ワールドカップで生まれたコンテンツをまとめてみよう!

コンテンツマーケティング
ドイツが圧倒的な強さを見せつけて優勝したワールドカップ。
なかには寝不足になりながら、観戦していた人もいるのではないだろうか。
一方マーケティング界では、同大会に結びつけたさまざまなキャンペーンが生み出された。いったいどのようなものがあったのだろうか。まとめておさらいしてみよう。
そんなアイデア聞いたことない! 新しい宗教を立ち上げたビールメーカー
まずは、サッカー王国ブラジルのビールメーカー、Focaが行ったキャンペーンを紹介したい。
ワールドカップは短期間で開催されるため、必ずしも自分が観戦できる時間帯に試合が行われるわけではない。例えば、日本対ギリシャの試合は通勤時間と重なっていたため、見ることができず悔しい思いをした人もいたのではないだろうか。
こうした事情はブラジルでも同じで、就業中にパソコンで試合を見たり、トイレでこっそり観戦したりする人も少なくない。同社は、そこに目をつけた。
このキャンペーンで行われたのは、「Futebol Religiao(サッカー教)」という新しい宗教を立ち上げること。ブラジルでは信仰の自由が法律によって保証されており、たとえ就業中であっても「宗教上必要な活動」を行う自由が認められている。同社は弁護士を立て、法的にこのサッカー教を宗教法人として設立してしまったのだ。
さて、このサッカー教の「宗教上必要な活動」は、もちろんサッカー観戦をすることだ。公式サイトでは自分が観戦したい試合を入力することができ、その内容は職場の上司あてにメールで送信される。そのメールには「宗教活動のため」勤務中に席を外す旨が、明記されているという仕組みだ。
サッカー王国ブラジルならではのキャンペーンと言えるだろう。残念ながら、ワールドカップ期間中の入信者数や、どれだけの信者が「救われた」のかは公表されていないが、大きな話題になったことは想像に難くない。日本でもこうした宗教が設立されれば、ぜひ入信したいのだが……。
FOOTBALL RELIGION
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ArM7b5nRcKM
ワッパーと代表チーム、あなたはどっちのファン?
次にご紹介するのは、アメリカのバーガーキングが大会中に実施していたキャンペーンだ。
「Whopper Fanatic」と名付けられたキャンペーンでは、ある条件を満たした顧客に、無料でワッパー(バーガーキングのハンバーガー)をプレゼントするという企画を行った。
その条件とは、「自分がファンである国の試合中に、その国のユニフォームを着てバーガーキングに来店する」というもの。もちろん、この条件を満たすためには、試合を見逃すことになってしまう。
Burger King - Whopper Fanatic
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4DZ2o8MSlDg
動画の最後に表示される「Are you ready to miss a match of your team for a whopper?(あなたはワッパーのために、試合を見逃すことができるか?)」というメッセージが秀逸。「そりゃ、タダなら欲しいけど……」と、戸惑う顧客の姿が目に見えるようだ。
サッカーが嫌い!? だったらテレビを消してしまおう!
最後に紹介するのは、アンチサッカーファンのためのキャンペーンだ。
ワールドカップは世界中を巻き込む一大イベントとはいえ、なかにはサッカーに興味のない人もいるだろう。そんな人は、テレビやニュースで毎日のように報道され、飲みに行っても常に試合が中継されている状況に、うんざりしていたのではないだろうか。
そんなアンチサッカーファンに向けて、フランスの飲料メーカーORANGINAが生み出したのが「The Anti-football Can」。
これは、缶の底に専用のチップを内蔵し、近くにあるテレビの電源を強制的に消すことができるというもの。例えば、出かけたパブなどでサッカーが中継されていた場合に、この「The Anti-football Can」を使うことで、電源をOFFにしてしまうことができるという仕組みだ。
「嫌ならテレビを消してしまえ!」という、なんとも強引なこのアイテム。アンチサッカーファンにとっては待望のキャンペーンだったかもしれないが、使いどころには十分注意したほうがいいだろう。
THE ANTIFOOT CAN BY ORANGINA MISS O !
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=opDQbaF0g5I
大きなイベントはキャンペーンの絶好の場になる
日本で同じようなキャンペーンが可能かどうかについては、賛否両論あるだろう。
しかし、キャンペーンを行ううえで、ワールドカップのようなイベントは絶好の場になることがおわかりいただけるのではないだろうか。
話題性のあるキャンペーンをしたいと悩んでいる担当者は、ぜひ参考にしてみてほしい。
参考元: Futebol Religiao Burger King vs World Cup Orangina France: The Antifoot Can
関連記事: デジタル環境が変わればマーケティングも変わる!Visaが見せる、2014年ならではのワールドカップのメディア戦略とは? 「Risk Everything」 NIKEが取ったリスクとは?
人気記事
関連記事