301リダイレクトとは、Webサイトの移転時などに使われるステータスコードです。
URLの変更時などに設定を行うことで、ユーザーの流入における機会損失を避けるのがポイントになります。
こちらでは301リダイレクトの基本的概要と、そのメリットを解説します。
具体的な設定方法も解説するので、これからサイトの移転を計画する際には参考にしてみてください。
301リダイレクトとは?
301リダイレクトとは、httpステータスコードのひとつであり、「恒久的な転送処理コード」です。
サイトのページに301リダイレクトを設定することで、過去のページにアクセスしたユーザーを、自動的に新しいサイトに転送するシステムを構築できます。
サイトが移転したことを知らないユーザーにも、簡単に新しいサイトへ誘導可能です。
302リダイレクトとの違いは?
301リダイレクトと似た機能を持つコードとして、「302リダイレクト」があります。
301リダイレクトが「恒久的な転送処理」を行うのに対して、302リダイレクトは「一時的な転送処理」として機能するのが特徴です。
短期間だけユーザーに移送システムを提供したいときには、302リダイレクトが使用されます。
具体的には、サイト内のメンテナンス時や、システムに不具合が起きている際の緊急対応策として活用されるでしょう。
301リダイレクトはどんなときに利用する?
301リダイレクトのコードは、以下のようなケースで使用されます。
どんなときに役立つのかを、事前にチェックしておきましょう。
Webサイトの移転やドメインを変更するとき
301リダイレクトは、主にWebサイトの移転やドメインの変更時に設定されます。
移転すると過去のURLにアクセスできなくなるので、転送処理のサポートを行う必要があるでしょう。
サイトの構造を変更するとき
サイトの構造を変更するときにも、301リダイレクトの設定が必要です。
例えばコンテンツ構成や設計を根本的に改善したり、キーワードが重複した自社メディア内のページをリライトして統合したりといったケースが当てはまります。
URLを正規化したいとき
301リダイレクトは、URLを正規化するときにも必要です。
URLの正規化とは、サイト内で検索エンジンに評価してもらいたいURLを設定する施策を指します。
URLの正規化が行われていないと、評価が分散されてしまったり、ミラーコンテンツとして判断されてしまったりといったデメリットがあります。
「www」「/」「”index.htmlなどの拡張子」が付属されているページとされていないページが混在している場合などは、URLの正規化と301リダイレクトの設定を行って、検索エンジンに正しく評価してもらえる環境に整備しましょう。
301リダイレクトを設定しないデメリット
301リダイレクトの設定は必須ではありませんが、対応しないことには多くのデメリットがあります。
以下からは、301リダイレクトを設定しないときのデメリットを解説します。
過去URLの検索エンジンの評価を引き継げない
301リダイレクトは、これまでのSEO評価を新規Webサイトに引き継ぐことにもつながります。
301リダイレクトを設定しないと、検索エンジンからの評価が1度リセットされてしまうため、上位表示がされなくなる可能性があるのです。
Webサイトの実績を無駄にしないためにも、Webサイトの移転時には忘れずに301リダイレクトの設定を行いましょう。
既存のユーザーを失う可能性がある
301リダイレクトを設定しないと、過去のURLにアクセスしてもページが表示されない状態になってしまいます。
そのためこれまで自社Webサイトを訪問してくれていたユーザーを、切り捨てる形になってしまうのです。
ユーザーがわざわざ移転先のWebサイトを探してくれる保証はないため、既存顧客を失うことになるでしょう。
301リダイレクトを設定すれば、過去のURLにアクセスされても自動で新規サイトに転送されるので、これまで通りにコンテンツを閲覧してもらえます。
新規ページのインデックスが遅延する
301リダイレクトを使わない場合、新規ページのインデックス(検索クローラーがコンテンツを検索結果に反映すること)が遅れることがあります。
301リダイレクトが行われていないと、検索エンジンのクローラーも過去のURLにアクセスしてSEO評価を行ってしまうため、アクセスエラーが発生してしまいます。
その結果クローラーの巡回が遅延し、新規Webサイトのインデックスに時間がかかってしまうのです。
SEO的に大きな損失となるので、301リダイレクトは基本的に設定しておきましょう。
301リダイレクトの設定方法
301リダイレクトは、以下の方法によって設定できます。
具体的な流れを確認し、実際に301リダイレクトの設定してみましょう。
「.htaccessファイル」を使った設定方法
301リダイレクトの設定時には、Googleが推奨している「.htaccessファイル」を使った方法を使用することがおすすめです。
-
.htaccessファイルに転送先のURLを記述する(メモ帳などのtxtファイルでOK)
-
.htaccessファイルを保存してFTPソフトを起動してサーバーにアップロードする
-
アップロードが完了したら、ファイル名を「.htaccess」に変更する
以上で、「.htaccessファイル」を使っての301リダイレクトの設定は完了です。
この方法で設定を行う場合、使用しているサーバーが「.htaccessファイル」を取り扱えるタイプである必要があります。
WordPressの場合には「Redirection」などのプラグインを使用する
WordPressを使用している場合には、「Redirection」などの専用プラグインを使うことで、簡単に301リダイレクトの設定ができます。
Redirectionなら、フォームに転送元と転送先のURLを記載するだけで設定が完了します。
WordPressからの移転の場合には、プラグインで簡易的な設定を行うのもおすすめです。
301リダイレクトの設定における注意点
301リダイレクトを設定する際には、いくつか注意点があります。
正しく301リダイレクトの設定が行えるように、以下のポイントをチェックしておいてください。
検索流入数が減ることを考慮しておく
301リダイレクトによって過去のWebサイトのSEO評価を引き継ぐことはできますが、それでもリニューアルサイトは以前よりも検索流入数が減少する可能性があります。
PV数やCV率が目標に達しないことも考えられるので、事前にサイトの移転や構造の変更が流入数の変動の原因になり得ることは承知しておきましょう。
Googleサーチコンソールを使用してサイトを管理している場合には、内部データでURLの変更やXMLサイトマップの登録をして新規サイトに設定を合わせておくのもポイントです。
記述ミスに注意
301リダイレクトの設定を行う際には、記述ミスには十分注意しましょう。
アップロードする「.htaccessファイル」に記述ミスがあると、新規Webサイトへのアクセスそのものができなくなる可能性があります。
301リダイレクトの記述を行う際には、複数人で記述にミスがないかチェックするのがおすすめです。
301リダイレクトはページごとに設定する
301リダイレクトは、Webサイトのトップページに設定しただけで全てのページに適用されるわけではありません。
必要な全てのページごとに設定する必要があるので、リダイレクトの指定忘れに注意しましょう。
「robots.txt」の設定は解除しておく
「robots.txt」が制御されたままになっていると、クローラーに巡回してもらえず新規Webサイトのリダイレクトに時間がかかってしまいます。
301リダイレクトを実施する際には、同時にrobots.txtの設定を解除して全てのURLにクロールできるようにしておきましょう。
301リダイレクトが正しく行われているか確認する
301リダイレクトの設定時には、正しく内容が反映されているか確認するのがおすすめです。
リダイレクトが正常に行われているのかは、専用のチェックツールを使うだけで確認できます。
リダイレクトチェックツールは無料のものがネット上にたくさんあるので、301リダイレクトを行った際には専用ツールで状況を確認しておきましょう。
301リダイレクトで無駄のないWebサイト移転やドメイン変更を行う
Webサイトを運営していると、移転やドメインの変更を余儀なくされるケースが訪れることもあります。
これまで積み上げてきたSEO評価やユーザーを失わないように、301リダイレクトを設定して無駄のない移転を行えるように備えることがおすすめです。