BtoBマーケティングのプロが語る
「マーケティング支援会社の選び方」

こんな方におすすめ!
- マーケティングのパートナー探しを行っている
- 自社のマーケティング施策を外注すべきか迷っている
こちらのウェビナーはオンデマンド配信です。
マーケティングに本格的に取り組む企業が増え、「パートナーを入れてマーケティング活動の幅を広げたい」「マーケティング施策の立て直しをしたい」という方も多くなっています。
しかし、マーケティングの支援企業と言っても様々で、コンサルティングから制作会社、施策の支援代行まで数多の会社があります。また最近ではどこも「DX」「ストラテジックパートナー」のような曖昧な流行語彙を使っており違いが分からない、また実際にどこまでやってくれるのか?どれだけ成果を出せるのか?が分かりにくかったりします。
これからマーケティングに本格的に取り組む、という方にとって、パートナー選びは安くない投資です。自社に合った、成果を確実に上げられる企業をどんな基準で選べばいいのか?という問いは非常に重要ですが、実はその基準を持ち合わせていないマーケターもまた、多いのではないでしょうか。
イノーバはいちマーケティング支援会社の立場ではありますが、「自身が他社のマーケターだったらいかにその会社のパートナーを選ぶか?」という視点や、選ぶ際に設けるべき基準については、たくさんのお客様のお話を伺い、またBtoBマーケティングの業界を長く渡り歩いてきたからこそお話できることが多くあります。
これからパートナー選定を予定しているが、いまいちどどのような決め手で決めればいいのか、とお悩みの方は、一意見をきくつもりでぜひお気軽にご参加ください!
講演 | 株式会社イノーバ 代表取締役CEO 宗像 淳 |
会場 | 録画配信※詳細はお申込みの方にお伝えします |
費用 | 無料 |
対象 | B2B企業のマーケティングご担当者・責任者の方、サイト担当者・責任者の方、営業ご担当者・責任者の方、経営戦略の方
1社複数名でご参加いただいても問題ございません。 ※競合にあたる企業の方の申し込みはお断りをさせて頂いております。ご了承ください。 |
主催 | 株式会社イノーバ |
講師紹介
-
-
宗像 淳
株式会社イノーバ 代表取締役CEO
1998年に富士通に入社、北米ビジネスにおけるオペレーション構築や価格戦略、子会社の経営管理等の広汎な業務を経験。MBA留学後、インターネットビジネスを手がけたいという思いから転職し、楽天で物流事業立ち上げ、ネクスパス(現トーチライト)で、ソーシャルメディアマーケティング立ち上げを担当。ネクスパスでは、事業開発部長として米国のベンチャー企業との提携をまとめた。2011年6月にコンテンツマーケティング支援の株式会社イノーバを設立、代表取締役に就任。 著作に、『商品を売るな コンテンツマーケティングで「見つけてもらう」仕組みをつくる』(日経BP社)、「いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 人気講師が教える宣伝せずに売れる仕組み作り (「いちばんやさしい教本」シリーズ」)(インプレス)がある。
© Innova, inc.