Skip to content
イノーバマーケティングチーム2024/02/02 18:01:51< 1 min read

UGCとは?マーケティングに取り入れる3つのメリットと3つの注意点

UGCとは

 

UGCとは「User Generated Contents」の略で、一般ユーザーによって作られたコンテンツのことを指します。つまり、企業ではなく、一般的な消費者であるユーザーによって制作されたコンテンツということです。?

まずは、UGCの特徴やUGCがマーケティングにおいて重要となってきた背景について解説します。

 

UGCの特徴

UGCの特徴として、企業の広告とは異なり、一般ユーザーにとっての本当の評価が知れるという点が挙げられます。また、UGCで取り上げられているものに対して共感が集まりやすく、SNS等で拡散されやすいという特徴があります。

また、UGCにはさまざまな種類があります。

 

・InstagramなどのSNS上の写真やテキスト

・Amazonのレビュー投稿

・ECサイトに寄せられる顧客の声

・宿泊した旅館の口コミまとめ

・企業クチコミサイトの評価

 

上記に挙げたものは、すべてUGCです。

思っていた以上に、普段の生活となじみがあるものばかりだったのではないでしょうか?

すでに、UGCは我々の生活には必要不可欠なものとなっています。

 

UGCとよく間違えられてしまう言葉に「CGM」というものがあります。「CGM」とは”Consumer Generated Media”の略で、一般ユーザーの投稿のみで成立しているメディアを指します。Yahoo!知恵袋やクックパッド(Cookpad)などは一般ユーザーの投稿だけで成立しているCGMですよ。

UGCがコンテンツを指している言葉なのに対して、CGMはメディアそのものを指す言葉となっています。混同しやすい言葉ですので、覚えておきましょう。

 

UGCがマーケティングで重要となってきた背景

UGCがマーケティングにおいて重要になってきた背景として、SNSの存在感がどんどん強くなってきているということが挙げられます。

InstagramやFacebookに代表されるビジュアル中心のSNSの普及が、UGCの増加を加速させ、その影響力は無視できないレベルとなっています。UGCは、企業とユーザーをつなぐ新しい広告の形として注目を集めているのです。

また、新型コロナウイルスの影響もあり、店舗ではなくネット上で買い物をする人も急増しています。その際に、SNS上のクチコミを参考にして購入に至るケースも多くなってきており、UGCの重要性はどんどん上がってきています。

 

また、UGCがマーケティングにおいて重要になってきた背景として、消費者が企業広告に対してマイナスのイメージを持っているという理由もあります。企業広告はしつこい印象や怪しいという印象を抱かれやすいのです。一方で、UGCは同じ消費者が情報を発信しているということもあり、信頼できるコンテンツだと評価される傾向にあります。

 

UGCをマーケティングに取り入れる3つのメリット

 

UGCの重要性を認識し、UGCをマーケティングに取り入れたいと考えている企業も多いのではないでしょうか。

これから、UGCをマーケティングに取り入れる3つのメリットを解説します。

 

ユーザーに親近感を持ってもらえる

1つ目のメリットは、ユーザーに親近感を持ってもらえるという点です。

UGCは、消費者にとって非常に身近な存在であるという大きな特徴があります。企業広告を見て、「この広告は商品の良いところしか伝えてないんじゃないか」と感じたことはありませんか?企業が作成したコンテンツはビジネス感が強いものも多く、一般的な消費者はどうしても心理的な距離感を感じやすいものです。

しかし、一般ユーザーがつくったコンテンツであるUGCは、親近感を抱きやすかったり、自分ごととして捉えやすかったりします。たとえば、洋服などのファッション関連の商品などは、プロのモデル身につけている写真を見るよりも、自分と同じ立場である消費者が身につけていたほうがイメージが湧きやすいですよね?

UGCは、一般的な消費者に親近感を持ってもらうという点で、マーケティングにおいて非常に効果的だと言えるでしょう。

 

ユーザー視点での客観的な評価が集まる

2つ目のメリットはユーザー視点での客観的な評価が集まることです。

一般ユーザーは企業との間に利害関係がないため、ポジティブな意見もネガティブな意見も同じように発信します。自分が良いと思ったものに関しては肯定的な発信をする一方で、あまり良くないと思ったものに関しては否定的な意見を発信することもあります。

しかし、プラス面もマイナス面も知ることができるUGCだからこそ、一般ユーザーから信頼を集めていると言えるでしょう。

客観的な評価が集まるという信頼こそが、マーケティングでUGCを活用する大きなメリットとなります。

 

商品開発や施策改善のヒントになる

3つ目のメリットは商品開発や施策改善のヒントになるという点です。

一般ユーザーにとって客観的な意見が重要であると同時に、企業にとってもUGCで集まった評価はとても重要な情報となります。

商品やサービスの使い方は、企業側がイメージしていた通りになるばかりではありません。一般のユーザーが商品を使ってみて、企業側が考えつかなかったような効果的な使い方を見つけて、SNS上で発信してくれるケースがあります。実際に、企業側が意図していないところで商品が話題となり、大きく売り上げを伸ばした商品も数多くありますよ。

また、マイナスの意見からは商品やサービスの改善ポイントを洗い出すことができます。

一般ユーザーからのマイナス意見も真摯に受け止めることで、その後の商品開発や施策改善につなげられることもメリットのひとつと言えるでしょう。

 

UGCをマーケティングで取り入れる際の3つの注意点

UGCをマーケティングに取り入れる際にはいくつかの注意点がありますので、これから詳しく解説していきます。

 

情報の正確さ

UGCをマーケティングで取り入れるときには情報の正確さについては注意が必要です。UGCを作っている一般のユーザーは、商品について詳しくない場合が多く、正しくない情報がSNSなどで拡散されてしまうリスクがあるのです。事実とは異なる情報が流れてしまうと企業側にとって大きなマイナスダメージにつながることも考えられます。企業側もUGCについてはこまめなチェックを心がけるなどの対策が必要です。

 

コンテンツクオリティの維持

コンテンツのクオリティを維持するためにもUGCをチェックしておく必要があります。UGCで発信されるコンテンツは、誰がどのような意図を持って発信されているのかわからない場合が多く、コンテンツの質が著しく低いケースがあります。コンテンツのクオリティが低いUGCを大量に作られてしまうと企業のイメージダウンにもつながる恐れがありますにで、充分に注意しておきましょう。

 

権利侵害の可能性

UGCをマーケティングに取り入れる場合にもっとも注意するべきは、権利侵害についてです。

企業がUGCをマーケティングに活用する際は、そのUGCを投稿したユーザーに許可を得ることが大前提となります。しかし、UGCをつくったユーザーに許可を取ったとしても、作成者本人が意図せずに何かしらの権利を侵害しているケースもあります。たとえば、UGCで使用した画像のなかに許可を取っていない人の顔が入ってしまっていた場合などです。肖像権や著作権などはどうしても見落としてしまうことが多いので、マーケティングにUGCを活用する際は、細心の注意を払ってから行うようにしましょう。

 

UGCの活用例

UGCにはさまざまな活用方法がありますが、UGCの代表的な活用例について紹介します。

 

商品レビュー

UGCの活用例として、商品レビューを活用する方法があります。

商品レビューを活用するメリットとしては、企業がアクションを起こさなくても、商品を購入した人やサービス利用者から自然とレビューが集められる点です。一般の消費者と同じ目線でのレビューは信頼度も高く、多くの人から信頼を集めることができます。

 

SNSアカウントやSNS広告

UGCの活用方法として、SNSアカウントやSNS広告を使うものもあります。

特にInstagramで企業アカウントを作成し、企業アカウントでUGCを活用する方法はマーケティングで手法としてよく活用されています。

実際の活用方法としては、自社の企画などの投稿にUGCを織り交ぜて投稿していく方法などがあります。キャンペーンなどを開催したり、ユーザーの投稿をいくつかピックアップして投稿したりすることも可能です。ユーザーがInstagramで商品やサービスに関する投稿をした場合に、積極的にリプライを送る方法などもありますよ。

 

企業LPやECサイト

企業LPやECサイトにUGCを掲載するという方法もあります。企業LPやECサイトにUGCを掲載することで、企業サイトに訪れたユーザーの購買意欲を高めることが可能です。自社サイトで、自社の商品やサービスのクチコミ評価が確認できることで、購入を検討している人の背中を後押しすることができるのです。企業側からだけの視点から商品をPRされると、消費者は不快感を抱いてしまうことがありますので、UGCは非常に効果的ですよ。

企業LPやECサイトにUGCを活用することで、商品やサービスの売上アップにつながる可能性もありますよ。

 

まとめ

今回の記事では、UGCの特徴や、UGCをマーケティングに取り入れるメリットや注意するべき点などについて詳しく解説していきました。

UGCは消費者にとって非常に親近感を持たれやすく、UGCの活用方法は多岐にわたります。マーケティング戦略を考えるにあたって、UGCは今後も注目を集めるキーワードになってきますので、この記事をぜひ参考にしてみてください。

avatar

イノーバマーケティングチーム

株式会社イノーバの「イノーバマーケティングチーム」は、多様なバックグラウンドを持つメンバーにより編成されています。マーケティングの最前線で蓄積された知識と経験を生かし、読者に価値ある洞察と具体的な戦略を提供します。