【セミナー実施のご報告】 インバウンドマーケティング無料セミナー『BtoB企業のインバウンドマーケティングを加速させるコンテンツ作成の実践ポイント』を開催しました

コンテンツマーケティング

2014年12月2日、株式会社ガイアックスと共同でインバウンドマーケティング無料セミナー『BtoB企業のインバウンドマーケティングを加速させるコンテンツ作成の実践ポイント』を開催しました。

?

このセミナーは、主にBtoB企業のWeb担当者の方を対象としたものです。見込み顧客自らが必要な情報や製品・サービスを自ら見つけ出し、企業にお問い合わせをする時代へと変化している現在のマーケティング事情とともに、いま押さえておくべきマーケティング手法である「コンテンツマーケティング」実践のポイントについてご紹介しました。?

参加者数は定員の30名を超え、短いセミナーに集中して参加されている姿が印象的でした。

?

 【日時】12月2日(火)15:00-16:45

 【会場】株式会社ガイアックス セミナールーム

 【定員】30名

 【参加費】無料

 【内容】

  第1部:インバウンドマーケティング概論と取り組み事例

   講師)株式会社ガイアックス クリエイティブインプリメント部
INBOUND 事業責任者 栗原康太氏

 

  第2部:BtoB企業におけるコンテンツマーケティング運用の秘訣

   講師)株式会社イノーバ マーケティング部
マーケティンググループリーダー 亀山將

 

  第3部:質疑応答・個別相談会

?

第1部.インバウンドマーケティング概論と取り組み事例

 【講演内容】

・   なぜ、いまインバウンドマーケティングなのか

・   従来のWebマーケティングとの違い

・   ガイアックスでの取組事例

seminar_report20141202_2.png?

第一部はガイアックス社栗原様による、インバウンドマーケティングという概念と、具体的な取り組み方についての講演です。?

インバウンドマーケティングを「Webサイトやブログ、ソーシャルメディアで役立つ情報を提供し、自社を見つけてもらうことから始まるマーケティングの考え方」と定義、実際に自社がインバウンド型の営業モデルで平均500件のインバウンドリードを獲得できるに至った成功のポイントをお話いただきました。

重要なのは「購買プロセスに寄り添う形で潜在顧客や見込み顧客と中長期的な関係を築くべき」という視点とのこと。

ターゲットユーザの定義に始まり、提供するコンテンツの整理、マーケティングストーリーの設計を行い、それらをいかに活用して関係構築を進めていくか……見込み顧客の視点を意識し、インバウンドマーケティングの概念を具現化した取り組みは非常に理解しやすい内容でした。

?

◇ご参考:ガイアックス社 インバウンドマーケティング支援サービス

     http://www.inboundmarketing.jp/

?

第2部.BtoB企業におけるコンテンツマーケティング運用の秘訣

 【講演内容】

・   コンテンツマーケティングとインバウンドマーケティング

・   「適切で」「価値ある」コンテンツとは何か?

・   事例×施策

・   コンテンツマーケティング実践のコツ

?seminar_report20141202_3.png

第二部はイノーバの亀山による講演です。本質的にコンテンツマーケティングはインバウンドマーケティングと同義とします。

適切で価値あるコンテンツの発信とは「対象の興味の段階や情報ニーズに応じて、最適な情報を最適な形、タイミングで届けること」であり、それには対象との関連性や共感されやすさを考慮し、コンテンツを配置していく必要があるとのこと。自社メディアやメールマガジンで見込み顧客獲得や関係構築に成功している事例をご紹介しました。?

さらに仮想企業を題材にし、コンテンツマーケティング実施行程を擬似的にご覧いただきながら、ブログが重要な情報発信のハブであることをご説明しました。30分ほどの短い時間でしたが、こうしたコンテンツは資産であり、情報発信を継続することが大事であるということはしっかりとお伝えできたのではないかと感じます。

◇これからコンテンツマーケティングを始めたい方へ

~コンテンツが100本ついてくる「コンテンツマーケティングスタートパック」のご案内~

seminar_report20141202_4.png

人気記事