対策の提案や実行まで含めてサポートしてくれる会社を選ぶ

オウンドメディアで検索上位を狙うためには、SEO対策が欠かせません。キーワード選定、サイト構造の最適化、内部リンクの設計など、SEOの知見を持った制作会社を選ぶことが重要です。単なる記事制作だけでなく、SEOを意識したコンテンツ設計や、継続的なSEO対策の実行まで含めてサポートしてくれる会社であれば、より効果的なオウンドメディア運営が可能になるでしょう。

 

6. 自社コンテンツの制作もサポートしてくれる会社を選ぶ

オウンドメディアの核となるのは、自社ならではの魅力的なコンテンツです。しかし、社内にライターやデザイナーがいない場合、コンテンツ制作に苦労することも少なくありません。そのような場合は、自社コンテンツの制作もサポートしてくれる会社を選ぶと良いでしょう。商品やサービスの特徴を理解し、読者を惹きつけるコンテンツを制作してくれる会社であれば、オウンドメディアの質を高めることができます。

 

7. デザインやブランディングの質にもこだわる会社を選ぶ

オウンドメディアは自社の顔となるメディアです。読者に好印象を与え、ブランドイメージを向上させるためにも、デザインの質にはこだわりたいところです。洗練されたデザインのオウンドメディアを多数手がけている制作会社であれば、自社のイメージに合ったデザインを提案してくれるはずです。記事の読みやすさやサイト全体の使いやすさにも配慮してくれる会社を選びましょう。

 

オウンドメディアの制作会社9選

それでは、オウンドメディア制作に定評のある会社を9社厳選してご紹介します。各社の特徴や強みを詳しく解説するので、制作会社選びの参考にしてください。

 

1.株式会社イノーバ

全面的なサポート領域

Webサイトの設計・構築に留まらず、コンテンツのライティングやWebサイトの分析・改善、リード獲得・育成まで、幅広い領域を一貫してサポートしています。

戦略的なマーケティング

BtoBマーケティングの初期段階で「誰に、どのような情報を、どのチャネルで、どんな優先順位で届けるか」を事前に整理し、ペルソナの作成やコンテンツファネルの構築、KPIの設定を行うことを重視。単なる施策実行だけではなく、戦略的なマーケティングをサポートします。

施策実行のサポート

コンテンツマーケティングのパイオニアとして500件以上のコンテンツ制作実績を持ち、豊富なリソースとノウハウを有しています。自社・競合分析を含む全体の戦略設計から、SEOコンテンツ、ホワイトペーパーの制作、メールマガジンの執筆など、コンテンツマーケティングに欠かせない制作業務もすべて請け負っています。

継続的な伴走型支援

イノーバの「BtoBマーケティング伴走型支援サービス」は、毎月のKPIレポート提出や定例ミーティングを含む継続的なサポートが特徴。クライアントのマーケティングが常に最適な方向へ進むよう施策を提案可能です。継続率は85%にのぼります。

顧客の声

こちらがわがままを言い過ぎかなと思うくらいに依頼や相談をしてきましたが、いつも柔軟にご対応いただいています。

社内でSEOツールを使って分析するとなると、それだけで工数がかさんでしまい、チームの大きな負担になります。そうした調査分析の箇所を専門家にお任せすることで、弊社のマーケティングチームでは、いただいた調査分析の結果をもとに効率的に今後の方針策定を行えています。

 

専門的な知識も理解しやすいように噛み砕いて説明してくださるし、WebサイトにSEO上の問題がないかなど常にチェックいただき、改善のポイントがあれば的確なアドバイスがいただけます。

また、イノーバさんに制作いただいたコンテンツに目を通すと、ターゲットとしている法人がどんなことに興味があるのかを十分に検討した上で書かれたものだということが分かります。

 

伴走型支援サービスを受けることで得られた副次的な成果として、弊社のインハウスマーケターのマーケティングリテラシーがご支援前に比べ向上したことがあります。

定例ミーティングで、掲載したコンテンツの分析をした資料を提示していただき、今後の取り組むべきことを話し合い、そうした機会を重ねることで弊社内のマーケティングへの知見が深まりました。

これらの特徴から、イノーバは単に施策を実行するだけでなく、戦略的なアプローチと継続的なサポートで、BtoBマーケティングの成功を実現する強力なパートナーとなります。

 

2.株式会社GIG

株式会社GIGは、メディア戦略の立案から記事コンテンツの制作、サイト構築、運用体制の構築まで、オウンドメディア制作に必要な業務を一貫して支援してくれます。SEOを強く意識したメディアサイトの構築を得意としており、キーワード選定や情報設計など、検索上位表示を狙うための施策を多数提案してくれます。

また、スタートアップ企業から大手企業まで幅広い制作実績を持っているため、自社の規模や業種に合ったオウンドメディア制作が可能です。ニーズに合わせて柔軟にプランを組んでくれるのも魅力の一つです。

 

3.クラウドサーカス株式会社

クラウドサーカス株式会社は、オウンドメディア構築・運用に特化したソフトウェア「CMS BlueMonkey Knowus」を提供している会社です。2,000社以上のマーケティングに携わった実績を持ち、オウンドメディア制作のノウハウを惜しみなく公開しています。

BtoC向けのオウンドメディアでは、お役立ち情報の発信によるリードナーチャリングや、資料ダウンロード機能によるリードジェネレーションなど、目的に応じた様々な施策を提案してくれます。BtoB向けにも多数の制作実績があり、業界関係者向けの情報提供サイトなども手がけています。

 

4.株式会社SAL

株式会社SALは、オウンドメディアの企画・制作・運用支援を行う会社です。小規模な制作案件から、記事制作や撮影、SNS運用などを含む大規模な案件まで、幅広いニーズに対応可能です。

これまでに100以上のオウンドメディアやニュースサイト、キュレーションサイトなどを手がけてきた実績があり、資生堂や貝印、テレビ東京など大手企業のオウンドメディア制作も数多く担当しています。予算や目的に合わせたプランを提案してくれるため、初めてオウンドメディアを立ち上げる企業でも安心して任せられます。

 

5.CINRA, Inc.

CINRA, Inc.は、カルチャーWEBメディアや求人サイトなど複数のメディアを自社で運営している会社です。自社メディア運営で得られたノウハウを活かし、オウンドメディアの戦略立案から記事制作、サイト構築、運用支援まで一貫して行ってくれます。

資生堂、リクルートホールディングス、ADKホールディングスなど、大手企業のオウンドメディア制作実績も豊富。WordPressを使ったCMS構築も得意としており、自社でオウンドメディアを運用できる体制作りをサポートしてくれます。

 

6.クーミル株式会社

クーミル株式会社は、オウンドメディアに特化したコンサルティングを行う会社です。月に1度のミーティングでSEOやCRMなどの専門的なアドバイスを受けられるため、自社の運用体制を整えながらオウンドメディアを成長させていくことができます。
ユーザーのニーズを捉えたコンテンツ企画で、ブランディングにもつながるオウンドメディアを作り上げてくれるのが強みです。

 

7.Appmart株式会社

Appmart株式会社は、オウンドメディアを「売れる環境づくり」のためのツールと捉え、戦略設計から記事制作、効果検証までトータルでサポートしてくれる会社です。蓄積されたナレッジを活かしたオリジナルのコンテンツ戦略を提案してくれます。

特に力を入れているのが、PDCAサイクルを回す運用代行。月次の効果測定を行いながら、よりコンバージョンにつながるコンテンツを作り上げていきます。競合分析をもとに適切なキーワードを選定し、ペルソナの属性や悩みに寄り添った質の高い記事制作にも定評があります。

 

8.株式会社ニュートラルワークス

株式会社ニュートラルワークスは、SEOに特化したコンテンツ制作で定評のある会社です。競合サイトの分析から導き出された、狙うべきキーワードをもとに、検索順位の上位表示を狙ったコンテンツを制作。難易度の高いキーワードでも上位表示した実績が豊富にあります。

また、オウンドメディア経由でのリード獲得を重視しているのも特徴。ホワイトペーパーやお役立ち資料など、見込み顧客の関心を引くコンテンツを戦略的に配置し、問い合わせや資料請求への導線を最適化。営業やマーケティングとも連携しながら、成果につなげるためのオウンドメディア制作を行ってくれます。

 

9.テクロ株式会社

テクロ株式会社は、BtoB企業に特化したオウンドメディアの運用代行を行う会社です。これまでに多数のBtoB企業の支援実績があり、業界に特化したSEOのノウハウやコンテンツ制作のスキルが豊富に蓄積されています。

オウンドメディアの戦略策定から記事制作、ホワイトペーパー制作、MA・メルマガ配信まで、BtoB向けの様々な施策をワンストップで提供。単なるオウンドメディア制作会社というだけでなく、事業成長を見据えた伴走型のパートナーとして、中長期的な視点でサポートしてくれるのが魅力です。

 

【コラム】成功するオウンドメディア制作の3つのポイント

オウンドメディア制作を成功させるためには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。ここでは、特に重要な3つのポイントを解説します。

 

1. 自社の強みを理解し、読者に刺さるコンテンツを意識する

オウンドメディアで最も重要なのは、自社ならではの強みを活かしたコンテンツを発信することです。商品やサービスの魅力を深堀りし、競合他社にはない切り口で情報を発信しましょう。また、ターゲットとなるペルソナを明確にし、そのペルソナの抱える課題や悩みに直結する情報を提供することが大切です。

自社の強みを棚卸しし、他社と差別化できるポイントを洗い出すことから始めましょう。社内の営業担当者やお客様の声に耳を傾け、実際のニーズを把握することも重要です。読者視点に立ったコンテンツ作りを心がけることで、自然と読まれるメディアへと成長していくはずです。

 

2. オウンドメディア設計でSEOを強く意識する

オウンドメディアで検索上位を狙うためには、SEOを強く意識した設計が不可欠です。キーワード選定では、自社の商品・サービスに関連する語句で、かつ検索ボリュームの高いものを選ぶことが重要。また、検索意図を捉えたコンテンツ設計も欠かせません。

サイト構造はシンプルで分かりやすいものを心がけ、検索エンジンがサイトの階層構造を理解しやすいようにしましょう。パンくずリストを設置したり、関連記事へ内部リンクを張るなど、SEO対策は細部まで徹底することが成功の鍵を握ります。

 

3. 継続的な更新と改善を怠らない

オウンドメディアは一度作ったら終わりではありません。継続的にコンテンツを更新し、PDCAサイクルを回し続けることが重要です。最低でも週に1本は新しい記事を公開し、サイトを常に新鮮な状態に保ちましょう。

アクセス解析ツールを使って、よく読まれている記事や離脱率の高いページを分析。人気コンテンツの傾向を掴み、そのエッセンスを新しい記事に活かしていくことが、オウンドメディアを成長させる近道だと言えます。

 

オウンドメディア制作の流れとスケジュール例

最後に、オウンドメディア制作の一般的な流れとスケジュール例をご紹介します。

 

制作準備段階(1ヶ月目)

  • 制作会社選定、キックオフミーティング
  • 予算、スケジュール、基本方針の決定

制作会社が決まったら、まずはキックオフミーティングを行いましょう。予算やスケジュール、サイトのコンセプトなど、基本的な方針を決めていきます。この段階で、できるだけ詳細を詰めておくことが、その後の制作をスムーズに進めるコツです。

 

設計・制作段階(2~3ヶ月目)

  • サイトデザイン、サイトマップ、記事の企画
  • CMS環境の構築、記事の制作

基本方針が固まったら、いよいよ設計と制作の段階に入ります。サイトのデザインやサイトマップを作成し、記事の企画を練っていきます。並行してCMS環境を構築し、記事の制作を進めていきましょう。スケジュールに余裕を持たせ、テストを十分に行うことが肝心です。

 

リリース後(4ヶ月目以降)

  • サイトの公開、広告宣伝の実施
  • 運用・効果測定、継続的な記事更新

オウンドメディアが無事公開できたら、いよいよ運用の段階です。広告宣伝を実施しながら、アクセス解析などで効果測定を行っていきます。公開後も継続的な記事の更新が必要なので、社内の役割分担や更新頻度などのルールを決めておくと良いでしょう。

 

まとめ

オウンドメディア制作会社の選び方から、成功のポイント、制作の流れまで、オウンドメディア制作に役立つ情報をお届けしました。オウンドメディア制作を成功させるには、自社の強みを活かすことと、戦略的なSEO対策、そして継続的な記事更新が重要だということがお分かりいただけたと思います。

オウンドメディア制作は、確かに一朝一夕にはいきません。しかし、ユーザーのニーズを捉えた質の高いコンテンツを、戦略的に発信し続けることで、必ずや成果を上げることができるはずです。ぜひ、自社の強みを引き出し、検索上位を狙える制作会社を選んで、理想のオウンドメディア作りにチャレンジしてみてください。

イノーバでは、オウンドメディアの立ち上げから運営までを一貫してサポートするサービスを提供しています。単なるコンテンツ制作の代行ではなく、御社の事業成長に資するオウンドメディア運営を、戦略的にサポートするのが私たちの使命です。

御社の状況に合わせて、戦略立案から記事制作、データ分析まで、必要な支援メニューを柔軟にカスタマイズ可能です。少しでもオウンドメディア運営に課題を感じている方は、ぜひ一度イノーバにご相談ください。

 

オウンドメディアの全体像を知りたい方は、こちらをお読みください。

オウンドメディアの運営体制や外注の仕方を知りたい方は、こちらをお読みください。

avatar

イノーバマーケティングチーム

株式会社イノーバの「イノーバマーケティングチーム」は、多様なバックグラウンドを持つメンバーにより編成されています。マーケティングの最前線で蓄積された知識と経験を生かし、読者に価値ある洞察と具体的な戦略を提供します。