CTRは、SEOに取り組む上での、非常に重要な指標の一つです。この記事ではCTRとはどんなもので、なぜSEO上で重視されるのかを分かりやすく説明した上で、CTRを向上させるためのポイントをいくつかご紹介します。
また、イノーバでは、SEOの戦略設計やコンテンツ制作などを含み幅広くサポートする、伴走型マーケティング支援サービスを提供しております。よろしければ、ご覧ください。
そもそもCTRとは…
CTRはClick Through Rateの頭文字を並べたもので、日本語ではクリック率、クリックスルー率と呼ばれています。簡単にいうと、Googleなどの検索結果ページでWebサイトのURLが表示された回数中、実際にクリックされた回数が占める割合がCTRです。
CTRは次のような式で算出することができます。
クリック回数÷表示回数=100
たとえば、自社サイトのURLが検索結果ページに10回表示され、そのうち1回クリックされた場合、クリック率は10%ということになります。
なお、CTR算出の分母となる値は場合によって異なります。オーガニック検索におけるCTRは前述のような式で計算しますが、リスティング広告のCTRを求める場合は「広告が表示された回数」が分母となります。
CTRがSEOで重視されるわけ
CTRはSEOにおける重要な指標の一つです。というのも、CTRは平たく言うと、「検索をして結果を見た人のうち、どの程度の人がページへ移動してくれたか」を表す指標であるからです。
SEOの目的は検索エンジンで自社のサイトを上位表示させることですが、せっかく上位表示したとしても、URLをクリックしてサイトへ遷移してもらえなければ意味がありません。
このため、SEO対策を行う際には、CTRを重要な指標として管理するのが普通です。
CTRで何が分かるのか?
CTRの値を見れば、検索結果ページに表示されたサイトのタイトルや説明文が検索ユーザのニーズにどれだけマッチしているのかを推測することが可能です。
検索ユーザは、検索結果として表示された一覧の中から、その時の自分のニーズに最もあっていると思われるページのタイトルをクリックします。従って、検索ユーザのニーズにマッチしたタイトル/説明文を表示できていれば、CTRの値は上がります。逆に、検索結果ページに表示されるタイトルや説明文が正しく最適化されていない場合は、高いCTRを獲得することはできません。
直帰率を下げるための6つのポイント
検索順位とCTRの関係
なお、CTRは検索順位によって大きく左右されることもよく知られています。
Internet Marketing Ninja社が2017年に行った調査によれば、検索結果ページで1位に表示された場合のCTRは平均約21%であるのに対して、2位は約11%、3位以下では更にグッと落ちてしまっています。
- データ/画像引用元:Announcing: 2017 Google Search Click Through Rate Study
公開されているグラフを見ると、1位がダントツにCTRが高く、2~5位くらいまで急激にCTRが下がっていって、8位以下ではほぼ横ばいになっています。ここから、CTR向上のためには表示順位を極力上げる努力が必要であることが分かるでしょう。
このデータはBtoC、BtoBを併せたものですが、BtoB、BtoC個別でも概ね同じような結果となっています(詳細は前述のページをご参照下さい)。あくまでも目安ではありますが、自社WebサイトのCTRについて良し悪しの判断を行う際には、こうしたデータと比較してみるのも一つの方法ではあるでしょう。
CTRを向上するための取り組みとは?
ところで、CTRを引き上げるためには、具体的にどのような取り組みを行えば良いのでしょう?ここで、CTR向上の取り組みにおける重要なポイントをいくつかご紹介します。
はじめに、何よりも大切なのは、検索ユーザの意図を読み取った上で、ニーズに正しく応えるようなタイトル/説明文を工夫するということです。対策しようとしているWebサイトが誰にどのようなことを伝えるためのものかを明確にし、ターゲットユーザがどんなキーワードで検索を行うかを綿密に調査・分析した上で、その結果をページに反映させる必要があります。
この分析を行う際には、ペルソナやカスタマージャーニーマップといったツールが役に立つでしょう。ペルソナ、カスタマージャーニーマップについては、下記の記事もぜひご参照ください。
Webページをチューニングする際には、HTMLコード内のtitleタグ、およびmetaタグのdiscriptionを調整します。
タイトルと説明文のチューニングに際して留意すべき具体的なポイントとしては、以下のようなものを挙げることができるでしょう。
タイトル、説明文にキーワードを入れる
検索ユーザは、明確な目的に基づいて検索キーワードを選びします。
つまり、検索を行っているユーザの意識の中には検索キーワードがくっきり浮かび上がっているわけで、このキーワードがタイトルや説明文に含まれているかどうかがCTRに大きく影響します。
このため、ユーザが検索に使ったキーワード、すなわち当該ページの対策キーワードをWebサイト(ページ)のタイトルや説明文の中に含めることが重要です。
たとえば、「無添加 化粧水」という二語キーワードで対策を行うのであれば、この2つの語をタイトルや説明文に含めるべきです。
<例>
「肌に優しい無添加化粧水の●● | お肌のことを真剣に考えて作った無添加の化粧水を販売しています。・・・・・」
ただし、いくら検索キーワードを含めることが大切だとは言っても、必要以上にキーワードを散りばめすぎるのは考えものです。タイトル、説明文として不自然ではない範囲でさり気なく織り込むように心がけましょう。
なお、検索エンジンの結果ページでは、長すぎるタイトルや説明文は途中でカットされてしまう場合があるため、キーワードはなるべく前方に配置しておく方が無難です。
わかりやすいタイトル・説明文にする
検索ユーザがひと目見て、「これこそ自分が探していた情報だ!」と分かるように、簡潔でわかりやすいタイトル・説明文を使いましょう。
キャッチーな文言やしゃれた表現を用いるのも、必ずしも悪いことだとは言えませんが、過度に回りくどい言い回し、一見して何を言いたいのか分からないような表現を使用すると、CTRを引き下げる要因となる恐れがあります。
ターゲット層に合った表現を用いる
Webサイトの主要ターゲットターゲット層にマッチした文章表現を用いるのも、チューニングにおける大切なポイントです。
このように書くと、やや漠然とした話に思えるかもしれませんが、たとえば20代の若い女性と50代の男性とでは、同じような内容を伝えるにしても、用いるべき文章表現が異なることは想像に難くないでしょう。ターゲット層になじみのある言葉/表現を用いることで、検索ユーザの目を惹きつける事が可能となり、それがひいてはCTRの向上に繋がります。
CTR向上には腰を据えて取り組もう
以上、この記事ではCTRの概要を解説した上で、CTRを向上させるための取り組みをご紹介しました。
CTRの改善は一朝一夕では行えませんが、現状を把握し仮説検証を繰り返す地道な努力の積み重ねが、CTRひいてはSEO効果向上への近道となるはずです。
弊社イノーバでは、BtoBマーケティングの課題解決を支援する「伴走型マーケティング支援サービス」を提供しています。SEOやコンテンツマーケティングの戦略立案から、記事制作、効果検証まで、BtoBマーケティングのあらゆるプロセスにおいて、プロフェッショナルチームがノウハウを惜しみなく注ぎ込み、伴走型でサポートいたします。
社内にマーケティングの専門知識やリソースが不足していてお困りの方は、ぜひイノーバにご相談ください。御社の事業成長に全力を尽くします。
ぜひこちらの記事もお読みください!
コンテンツマーケティング
- ホームページ集客の王道! SEOの本筋「コンテンツSEO」とは
- SEO対策のために自社でブログを立ち上げるべき5つの理由
- SEO対策で重視すべきE-E-A-Tとは? 重要性や高めるポイントを解説
- リライトとは?意味・SEO対策に欠かせないリライトの効果を出すためのポイントと手順
- SEOとコンテンツマーケティングの違いは?ウェブサイトの成果を出すための基礎知識と連携方法
- ウェブ解析とSEO
- Googleサーチコンソールとは?SEO対策の必須ツール。利用のための手順や基本的な使い方を解説
- Web集客の費用対効果~自然流入(SEO)とリスティング広告で比較検討~
FAQ
Q. CTRを上げるためにはどんな施策が有効? A. タイトルや説明文へのキーワード適切な配置、ユーザー意図を捉えたわかりやすい表現、ターゲット層に合った言葉選びなどがポイントです。地道なPDCAを回してチューニングを重ねることが大切。
Q. CTRの理想的な数値は? A. 検索順位によって大きく異なりますが、1位で20%以上、2~3位で10%前後、10位以下では数%が平均的な水準と言われています。自サイトの数値を他サイトと比較しつつ、限界まで高めていくことを意識しましょう。
Q. CTRとコンバージョン率の関係は? A. 基本的に、検索結果から流入するユーザーは明確な目的意識を持っているため、CTRが高ければコンバージョン率も高くなる傾向にあります。両者は連動しているので、CTR改善はコンバージョンにも好影響を与えるはずです。
Q. CTRを改善する際の注意点は? A. 検索意図と乖離したキーワードを無理に使ったり、ユーザーを騙すようなタイトルを付けたりするのはNGです。ユーザーにとって有益で適切な情報を心がけることが、中長期的なCTR向上に繋がります。
Q. CTRとサイト滞在時間の関係は? A. これもCTRが高ければ滞在時間も長くなる傾向があります。ユーザーニーズに合致した魅力的なタイトル・説明文であれば、サイトに来訪後も満足して長く滞在してもらえるからです。
Q. モバイルとPCでCTRに違いはある? A. モバイル検索の方がCTRは高くなる傾向にあります。画面が小さいため、1位表示のサイトがクリックされやすいのが理由です。モバイル対策を強化することもCTR向上のポイントの1つと言えるでしょう。