自宅で学べるSEOセミナーが急増!使える知識を身につけられるセミナーの探し方

SEO

企業のWeb担当者やマーケターのみなさんは日々SEO対策に取り組んでいることと思いますが、そのための知識はどうやって身につけていますか? Webマーケティングに関するコンテンツやこれまでの経験則などを参考にしている方も多いかもしれませんが、それだけで勉強するのはやはり限界があります。今後も使えるしっかりとした知識を身につけるなら、やはりSEOセミナーの受講がおすすめ。ここでは、自分にあったセミナーの探しかたや、セミナーを受講するメリットなどをまとめました。

SEOセミナーを受講するメリット

SEO対策はすでに企業のWeb担当者やマーケターだけの知識ではなく、インターネットに少し詳しい人なら誰でも知っているものになりました。それだけに、書籍やWebにはSEO対策に関するコンテンツも多く、自分で簡単に勉強することもできます。そうした環境の中、あえてSEOセミナーに出かけるメリットはどこにあるのでしょうか。

その最たるものとして、声を大にしていいたいのが「本当に使える知識を、短時間で効率的に身につけられる」という点です。セミナーは通常、必要な知識を時間内に伝えられるようカリキュラムが組まれています。自宅で書籍やWebサイトなどで学ぶ場合は、つい忙しくて勉強を先延ばしにしたり、わからない箇所で止まったりすることもありますが、セミナーに出かけることで集中して授業に向き合うことができます。自分にとって必要な知識を、時間内に身につけることができるのは大きな利点といえるでしょう。

最近では外出自粛の影響もあり、自宅からリモートで受講できるウェビナーも増えてきました。特に2020年2月以降の増加はめざましく、SEOに関する知識を手軽に身につける環境が整ってきたといえます。

02_ウェビナー.png

また、SEOセミナーには身につけたい知識の内容と、受講者のレベルに合わせてさまざまな種類のものがあります。大きく分けると、具体的なSEOテクニックやライティングのノウハウ、原稿の確認など実務に役立つ「テクニカル系セミナー」と、SEOの基礎的な考え方や費用対効果などを学べる「概念系のセミナー」の2種類があります。事前にセミナーの内容を確認し、現在の業務内容や身につけたい知識に合ったセミナーに申し込むことをおすすめします。

関連記事:【カテゴリ別】都内で学べるマーケティングセミナー12選

おすすめのSEOセミナー:SEO担当者向け

効率的に学ぶためにはどのようなSEOセミナーを選べばいいのでしょうか。始めてみたいけど、どこから始めたらいいかわからないという方のために、全般的な知識を得られるおすすめのセミナーをご紹介します。

全日本SEO協会のSEO対策セミナー

02_セミナー01.png

SEOセミナーを探すなら、まずは全日本SEO教会のSEO対策セミナーをチェックしてみましょう。数多くのSEOコンサルタントを育成・創出している鈴木将司氏の講演には定評があり、SEOを学びたいすべての人におすすめできる内容です。受講料も比較的リーズナブルで、東京、大阪、名古屋、福岡などの会場のほか、オンライン受講も一部可能です。

SEOに関する全般的な知識を身につけたい人には「これから始めるSEO!成功の3ステップ」がおすすめ。SEOの仕組みやキーワードの選び方、ターゲットの設定方法などSEOを基礎から学べるため、マーケターだけでなく経営者やマネージャクラスの方のほか、Web制作に携わる方のスキルアップにも適しています。また、ブロク記事を効果的にSEOにつなげたい方には「SEOを強化するブログ活用テクニック」がおすすめ。SEO対策をするうえで「良い記事」とは何かを基礎から学べます。

イノーバ

02_セミナー02.png

もっと手軽にSEOセミナーがどんなものか知りたいという方は、ぜひイノーバのSEOセミナーも試してみてください。イノーバでは、海外のリサーチや海外ツールを使い込むことでノウハウを獲得し、それを自社で実践することで、成果の出るSEOノウハウを体系化し蓄積してきました。

「3年で検索流入数を361%にしたイノーバのSEOノウハウを全公開!(https://innova-jp.com/event/seo-know-how-20200521)」では、そのノウハウをフルに生かし、日々複雑になるSEOにおいて効果をあげるための方法をご紹介。特に外部環境が激しく変化したここ3年の間に、流入数を361%(UUを50,000→180,000に)にしたノウハウを詳細にご紹介しています。オンライン受講可能で、費用は完全無料です。

TECH PLAY

02_セミナー03.png

SEO対策について基礎的な知識をすでに持っているという方は、TECH PLAY(https://techplay.jp/tag/seo)のWebサイトから自分の業務内容や学びたい内容に合わせたセミナーを探すことをおすすめします。TECH PLAYはテクノロジー系のセミナーや勉強会の情報サイトで、SEOに限らずマーケティングやエンジニアリングなどさまざまな分野のセミナーが開催されています。

SEOに関してもキーワードのプランニングや被リンクの獲得方法、英語圏SEOなど、より細分化された専門的なセミナーが多く、今自分が知りたい内容をピンポイントで学ぶことができます。

おすすめのSEOセミナー:ライター向け

ストリートアカデミー

02_セミナー04.png

企業ブログの担当者やライターなど、コンテンツを実際に制作する方にはストリートアカデミーがおすすめです。WebマーケティングやSEOに限らず、Webデザインやプログラミング、アプリ開発などさまざまな分野のセミナー情報が登録されており、開催エリアや日程別に検索することができます。

SEOセミナーとしてはSNSの活用方法やブログを活用したSEOなど、ライター向けのセミナーが多く、特に企業ブログの担当者やコンテンツライターにおすすめしたいサイトです。登録されているセミナーの数が多いので、レビュー数が多く評価が高いものを探してみましょう。

SEOの最新情報を得るには

SEOに関する知識を体系的に身につけたい場合はセミナーがおすすめですが、海外の最新情報や、より細分化された専門的なノウハウを学びたい場合はブログやオンデマンドの動画などを活用するのも一つの方法です。

02_セミナー05.png

Webサイトのアクセス解析ツールとして有名なAhrefsではSEO担当者向けのブログ(https://ahrefs.com/blog/)を公開しており、表示順位を上げるための具体的なノウハウからGoogle Chrome用のおすすめ機能拡張まで、SEO対策に役立つさまざまな情報を発信しています。記事はすべて英語ですが、図表も多く平易な表現で書かれているのでSEOの基礎知識がある方なら理解しやすいと思います。更新頻度も高いので、SEOを勉強中の方なら、ぜひジェックしておきたいブログです。

SEOを学べる環境が充実、ぜひ活用していきたい

SEOセミナーにはさまざまなものがありますが、最近は無料でオンライン受講できたり、より細分化された専門的な情報を伝えてくれるものも多く、SEOを学べる環境が充実してきました。外出自粛で時間のある今だからこそ、今後につながる知識を身につけてみてはいかがでしょうか。 
イノーバのマーケティングウェビナーはこちら

人気記事