Skip to content
case-studies-main-1

導入事例

イノーバのBtoBマーケティングサービスをご導入いただいた企業さまの事例を紹介します。
株式会社ニューズベース 様

ブランド認知を高める! 事例で訴求するHPリニューアル

tanabe-1536x768

 

株式会社ニューズベース 様

ニューズベースは、企業が顧客や協力会社、社員および社員家族といったステークホルダーとのコミュニケーションを活性化するために開催する「企業イベント」の企画・制作・運営を手掛けるイベント会社である。

豊富な実績をもとに業種・業界を問わず多様な要件に対応できるノウハウと体制があり、年間200件のイベントを手掛ける。顧客のリピート率が80%以上と極めて高いのが特長だ。

同社は早くからコンテンツマーケティングに取り組んでおり、2015年8月にはイノーバの「Cloud CMO」を導入。旧ホームページをリニューアルし、Cloud CMOで構築した新サイトを立ち上げた。しかし、同社はそれで立ち止まらない。

ブランド認知をさらに高める必要があると判断し、キラーコンテンツであるお客さま事例紹介の訴求力をいちだんと高めるべく、デザインの刷新に着手した。その再リニューアル作業がこのたび完了し、2016年11月末に公開した。

今回のリニューアルの背景や狙いについて、同社のキーパーソンに聞いた。(2017年3月取材)

 

実践活動を1周回して突き当たった壁

 

創業28年目を迎え、イベント会社としては老舗ともいえるニューズベースは、実は、コンテンツマーケティングの先進企業である。

同社でマーケティングを統括する田邊氏は、テレアポをはじめとするアウトバウンド型の活動や広告偏重のインバウンド施策からの脱却を模索する中で、早くからコンテンツマーケティングに注目していた。そしてCMS(コンテンツ管理システム)とマーケティングオートメーションのツールを選定する中で、イノーバが当時発表したばかりの「Cloud CMO」に出会い、導入を決める。

同氏は旧来のホームページをリニューアルし、コンテンツを主軸に据えた新サイトをCloud CMO上に構築。2015年8月にオープンさせた。

 

まず「当社の価値って何だっけ?」を問い直した

 

この再リニューアルを経て2016年11月末に公開したニューズベースの最新ホームページは、同社が手掛けたお客さまのイベント事例がトップページにずらりと並んでいる。イベント風景の写真から切り取ったカラフルな画像を大きく使い、鮮やかな印象を閲覧者に与える。

ニューズベース-ホームページ1-1024x542

導線やデザインも、リニューアルの目的から起算

 

こうした検討を経てニューズベースはサイト構成やユーザー・インタフェースの素案を作り、さらに市場の現状や自社の強み、ペルソナ(ターゲット顧客像)、コンセプトワードなどもまとめて、イノーバ側に共有した。

「もちろん私にも、こういうサイトにしたいという考えはありました。ただ、私自身はサービスの提供者側にいます。ホームページを閲覧するユーザーの視点になりきれず、偏った見方をしているかもしれません。そこでイノーバには、当社が言う通りにそのまま形にするのではなく、ぜひ客観的な視点でどんどん意見をくださいと頼みました」(田邊氏)。

その期待に、イノーバ側のメンバーは応えた。「当社の素案に、ダメ出しを何度もくらいました(笑)」と田邊氏は振り返る。

たとえば、全ページの上部に共通で表示するナビゲーション(グローバル・ナビ)のメニュー表記を、当初は日本語にしていたが、ニューズベースが伝えたい世界観により合致する英語表記に変えた。一方でページの最下部(フッター領域)に表示するメニューは、グローバル・ナビとそろって英語では分かりにくいので、日本語で表記した。

ほかにも、「問い合わせしてみようという動機づけが視覚的にできているかどうか、イノーバ側から率直な意見をもらいました。サイト構成の導線設計についても、より良くするためのアドバイスを受けました」(田邊氏)。

デザインにも産みの苦しみがあった。

「サイトを閲覧するユーザーに、多様な業界・業種のお客さまに向けてさまざまな形態のイベントを手掛ける当社の“振り幅”の広さを伝えるとともに、こんなイベントを自社も実施したら……という期待感を膨らませてほしかったんです」(田邊氏)。

レイアウトや色使いについてニューズベースとイノーバで何度もやりとりをした。そうしてたどり着いたのが、斜めのグリッドに構成要素を配置するWebデザインの技法だ。色使いは、プリズムの7色をベースに設計した。こうして、スタイリッシュながらも、イベントがもたらす効果を閲覧者にしっかり印象づけるデザインに仕上がった。

ニューズベース-ホームページ2-259x1024

マーケティングのゴール達成へ、コンテンツの質にこだわる

取材時点で最新ホームページの公開から数カ月しか経過しておらず、この再リニューアル・プロジェクトの成否をデータで評価できるタイミングではない。

ただ、田邊氏は、「ホームページ単体で成否を問うのではなく、このホームページをプラットフォームとして加速させるコンテンツマーケティングで、マーケティングプラン全体のゴールを達成できるかどうかだと考えています」と述べる。

もちろんマーケティング活動のゴールを達成するには、中間指標に設定したホームページの来訪者数を増やしていく必要がある。それに向けてニューズベースは、再リニューアル・プロジェクト中に一時休止していたブログ形式のオウンドメディアを、新たに「engage+」として内容や体制を刷新し再開する。ただ、「コンテンツを追加したからといって、ホームページの数値が急に伸びるとは考えていません。緩やかに、だんだん増えていくという想定です」と田邊氏はいう。

来訪者数を確保するには検索エンジン対策(SEO)で効果を上げることも不可欠だ。今回の再リニューアル後、検索結果の表示順位が上がったページもあれば、下がったページもある。しかし、この状況に田邊氏は動じていない。

「今回のリニューアルは中長期の視点に立って『これからは、こうやっていくんだ』と決めて実行したもの。検索順位のいっときの変動は覚悟の上。もともと、そういうスタンスでした。ただ、いずれにしても、コンテンツを追加したり、ユーザービリティをさらに改善したりしてGoogleからの評価を上げる継続的な取り組みは必要だと思っています」(田邊氏)。

そこで田邊氏が最も意識しているのはコンテンツの質だという。

「当社がお客さまに提供するイベントのサービスで、一番評価いただいているのは、質なんです。多くの競合がひしめき合う業界ですが、サービス自体が目に見えるような商材ではないため、お客さまから見ると「使ってみないとわからない」ようなサービスです。そういった業界の中でサービスの質をご評価いただいているというは、非常に重要なポイントだと考えています。だから、当社が発信するコンテンツも、質を落とすなとチームメンバーに言っています。その結果、リニューアル直後の検索順位の改善が多少遅くなるかもしれません。それでも、ユーザーのためになる方が本質的であり、重要だと考えています」(同氏)。

新ホームページで主軸に据えたお客さま事例も、最新の事例をどんどん発信していく方針だ。「月に1本、新しい事例コンテンツを制作し、トップページのファーストビューを入れ替えたいと思っています。『ニューズベースって、ホームページを見るたびに新しい事例に変わってるね』。来訪者にそんなふうに感じてもらえるようにしていきます」(同氏)。