WordPressブログへのソーシャルボタンの簡単インストール方法

SEO
あなたのブログには、TwitterのシェアボタンやFacebookのLikeボタン、Google+などのソーシャルメディアのボタンが置いてあるだろうか?これらのボタンを設置していない人は、ぜひ設置しよう。
このソーシャルボタンは、Webで集客をする上で、本当に重要だ。僕は、ソーシャルボタンが無いと、ブログを書く意味が無いとさえ思っている。
今回は、Wordpressブログにインストールできるソーシャルメディアのボタンをご紹介しよう。
WordPressブログへのソーシャルボタンの簡単インストール方法
ソーシャルボタンのメリットとは?
まず、最初にソーシャルメディアを設置するメリットをご説明しよう。大きく言うと、以下の3つがメリットだ。
- FacebookやTwitterの口コミで、Webサイトのアクセスが増える
- Google+でシェアされた件数がGoogle の検索結果に表示される
- 被リンクが増える事でSEO効果がある
実際、THE CONTENT MARKETINGでは、「スタンフォードの心理学教授に学ぶ子供の教育方法」が大ヒットした。はてなブックマークが1014件、Facebookシェアが1.5万件、Twitterのシェアが1,714件を獲得、累計で9万人以上が読んだおばけコンテンツとなったのだ。また、多数の人がシェアしてくれた結果、SEOの効果も出て、僕のブログは検索エンジンの順位も急上昇し、毎日一定数の人が僕のブログを訪問してくれるようになった。
これでソーシャルボタンのインパクトがおわかり頂けただろうか?
ソーシャルボタンの設置方法
主要なソーシャルボタンであるTwitter、Facebook、Google+、はてなの4つを一度に追加できる便利なWordpressのプラグインがあるので、ご紹介しよう。使用するプラグインは「Tweet, Like, Google +1 and Share」である。色々比較したが僕はこれが一番簡単に設置できると思う。
1.WordPressの管理画面を開き、「ダッシュボー ド」メニューの「プラグイン」内の「新規追加」をクリックする。
2.検索フィールドが表示されるので、検索フィールドに「Tweet, Like, Google +1 and Share」と入力する。
3.検索結果に表示されたら、「いますぐインストール」をクリックする。
4.インストールが完了したら、「プラグインを有効化」をクリックする。
5.管理画面のダッシュボードの「設定」の部分に「Tweet Like Plusone」の項目が追加されるので、これをクリックし、Tweet, Like, Google +1 and Shareの設定画面を表示する。
6.設定画面を表示したら、表示させたいボタンのチェック、表示アイコンの大きさ等の設定を行う。
プラグインアイコンの選択
青枠で囲んでいる1「Display Twitter」横の「via@」には、自分のTwitterのアカウントを入力する。
アイコンのサイズ・配置場所設定
7.次にカスタムボタンを利用して、「はてなブックマーク」ボタンの設定を行う。
下記アドレスをクリックし、「はてなブックマーク」ボタンを配布している公式サイトを表示させる。 http://b.hatena.ne.jp/guide/bbutton
8.ページの下方部にボタンの設定項目があるので、それらの設定を行う。
9.手順①で『はてなブックマーク』ボタンを設置したいページURLと、ページタイトルを記入する。
10.手順②で3種類のボタンのデザインの中から、一つ選択する。
11.手順③で表示されているソースコードをコピーする。
「Tweet Like Plusone」設定画面の以下の項目に、コピーしたソースコードをペーストする。
?
12.設定が一通り完了したら、WordPress管理画面右下の「SaveChanges」ボタンをクリックする。
13.以上で、設定は一通り終了である。後は、WordPressの表側の固定ページや投稿ページにソーシャルボタンが表示されているか確認する。
どうだろうか?コンテンツをソーシャルメディアで広げる事は、コンテンツ・マーケティングに欠かせないテクニックだ。ぜひ、ソーシャルプラグインを設置してみてほしい。
人気記事