進化する買い物環境~スマートフォンのカメラ機能がショッピングを変えた!

デジタルマーケティング

とどまることを知らないスマートフォン端末の普及により、私たちのショッピングスタイルは大きく変化し続けている。

クリック1つで商品についての情報はもちろん、店舗の在庫やどこで安く買えるかも確認ができてしまう今の世の中。これらはインターネットでも入手できる情報だが、スマートフォンでは、その特性を生かしたさまざまなお買い物アプリが出現している。

スマートフォンの機能でよく使用される「カメラ」。今回は、その画像認識を使ったショッピングアプリに注目し、どのようなショッピングスタイルが消費者にウケているのかを見てみよう(紹介するのはいずれも海外アプリ)。

ありそうでなかった!写真から洋服を検索

街を歩いているときに、見知らぬ人が着ている洋服や持っている小物に一目惚れしたものの、どこで手に入れればよいのかわからない……。

その名も「Style Thief(スタイル泥棒)」というアプリは、そんなジレンマを解決してくれる。米国人女優のKate Bosworthがリリースしたアプリであることでも話題となった。

自分が気に入ったファッションを写真に撮って検索にかけると、その商品または類似品を見つけてくれる。そして、ほんの数回のクリックで購入までできてしまうのだ。

顧客にとっても嬉しい機能だが、実は、これはブランド側にとっても利益の多い仕組みだ。こちらから宣伝を行わなくても、自社の商品に消費者がたどり着いてくれる可能性が広がったわけだ。

ブランドの成功にとって欠かせない知名度を上げてくれるし、そこからロイヤリティ獲得へとつなげることもできる、とてもおいしいアプリだ。

バーコードスキャンで欲しい情報を一気に収集

3000万以上のダウンロードを誇るアプリ、「RedLaser」。

消費者が欲しい商品のバーコードをカメラで映すと、商品を売っている近隣のお店やオンラインを含む各ショップの値段など、さまざまな情報を提供してくれる。商品のレビューも載っており、消費者の購入の決め手となる値段・評判・入手経路の三項目を一挙にカバーしたアプリだ。

消費者にとって嬉しい価格比較の機能は、売り手としては吉と出るか凶と出るかがわからない「諸刃の剣」である。しかし、市場価格や競合の値段を意識することは、ビジネスの成功には欠かせないので、自社の価格決定の際にぜひ役立てたいものである。

お店に行くだけでポイントが溜まる

お店に足を踏み入れるだけでポイントがもらえるアプリ、「Shopkick」。

消費者がこのアプリと契約中のお店に行くとポイントがもらえ、それを一定額まで貯めるとギフトカードと交換できる。さらに、消費者に楽しんでもらうための仕掛けもほどこされている。

たとえば、各お店にセットされたスキャンリスト。このリストの商品をそのお店で探し出し、カメラ機能を使ってスキャンすると追加ポイントをもらえるのだが、ちょっとした宝探しのようなゲーム感覚である。ちなみに、スキャンした商品を買う義務は全くない。

また、アプリを開いて情報を閲覧しているだけでもポイントがもらえるので、空き時間があったらアプリを開く人が多く、商品広告がより多くの消費者の目に触れる仕組みになっている。

また、ポイントをもらうために入ったお店で「ついで」に買い物をする消費者もいるので、お店の側からしても直接の利益が大いに期待できるアプリだ。

進化に合わせたコンテンツ作りを意識しよう

世の中では、消費者の買い物環境をどんどんと良くするたくさんのアプリが、毎日のように作り出されている。

今回は「カメラ」というスマートフォンに必ずついてくる機能を生かしたアプリに注目してみたが、要は、既存の技術を使って新たなサービスを生み出すビジネスチャンスは、思っているよりたくさんあるのだということである。

今までは実現は無理だと思っていたサービスの提供も、新しい技術が世間に出回ることでどんどん可能になってくる。一から新しいサービスを作り上げることも重要だが、柔軟性を持てば、すでに提供中のサービスについても、より多くの可能性が目の前に開けてくるのではないだろうか。

消費者の買い物環境の進化に合わせたコンテンツ作り。それが、これからますます激しくなる消費者争奪戦に勝ち抜くためのキーポイントになるに違いない。

参考記事:?It’s a Snap: Kate Bosworth to Launch Style Thief?Style Thief?Kate Bosworth’s new app Style Thief lets you steal your favorite street style looks?RedLaser?Shopkick?Point, shoot, shop: 5 shopping apps that use your phone’s camera

関連記事:?「懐かしい」がポイント!ノスタルジーマーケティングとその効果?食材をツイートするとレシピを返信!ヘルマンズ・ブラジル(Hellmann’s Brazil)の1日で2200万インプレッションを獲得したキャンペーン?バイヤーペルソナの世代別にコンテンツマーケティングの戦略を考えよう

人気記事