Skip to content

【オンデマンドセミナー】
顧客起点で成功を掴む
BtoBブランディングの新潮流

セミナーバナー日付なし横長 (3)

「製品には自信がある。なのになぜ数字が伸びない?」

こんな苦悩の日々を送っている企業は少なくありません。

同時に「もっと自社のことが知られていれば…!」と認知度の低さを嘆いていることでしょう。

BtoB企業は今、このような現実に直面しています。

  • 競合ひしめく市場: 競合の製品・サービスが溢れ、機能面だけでは差別化できない
  • 情報爆発時代: 意思決定者はWEBサイトで情報検索。営業の熱い思いを聞く隙すらない。
  • 長期取引の壁: 一度の商談で終わらない、息の長い関係構築が求められる

しかし、この厳しい現実こそが「ブランディング」の力を最大限に発揮できるチャンスです。

BtoBのブランディングは、ロゴや社名を連呼することではなく、顧客に課題やニーズが発生したとき、想起してもらえることが重要です。そこでイノーバはBtoB企業のブランディングをこう考えます。

BtoBブランディングは「顧客起点」であるべき

顧客の深層心理を理解し、課題に寄り添い、解決策を共に見出すプロセス。それが顧客起点ブランディングです。

本セミナーでは、困ったときに頼れるパートナーとして想起してもらうため、「顧客起点で成功を掴む、B2Bブランディングの新潮流」を解説します。

 

こんな方におすすめ

  • ブランディングで競争力をつけたいマーケティング責任者
  • 製品の良さをアピールする場さえ減り続ける営業部長
  • 「うちはニッチだから...」とブランディングを諦めかけている経営者

「ブランディングは大切だとわかっているけど、何から始めればいいかわからない...」そんな方こそぜひご参加ください。

ブランディングへの第一歩が、企業の未来を変える第一歩になるかもしれません。

 

このセミナーでわかること

  • なぜBtoB企業にブランディングが必要か
  • 事例に学ぶブランディングを成功させる「顧客起点」
  • ブランディングの第一歩を踏み出すためのヒント

 

登壇者

宗像さん宣材写真
株式会社イノーバ
代表取締役社長CEO
宗像 淳

福島県立安積高校、東京大学文学部卒業。ペンシルバニア大学ウォートン校MBA(マーケティング専攻)。1998年に富士通に入社、北米ビジネスにおけるオペレーション構築や価格戦略、子会社の経営管理等の広汎な業務を経験。
MBA留学後、インターネットビジネスを手がけたいという思いから転職し、楽天で物流事業立ち上げ、ネクスパス(現トーチライト)で、ソーシャルメデイアマーケティング立ち上げを担当。ネクスパスでは、事業開発部長として米国のベンチャー企業との提携をまとめた。
2011年6月にコンテンツマーケティング支援の株式会社イノーバを設立、代表取締役に就任。

 

お問い合わせ

株式会社イノーバ セミナー運営事務局
mail: mktg@innova-jp.com
tel: 03-4405-7431

{embed_html=, source_type=html, supported_oembed_types=[photo, video, link, rich]}