Skip to content
イノーバマーケティングチーム2024/02/05 11:00:101 min read

SEO対策会社に依頼する前に押さえておきたいポイント

Web集客のためにSEO対策会社に依頼したいけれど、沢山ありすぎてよくわからない。そんな悩みはありませんか?今回は、SEO対策会社に依頼する前に押さえておきたいSEO対策の基本とポイントを紹介します。

 

SEO対策会社に依頼する前に押さえておきたいポイント

SEO対策会社にはもちろん、優良な業者はいますが、情報格差につけ込む悪徳SEO業者がいることも現実です。知らなかったばかりに、問題のある契約やサービスに同意してトラブルに巻き込まれてしまうことも。そうならないためにも、SEO対策会社へ依頼する際の基本事項を把握しておきましょう。

SEOについて正しく理解する?

検索エンジンの仕組みと検索アルゴリズム

SEOとは「Search Engine Optimization」の略称で、「検索結果上位に表示されるために行う、一連の施策」のことをさします。SEOの実践では、検索エンジンの仕組みを理解することが必要不可欠です。

Google検索エンジンが行う作業は主に次の3つです。

  1. クロール:情報を収集する

  2. インデックス:情報をデータベースに登録する

  3. ランキング:情報に順位をつける

検索エンジンでは「クローラー」と呼ばれるロボットが、無数のWebサイトを日々巡回して、検索順位を決めるための要素を収集しています。クローラーが収集した情報は、データベースにインデックスされます。ユーザーが、検索するのはこのデータベースにある情報です。webサイトには順位がつけられ検索結果として画面に表示されます。

上位表示するには、検索エンジンに「良いページ」だと判断してもらう必要がありますが、その判断基準になるのが「検索アルゴリズム」です。検索アルゴリズムはアップデートされるため、かつて「良いページ」と判断されていたページが、必ずしも今も検索結果上位に表示されているわけではありません。

ブラックハットSEOとホワイトハットSEO

検索エンジンから良いページだと評価される基準の一つが「被リンクの数」です。被リンクは、他のサイトから自社のサイトにリンクが設定されていることをいいます。これは、良質な論文はよく引用されるため、良質なページほど多くの被リンクを得られるという考えに基づきます。

SEO対策会社からは被リンク数を増やすことを専門にする業者が現れ、ユーザーが検索しても作為的な被リンクだらけのコンテンツが上位を占め、本当に求めている情報が表示されないという事態が発生しました。この対策としてGoogleが打ち出したのが、ペンギンアップデートとパンダアップデートです。

ペンギンアップデートは、自作自演や有料の被リンクを取り締まるアルゴリズムで、パンダアップデートは、コピーコンテンツやユーザに価値のない低品質なコンテンツを取り締まるアルゴリズムです。このアッデートで、多くのSEO対策業者が廃業に追い込まれました。

被リンクの大量設置に代表される、悪質な技術で検索上位を狙う手法は「ブラックハットSEO」と呼ばれ、現在はGoogleからペナルティ対象とされます。ペナルティ対象になれば、検索順位を上げるどころか、大きく順位を下げかねません。

「ブラックハットSEO」に対して、検索エンジンのガイドラインにそって、検索上位を狙う手法が「ホワイトハットSEO」です。現在「ホワイトハットSEO」の中心となるのは、ユーザーの検索意図にそった価値のあるコンテンツを提供することでWebページを上位表示させる方法です。

SEO対策では、検索アルゴリズムのアップデートに合わせた適切な「ホワイトハットSEO」を行う必要があり、「ブラックハットSEO」はペナルティの対象となり検索順位を下げるリスクがあることを理解しておきましょう。

SEOでやるべき2つの対策

SEOでやるべき施策は主に、内部対策と外部対策の2つに分けることができます。

内部対策(On-page SEO)

主に、内部リンクやサイト構造を改善することで、検索エンジンから評価されやすいページをつくる施策です。例えば、アンカーテキストにキーワードを含めたり、検索結果画面に説明文として表示される可能性が高い「メタディスクリプション」の内容を検討することです。

外部対策(Off-page-SEO)

自社サイトの外部からの評価を高める施策です。被リンクは「どのようなサイトからリンクを受けているか」が重要な判断要素になります。被リンクをお金で買う「ブラックハットSEO」ではなく、コンテンツの品質で自然な被リンクを多く獲得する「ホワイトハットSEO」での対策が大切です。

→詳しくは弊社記事「SEO(検索エンジン最適化)とは? 概念から対策方法のまとめ」へ

SEO対策会社のサービス体系を把握する

ここでは、SEO対策会社が提供しているサービス体系を「被リンク構築によるSEO対策」と「コンテンツ作成によるSEO対策」でみていきます。

被リンク構築によるSEO対策

被リンクで上位を獲得するSEO対策です。被リンクには、自然な流れで設置された「ナチュラルリンク」と、作為的に設置された「スパムリンク」の2種類が存在します。「スパムリンク」は、ペナルティを受け検索順位が降下するリスクがあるため、有効なリンクとして評価を高める「ナチュラルリンク」をどう獲得するかを模索する必要があります。料金に関しては、以下の2つが一般的です。

成功報酬型

成功報酬型は、特定のキーワードで自社サイトが検索結果で上位表示された時点で、SEO対策会社へ支払い義務が発生します。具体的には、次のようなイメージです。

  • 10位以内に入らなければ無料

  • 10位以内にランクインした場合は1日あたり3,000円

  • 5位以内にランクインした場合は1日あたり5,000円

実際には、キーワードの難易度により1日あたり、500円から1万円というように料金は変動します。月額の目安は、1キーワードにつき約1.5万円から30万円です。

月額固定費型

月額固定費型は、SEO対策会社が月に数本ずつリンクを貼っていくシステムです。月額固定で料金が発生するため、強引に順位を操作することなく、ランキング実績を見ながら少しづつリンクを増やしたり減らしたりして調整します。

月額の目安は、1キーワードにつき約1万円から5万円といわれます。契約が長期に渡ることが予想されるため、月額固定費型は成功報酬型よりも低く設定されている傾向です。

成功報酬型でも月額固定費型でも、SEO対策会社が対価と引き換えに被リンクを構築するSEO対策は、Googleのペナルティ対象になります。偽装したスパムリンクとナチュラルリンクを見分けるGoogleの精度は大幅に上がってきており、一時的に上位表示されても、いづれペナルティを受けることになるので、注意が必要です。

コンテンツ作成によるSEO対策

ホワイトハットSEOの中心となる、ユーザーの検索意図にそった価値のあるコンテンツを提供することでWebページを上位表示させるSEO対策です。コンテンツの制作料金は、どのような形で記事を書いてもらうかにより変動します。ここでは、記事量産型と取材ライティング型の料金体系を紹介します。

記事量産型

コンテンツの量を重視して、検索キーワードをもとにした記事をライターに書いてもらい、量産する方法です。ライターの実績に加え、トピックの難易度や文字数も料金に影響を与えます。そのため、1記事あたりの料金は、だいたい5,000円から3万円と幅があります。月額の目安は、月に10記事で1万円から30万円です。

 

SEOのプロも認める、信頼できるSEO対策会社の選び方がわかる記事はこちら。あなたのビジネスに最適なパートナー探しにお役立てください。
SEOのプロが教える!失敗しないSEO対策会社の選び方~厳選優良15社~


取材ライティング型

コンテンツの質を重視して、ライターが依頼企業に取材を行い、それを記事する方法です。

ライターは取材を通じてより具体的な情報を引き出せるので、オリジナリティのある記事が執筆しやすくなります。料金相場は記事量産型より高く、1記事あたり、だいたい1万円から10万円程度と言われます。月額の目安は、月に4記事で4万円から40万円です。

→詳しくは弊社記事「SEO対策にかかる費用の目安は?SEO会社のサービス体系を把握し、費用対効果を考えよう」へ

自社サイトの問題点を洗い出し、対策会社に依頼すべき作業を把握する

自社に最適なSEO対策会社を選択して、上手く活用するには一体どうすればいいのでしょうか?

そのためにはまず、SEOに関する正しい知識を身につけ、どのようなサービス体系があるか把握したうえで、自社サイトの問題点を洗い出してみることが大切です。問題になっている箇所は、内部対策、外部対策、コンテンツ設計、タイトルの書き方など、どんなところにあるでしょうか?

自社サイトの課題がわかったら、SEO対策会社に依頼する作業を決めます。作業の切り分けの有無は、費用や品質に大きな影響を与えます。SEO対策会社からアドバイスをもらい、自社でできる部分は対応するのと、全てSEO対策会社に丸投げするのとでは費用が大幅に変わってきます。

問題点によっては、SEO対策以外の部分で改善の必要が見えてくる場合もあるかもしれません。

 

まとめ

自社サイトの課題を洗い出し、SEO対策会社に依頼すべき作業を明確にした上で、信頼できる会社選びが重要です。弊社イノーバでは、BtoB企業のマーケティング支援実績が豊富。SEO対策だけでなく、貴社のマーケティング全般の課題解決に向けて、戦略立案から施策実行まで一気通貫で支援いたします。マーケティング力強化によって、見込み客の獲得、売上拡大を実現しませんか。ぜひ一度お問い合わせください。

 

ぜひこちらの記事もお読みください!

 

FAQ

Q. 外部対策で気をつけるべきポイントは何ですか?
A. 自然な被リンクを獲得することが基本です。相互リンクや有料リンクなど、不自然なリンク構築は避けましょう。自社コンテンツの品質を高め、他サイトから自然にリンクされるよう努めることが大切です。

Q. ブラックハットSEOとホワイトハットSEOの違いは何ですか?

A. ブラックハットSEOは検索エンジンの指針に反する不正な手法で、ペナルティのリスクが高いです。一方、ホワイトハットSEOは検索エンジンの指針に則った正当な施策で、コンテンツ品質の向上などユーザー目線の取り組みが中心となります。

Q. SEO対策にはどのくらい費用がかかりますか?

A. SEO対策の費用は、依頼内容や対策ボリュームによって異なります。相場は月額数万円から100万円以上とかなりの幅があるので、複数社に見積もりを取るなどして適正価格を見極めることが大切です。ただし、安ければいい訳ではないので注意しましょう。

Q. SEO対策会社を選ぶ際の注意点はありますか?

A. 過度に順位を保証するなど非現実的な説明をする会社は避けましょう。対策手法について明確に説明できるか、実績やスキルのある担当者がいるかもチェックポイントです。相見積もりを取り、費用対効果の高いサービスを提供してくれる会社を選ぶことが肝要です。

avatar

イノーバマーケティングチーム

株式会社イノーバの「イノーバマーケティングチーム」は、多様なバックグラウンドを持つメンバーにより編成されています。マーケティングの最前線で蓄積された知識と経験を生かし、読者に価値ある洞察と具体的な戦略を提供します。

関連記事

人気記事

2024/02/04 15:35:03

5W1Hとは?今すぐビジネスに活かせる3つの応用パターンを事例含めて徹底解説!

5W1Hの基礎知識と正しい使い方
Start Reading
2024/02/05 10:34:24

【コンテンツマーケティングの第一人者が解説】ブランディング完全ガイド - 基礎知識から事例、戦略立案まで徹底解説

ブランディングの基礎知識から事例、プロセス、マーケティング戦略までを網羅的に解説。企業やスタートアップのブランディング実践に役立つポイントが満載。SNSやYouTube、コンテンツマーケティングを活用したブランディング手法も紹介。ブランド構築に取り組む全ての方必見の完全ガイドです。
Start Reading
2024/02/05 10:37:34

ファイブフォース分析とは?具体例を挙げながらわかりやすく解説

ファイブフォース分析とは?具体例を挙げながらわかりやすく解説
Start Reading
2024/03/16 20:13:36

【2024年最新】オウンドメディアとは?企業の成長戦略を加速させる最強のコンテンツマーケティング手法

オウンドメディアとは自社で所有・運営するWebメディアのこと。メリットや始め方、運用のコツ、成功事例などを徹底解説。広告に頼らず自社の情報発信力を高め、見込み客を増やしブランド力向上を目指す方必見。
Start Reading
2024/02/05 8:54:38

マーケティング戦略で使える5W1Hとは?基本知識とケーススタディ7選

マーケティング戦略で使える5W1Hとは?基本知識とケーススタディ7選
Start Reading
2024/02/02 21:14:35

URLの基礎知識:構成要素の意味からSEO対策まで分かりやすく解説!

URLとは何か、基本的な構成要素から分かりやすく説明。独自ドメインやHTTPSなどのSEO対策も解説。Webサイトを制作・運営する上で知っておくべきURL の基礎知識をまとめました。
Start Reading