もうネタ切れで悩まない!コンテンツとして使える世界の名言を探す方法

コンテンツマーケティング
名言や格言を紹介する記事は、人気コンテンツの1つだ。
ソーシャルメディアでシェアされやすい、というメリットもある。「ネタ切れで何も書くことがない~」というときは、名言をコンテンツとして取り入れてみてはいかがだろうか?
名言は、ブログ記事にもできるし、SNSに投稿することもできる。記事の冒頭で紹介したり、メールマガジンの編集後記に使ったりするのもいいだろう。複数の名言を1つの記事にまとめることも可能だ。名言は、かなり重宝するコンテンツなのである。
本記事では、世界の名言を見つけられるWebサイトや、自分の読者・特定の分野に合った名言を探す方法などをご紹介する。
世界の名言が集まるWebサイト
世界中の名言/格言が集められた「名言サイト」は、「Quotes」というキーワードで検索するといろいろ見つかる。ここでは、そのいくつかをご紹介しよう。
名言がトピックごとにまとめられているサイト(メニューの中に「Quote Topics」や「Quotes by Subject」があるもの)の方がよいが、その理由は後ほど説明させていただきたいと思う。
読者、分野に合った名言を見つけるコツ
次に、自分のビジネスに合った名言の探し方をご紹介する。
1つ目は、「Quotes キーワード」で検索する方法だ。キーワードの部分には、自分のビジネス分野、または、それになじみ深いワードが入る。例えば、美容系であれば「quotes beauty」で探してみるといいだろう。
2つ目は、先ほどご紹介した「名言サイト」内で検索する方法になる。ここで使えるのが、それぞれのサイトのメニューにある「Quote Topics」や「Quotes by Subject」(これがないサイトもある)。トピックページの中から自分の分野と関係のあるワードをクリックすると、使えそうな名言がたくさん出てくるはずだ。
例えば、飲食系のビジネスであれば「Food」というトピックはいかがだろうか? こんなことわざが見つかるだろう。
“Hunger is the best sauce.”
(空腹は最高のソースだ。)
旅行系であれば、「Travel」というトピックがある。アウグスティヌスのこんな名言が見つかった。
“The World is a book, and those who do not travel read only a page.”
(世界は1冊の本のようなもの。旅をしない者は、1ページだけ読んでいるようなものだ)
教育系なら「Education」や「Learning」あたりがいいかもしれない。ガンジーの名言は有名すぎるかもしれないが、一応ご紹介する。
“Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.”
(明日死ぬつもりで生きなさい。永遠に生きるつもりで学びなさい)
ビジネス系であれば「Business」を始め、「Leadership」「Communication」「Success」など、いろいろ考えられる。ウィンストン・チャーチルの、こんな名言はいかがだろうか?
“Success is not final, failure is not fatal: it is the courage to continue that counts.”
(成功することは、ゴールではない。失敗することは、致命的ではない。大事なのは、続ける勇気だ)
季節や行事に合った名言の例
ときには、記事の中で季節や行事に触れることもあるだろう。そんなときにも名言は使える。
例えば、「夏」には、こんなことわざはいかがだろうか?
“A life without love is like a year without summer.”
(愛のない人生は、夏のない1年のようなものだ)
「母の日」にはこんなことわざが使えるかもしれない。
“A mother understands what a child does not say.”
(母親は、子供が口にしないことまで理解している)
「バレンタイン」には老子のこんな名言もいいだろう。
“Being deeply loved by someone gives you strength, while loving someone deeply gives you courage.”
(誰かから深く愛されることで、あなたは強くなる。誰かを深く愛することで、あなたは勇気を得る)
日本語訳について
ここまで読んでくださった方のなかには、「全て英語じゃん……」と思われている方もいるかもしれない。でも、解決策があるのでご安心を。
ご紹介した方法で、見つけたい名言がそれなりに有名なものであれば、日本語による検索で、日本語訳が見つかる可能性が高い。例えば、「スティーブ・ジョブズ Stay hungry stay foolish」のように、「人物名を日本語」で、「名言を英語」で入力してみよう。
複数の日本語訳が出てくるはずなので、ピンと来るものを参考にしながら、自分の言葉で訳してみることをおすすめする。そうすれば、プロの翻訳家や、英語が得意な友達の手を借りなくて済むだろう。
名言は、シンプルなものも多いので、わざわざ日本語訳を調べる必要がない場合もあるかもしれない。とにかく、自分の英語読解力に合わせて、わかりやすい名言を選ぼう。
もちろん、始めから日本語で検索して名言を探す方法もある。しかし、英語で探すと、日本でまだあまり知られていない名言に出会える可能性があるのだ。英語が得意でない方にも、ぜひ英語でのリサーチに挑戦していただきたい。
画像を組み合わせるとより効果的
出典:「Be Inspired.」 on Pinterest
インターネット上でよく見かけるのは、名言と写真やイラストなどを組み合わせた画像だ。SNSでも人気が高く、シェアされやすいコンテンツである。
視覚に訴える要素を加えると、名言が見た人の心に届きやすく、印象に残りやすくなる。とてもシンプルだが、1段階上のレベルの効果的なコンテンツを作れる方法なので、ぜひ試していただきたい。
最後にちょこっとアドバイス
名言はいつでも使えるように、普段からリストを作っておくといいだろう。
気に入った名言、心を動かされる名言を見つけたら、そのリストに加えることを習慣にしよう。ネタ切れで頭を悩ませているときに、必ず役立ってくれるはずだ。著名人の言葉は、それだけで説得力が増す。何かメッセージを伝えたいときに、補助的な役割もしてくれるだろう。
ぜひ、名言をうまく取り入れて、コンテンツ作成に活かしていただきたい。
人気記事