Skip to content
イノーバマーケティングチーム2024/03/08 8:01:441 min read

BtoB企業のホームページ制作の見積もり時に注意すべきポイントとは?

ホームページ制作を依頼する制作会社の候補が決まったら、見積もりを依頼することになります。

しかし、ホームページ制作には相場らしい相場が決まっておらず、何を基準に見積もりを行うべきなのか判断に迷ってしまうことがあります。

そこで、今回のコラムではBtoB企業におけるホームページ制作時の見積もりの取り方や注意すべきポイントについて解説します。
 

ホームページ制作時の見積もり費用の変動ポイント

ホームページ制作にかかる費用は、相場が決まっているわけではありません。しかし、費用の変動ポイントが大きく分けて3点あります。

この章では、ホームページ制作の見積もりで押さえておきたい費用変動の3つのポイントを紹介します。
 

制作体制

最初に大きく料金が変わるポイントが、Web制作会社の体制です。制作体制は大きく2種類に分けることができます。

  • 外注体制

外注体制とは、ホームページ制作会社がディレクション(構想の取りまとめや全体の進捗管理など)のみをおこない、実際のホームページ制作は外注業者が作業する体制のことです。マージンが生じる分、トータルの傾向としては費用が高くなる可能性があります。

  • 内製体制

内製体制とは、ホームページ制作のディレクションから制作までの一連の工程を業者内で対応する方法です。内製体制の業者では、ワンストップでホームページ制作をすることができるので、傾向としては費用を抑えられます。
 

委託の範囲

ホームページ制作をいわゆる「丸投げ」の状態にしてしまうと、費用が多くかかってしまったり、低品質なホームページしかできなかったりします。方向性や目標の選定、コンテンツや写真素材の用意、デザイン案のイメージなど、可能な範囲を自社で準備しておくことで、費用を抑えることができます。
 

工数orページ数

ホームページ制作の予算は、工数(制作にかかる人数×日数)もしくは制作するページ数で決まります。中規模~大規模のホームページは工数で、小規模の簡易的なホームページはページ数にて金額が計算されることが多いです。ホームページの費用はページ数や作業工程の数に比例して高くなるということになります。
 

BtoBのホームページ制作における見積もりの重要項目

続いて、ホームページ制作にかかる見積もり項目を一つずつ見ていきましょう。項目の表現方法は業者によって異なりますが、BtoB企業のホームページ制作・リニューアルにおいて特に注目したい要素は以下の通りです。
 

進行管理費

「ディレクション費」という項目で計上されることもあります。打ち合わせや、資料の作成、全体の工程管理などにかかる費用です。一般的に、進行管理費は全体の作業費に比例します。

コンセプト(企画)

ホームページ全体のコンセプト設定にかかる費用で、プロジェクトの要となる「企画」にあたる部分です。自社の商品・サービスに詳しいクライアントとホームページの専門家である制作会社が議論しあって企画設計を行うことで、より効果的なホームページ制作が可能になるでしょう。

KPI

ホームページに求める成果を実際の事業目標にまで落とし込んでKPIを設定します。制作会社単体では完結しない作業のため、工数を加味して見積額に加算されます。運用開始後に思うような成果が出ない場合に、設定したKPIと照らし合わせて改善策やリニューアルの検討を行うことが非常に重要です。KPIの設定までみてくれる業者は少ないですが、企業ホームページを制作する上では絶対に見落としたくないポイントです。

サイト設計

ホームページの全体像であるサイトマップや設計図(ワイヤーフレーム)などの設計部分にかかってくる費用です。ユーザーが求めている情報に行き着くためにわかりやすいサイト構造にする、ということはBtoBサイトでは重要になります。サイト設計に力をいれている制作会社では費用が高くなる傾向がありますが、相応の効果が見込めるでしょう。またリニューアル時にコンテンツの移管を行う場合は、サイト規模が大きいほど設計費が高くなります。

サイトライティング・素材

ホームページに掲載するサービス紹介ページやキャッチコピー、また使用する写真やイラスト・動画などにかかる費用です。自社の商品・サービスをユーザーによりよく理解してもらうためには高品質なサイトライティングが欠かせません。一見社内のリソースでもまかなえるように思われがちですが、記事コンテンツの作成と同様に専門的なライティングスキルが求められる分野なので、腕のある業者に頼る方がよいでしょう。

写真等の素材についても、オリジナルの素材を用意したり、フリー素材にデザインを加えたりするなどにより、費用が発生します。

SEO対策(KW選定、記事コンテンツ制作)

SEO対策費用は、ホームページ検索結果上位表示を目指すために専門ツールでアクセス解析を行う費用や、選定したKWをもとに記事コンテンツを制作していくための費用になります。サイトの設計が複雑になればなるほど現状分析のための費用が高くなる傾向があります。コンテンツの制作に関しても、狙いたいキーワードのボリュームが大きいほど競合も多く、費用が高くなります。企業ホームページを通して集客強化を行いたい場合は力をいれたいポイントです。

デザイン

Webページのデザインにかかる費用です。ホームページ全体を業者に依頼することもあれば、重要ページのみ業者に依頼して、残りのページは自社で制作することもあります。個人サイトやBtoCサイトでは特に重視される項目ですが、BtoBサイトにおいてはデザインよりも、先に説明したコンセプト、KPI、サイト設計、SEO対策といった企画・設計・運用面の要素がより重要になります。

コーディング・プログラミング

サイトの設計やページデザインが完成したら、画面上に用意した要素を動作させ各ページをリンクさせるために、コーディング費用やプログラミング費用が発生します。

テスト

ホームページの作成が完了した段階で、デザインや動作状況のテストをおこないます。特に問い合わせフォームやブログ記事投稿など、実装する機能が複雑な場合は費用が高くなる傾向にありますが、重要な項目のためきちんとチェックしてもらいましょう。

ホームページの見積もりを取るときに意識したいこと

BtoB企業のホームページ制作は、費用対効果が非常に大切です。そのために意識したい点は、以下の4点です。

RFP(提案依頼書)の作成

RFPとは、あらかじめ要望や課題を文書化したものです。リリース時期やホームページの目的などを設定して制作会社に伝えることで、自社の要望に合った内容でホームページ制作を進めることができます。

社内であらかじめ予算を設定する

ホームページの目的を全て満たそうとしても、やりたいことが多ければ多いほど費用がかかります。時には、想定した予算を大きく超えてしまうこともあります。社内であらかじめ予算を設定すると、予算内で重要性の高い施策から優先してホームページを作ることができます。

複数の見積もりを総額だけで単純比較してもあまり意味はない

複数の業者に相見積もりを取る際に、見積書の総額だけを単純比較することにはあまり意味がありません。業者によって、提案内容やデザインの品質、アフターフォローの内容などが異なるためです。金額のみで判断せず、制作物の費用対効果や担当者のていねいさ・レスポンスの速さなどから総合的に判断しましょう。ホームページ制作を予算内に抑えることは重要ですが、「安ければ安いほど良い」のではなく、「予算内でいかに成果を上げることができるか」「安心してホームページ制作や保守を依頼できるか」という点を重視して依頼しましょう。

見積もりに含まれない内容をチェック

ホームページ制作会社の見積もり書に含まれている以外の項目にも、費用がかかる場合があります。サーバー費用やドメイン費用といった運用費や、将来的にホームページの更新や変更をおこなう際にかかる費用は見積書の項目に含まれていない場合が多いです。見積もりに含まれない費用を考えて予算を設計すること、制作会社がどの程度フォローをしてくれるのかを考えることが後のホームページ運用にとって重要になりますので、見積もり段階からよく考えて依頼をだしましょう。
 

まとめ

ホームページ制作費用については相場がはっきりと決まっていない以上、見積もりの取り方によって成果が大きく左右されることがあります。特にBtoBのホームページ制作では、デザインばかりを重視せずに、サイトの企画・設計・運用面にポイントを押さえて見積もりを比較することで、集客・売上の増加や自社のブランディングにつなげることができます。

弊社イノーバでは、サイトの戦略設計から競合比較、開設後の運用サポートまで一気通貫で支援しています。予算内で成果の高いホームページを制作したいと考えている企業様は、ぜひお気軽にお問合せください。

avatar

イノーバマーケティングチーム

株式会社イノーバの「イノーバマーケティングチーム」は、多様なバックグラウンドを持つメンバーにより編成されています。マーケティングの最前線で蓄積された知識と経験を生かし、読者に価値ある洞察と具体的な戦略を提供します。