ウェブマガジンを成功に導く5つのヒント

コンテンツマーケティング
テレビ、新聞や雑誌に変わり、ウェブマガジンが普及している。読者が多ければ多いほど、ウェブマガジンはメディア価値が向上し、広告収入を中心にビジネスとして成立していく。
イギリスで行われるオンライン・メディア・アワードで今年、ベスト・ローカルニュースサイト賞を受賞したSoGlosと「女性用の靴」をテーマに様々な情報を発信するShoeCreamを例に、ウェブマガジンを成功に導く方法をコンテンツマーケティングの視点から伝授したい。
目次
1. コンテンツの魅力度が成功の鍵を握る
まず、どんなウェブマガジンでもあれ、読者にとって興味深いコンテンツを提供することが成功の必須条件である。
SoGlosはイングランド南西部になるグロスターシャー州の情報をまとめている。飲食、ホテル、演劇、音楽、子供&家族、スポーツ&アウトドアなど11つのテーマに分け、グロスターシャー州の総合ガイドブックの役割を果たしている。
出典:SoGlos
正直、筆者はSoGlosに出会う前までグロスターシャー州の存在すら知らなかった。英国に住んでいない人にとってこの州の知名度は低いと思われる。しかし、Webサイトを開いてみると画面に多種のイベントが紹介され、グロスターシャー州を訪れたくなるような気分にさせられる。
例えば8月に行われるフード・イベントの予告。「遊び心で食べ物を味わおう!」という子供向けの料理イベントは、記事の内容だけでなく、チョコレートで手を汚した女の子の満面の笑みで読者を惹きつけている。
また、靴に特化したShoeCreamでは女性に靴の魅力を伝えるため、シューズ・ブランド紹介、全身コーディネート術やリメイクに関する情報を公開している。自称「靴からはじまるスタイルWebマガジン」として「コーディネートの主役は靴!ShoeCreamおすすめビアガーデンスタイル」など、靴が大好きな女性の心をくすぐる記事が豊富に掲載されている。
出典:ShoeCream
2. 経験豊富なライターや記者を雇用する
ウェブマガジンは書籍と違い、アイディアさえあれば誰でも簡単にオープンできる。
しかし、雑誌や新聞並みの価値を持たせ、広告主を集めるためには高いクオリティーの文章力を持った人材が必要だ。「文章を書くことが好き」と言う素人ではなく、記事の構成やインタビューの仕方を理解しているプロを雇用すれば、周りに評価されるオンラインマガジンが出来上がる。
3.おもしろ動画をYouTubeで配信する
丘から転げ落ちるチーズ(注:本物ではなく、プラスチック製のものを使用。)を慌てて追う人々。途中で転んでしまい、でんぐり返しでなんとか下まで辿り着き、ゴール!これはグロスターシャー州クーパーズヒルで行われるチーズ転がし祭りの様子。
http://www.youtube.com/watch?v=yzMYYk9OIwU&feature=c4-overview-vl&list=PLF0890BE406674319)
SoGlosはYouTubeで定期的にイベント動画を配信し、地域の盛り上がり具合を披露している。類を見ないイベントは生でなく、画面越しに見てもおもしろい。チーズ転がし祭りの動画は既に37万回閲覧されている。拡散性の高い動画コンテンツで、大量のユーザーを自社メディアへ引き付ける、というのも1つの手だろう。
(参考:5000万の日本人が使うYouTubeを見逃さない!ロレアルの動画を用いたコンテンツマーケティング)
4.ブログパーツを作成する
SoGlosが他サイトから読者を誘導するために行っているもう1つのマーケティングは、独自のブログパーツ製作である。
ブログパーツ”What’s on in Gloucestershire”は誰でも無料で自身のホームページやブログに貼ることができる。グロスターシャー州のイベント情報が並び、詳細を見るためにはパーツの一番下にある”Visit SoGlos.com for the complete guide to What’s on in Gloucestershire”をクリックし、SoGlosに飛べる。
出典:SoGlos
サイト閲覧者を増やすためには、従来のSEO対策以外にこのような方法も有効的である。
5.オンラインショップと提携する
ShoeCreamは靴を購入できるシステムを導入している。
例えば、「アイスクリームを食べたい気分になる靴」という記事でタカノフルーツパーラーの「桃のパフェ」に合うサンダルが紹介されている。
このサンダルはShoeCreamの「ショッピング欄」にも載ってあり、購入したい読者はオンラインショップJavariに飛ぶことができる。読者がそのサンダルを飼えば、ShoeCream側に数パーセントの歩合が入る仕組みになっているのだろう。
出典:ShoeCream
ユーザーとしても、綺麗な靴の紹介記事を読めるだけでなく購入もできるサービスは非常に魅力的である。
まとめ
数年前までウェブマガジンは新聞や雑誌に劣る、クオリティーの低いメディアと見なされていた気がする。しかし、中には紙媒体では読んだことがないようなおもしろい内容を含む記事や、オンラインだからこそ発信できる情報もある。本日ご紹介した5か条を参考に、ウェブマガジン運営を成功に導いてほしい。
参考元:
・SoGlos
・ShoeCream
Photo: Some rights reserved by FontShop, flickr
人気記事