ブログのマンネリ化脱出!バラエティに富んだ記事の種類いろいろ

コンテンツマーケティング

ブログの記事がいつも同じタイプでマンネリ化してきた……。ネタ切れで何を書いていいのかわからない……。そんなお悩みはないだろうか?

実は、ブログ記事には様々なタイプがある。有益な情報を提供するのは当たり前のことだが、それをどのスタイルで提供するかの選択肢が豊富にあるということだ。

本記事では、バリエーションを増やしてマンネリ化を防いでいただくために、ブログ記事の種類をいくつかご紹介する。

初心者向けの記事

自分にとってはごく当たり前のことでも、その情報を必要としている人は常に存在する。そんな訪問者のために、初心者向けの記事を提供するのはひとつの手だ。

初心者向けの記事として最適なのが「○○とは?」のタイトルで始まるもの。例えば「SEO とは?」という記事であれば SEO の概要と、なぜ SEO が大切かを説明する。さらに、詳しく説明された関連記事や無料レポートなどのリンクを、記事の最後に紹介するとなおよいだろう。

「○○な理由」といったタイトルも、初心者向けの記事に向いている。例えば「SEO が絶対に必要な理由」みたいな記事だ。例や統計なども提示するとよりわかりやすくなるだろう。

ガイド系の記事

「○○する方法」のようなハウツー系や、チュートリアル系の記事が当てはまる。このタイプの記事は、良い情報を提供できれば「役立つ知識を教えてくれる人」と認識されやすい。また、自然検索によるアクセスにも期待できる。

見込み客と顧客の抱える問題の解決方法を、ステップバイステップで提示してあげよう。画像やインフォグラフィックス、動画などと組み合わせればさらにわかりやすくなるだろう。

ハウツー系に少し似ているが、チェックリストや To-Do リストという選択肢もある。これらは何かをもっと効率的に行うための補助となるものだ。PDF にして配布するのもよいだろう。

リスト形式の記事

これは「○○すべきこと5つ」「○○に必要なもの10選」といった記事を指す。とてもわかりやすいタイトルなので、見てすぐに理解できるというメリットがある。また内容も追いやすく、共有されやすいタイプの記事だ。

リスト形式の記事には、キュレーション(まとめ)記事も含まれるだろう。リサーチをする時間のない人に重宝されるタイプの記事だ。リンクのリストになるのでスタイルは似ているが、他人のコンテンツを紹介するという点が大きく異なる。

Q&A 形式の記事

Q&A 形式の記事は2つのタイプが挙げられる。1つは、読者やお客さんからよく聞かれる質問とその答えを Q&A 形式にまとめる方法だ。テーマ別に分けて複数の記事にするのも良いだろう。

もう1つはインタビューだ。これを動画や音声でなく文字で掲載するのであれば Q&A 形式が良いだろう。読者が知りたい質問を専門家などに投げかけて答えをもらうことで、価値の高い記事を書くことができる。

インタビューできる相手は専門家だけではない。例えば、読者が直面している問題を解決した人に体験談を語ってもらうというのはどうだろう? 自社のインターン生や研修中の社員に、初心者目線で特定のテーマについて語ってもらうのも面白いかもしれない。

その他のタイプの記事

記事の種類は他にもいろいろあるが、あと数種類だけ簡単にまとめてみたい。

・気づきや発見を共有する記事:何かを見ていて思いついたアイディアやヒントなど ・タイムリーな記事:ニュースなど ・未来を予測する記事:5年、10年後はどうなっているか? 何が残っているか? など ・おもしろおかしい記事:読者が気分転換できるようなエンターテイメント系 ・レビュー記事:1つの商品やサービスのレビュー、または複数を比較 ・物議を醸す記事(炎上する可能性もあるので、要注意) ・第三者に寄稿してもらった記事 ・大きいトピックを複数の記事に書き分けてシリーズ化する

最後に

ブログ記事を1本書くにも、たくさんの方法があることがわかっていただけたのではないだろうか? バリエーションを知っておけば、書くものがなくて頭を悩ませることも、手が止まることも少なくなるはずだ。何よりも精神的に楽になるだろう。

また、異なるタイプのコンテンツをランダムに提供していく方が、読者を飽きさせずに信用を積み上げていける。ぜひ上記を参考にして、複数のスタイルを取り入れていただきたい。

ただし、役立つ情報も面白さも見当たらないようなコンテンツでは、読者を遠ざけかねない。どの種類を選ぶにしても、一番大切なのは記事の質であることだけは、忘れないようにしよう。

参考記事:?12 Types of Blog Posts to Drive More Traffic to Your Blog?Which Format Is Right for Your Next Blog Post??These 10 Types of Blog Posts Save the Day When You’re Out of Ideas

関連記事:?ビジネスブログを始めるための3つのコツ?コンテンツマーケティングのためのグロースハック術12選

人気記事