今週の公開記事まとめ(2014 11/3-11/7)

ニュース

今週The Content Marketing(TCM)で公開した記事をまとめてご紹介。まだ記事を読んでない方は概要把握に、すでに記事を読んだ方は復習にご活用ください。

1.ウチのケーキは一味違う!ユニークさを売りにデジタルマーケティングで成功した小さなケーキ屋さん「Pink Cake Box」

米国ニュージャージー州の小さなケーキ屋さん「Pink Cake Box」は、デジタルマーケティングの重要性を熟知し、ソーシャルメディアやWebサイトに設置したブログを上手く活用している。自店の遊び心あふれるユニークなケーキの魅力を存分にアピールして成功に導いた、そのマーケティング戦略を探る。

2.YouTubeチャンネルの完成形はこれ!ファンを増やし続ける「Guitar Center TV」の事例

世界最大の規模を誇る、楽器の小売りチェーンGuitar Centerは、YouTubeチャンネル「Guitar Center TV」を通じて、ミュージシャンのセッションやインタビューといった動画を配信している。登録者数は25万人以上、総再生回数1億回以上を記録するほど大人気となったコンテンツの秘密に迫る。

3.SNS担当者は必修!イヤな感じにならないためのソーシャルメディアエチケット

明文化されているわけではないが、SNSを使いこなしている人の多くが知っているエチケットがある。これを知らないと、意図せず、不快感や悪い印象を与えてしまう恐れがある。そんなことにならないよう、SNSマーケティングを実践する担当者が、必ず押さえておきたいマナーをご紹介する。

4.「ポスト広告」時代のルールを再確認しよう!

SNSなど新しいプラットフォームの登場によって、広告の主役は企業から消費者に変わった。いまやブランド体験は、消費者の嗜好(しこう)やライフスタイルを表現するコンテンツの一部になっている。そのため、企業は消費者を主役とした、話題性のあるキャンペーンを行う必要がある。「ポスト広告」時代のルールを、3つの事例から再確認しよう。

5.なぜオンラインコミュニティの声を聞くことが大切なのか?

さまざまなポテンシャルを秘めたオンラインコミュニティ。その重要性を正しく認識している企業は、いったいどのくらいあるだろうか? オンラインコミュニティは、「人々に関心を持ってもらう」ことが基本であるマーケティングの成功にとって、不可欠な要素だ。その活用方法を、ぜひ心得ておこう。

6.コンバージョン率を高めるにはこれ!A/Bテストで改善できた海外事例

A/Bテストは、ホームページやメールのいろいろな要素(レイアウト、CTAボタンの色や位置、コピーなど)のバージョンを2つ用意し、どちらの効果がより高いかを測定するというものだ。本記事では、このテストを使って、コンバージョン率の改善に成功した海外事例をご紹介する。

7.コンテンツマーケティングにストーリーを取り入れた事例紹介

心の琴線に触れる物語(ストーリー)は、人の共感を呼ぶ。コンテンツマーケティングで「成功するコンテンツ」を考えたとき、「共感」は、外すことのできないキーワードになる。そこで、コンテンツに「物語」を導入して、「成功するコンテンツ」にする方法を提案する。

8.時間かかりすぎてない?ソーシャルメディアマーケティングを効率化する4つの方法

コンテンツのアイデアを考えたり、データを分析したりなど、やるべきことが多いSNSマーケティング。あなたは、細かな作業に忙殺されていないだろうか。できることなら短時間で効率的に、しかも、結果を出せる作業を行いたい。そのために、心がけておきたいことは何だろうか。効率的に作業を進めるためのコツを紹介したい。

9.小規模ビジネスの強い味方、ソーシャルメディアマーケティングの魅力を改めてまとめてみた

マスメディアを利用したマーケティングと比べ、低コストで実践できるのがソーシャルメディアマーケティングの大きな利点だ。ソーシャルメディアマーケティングは、特に小規模ビジネス、中小企業において効果が高い。ソーシャルメディアを活用するメリットと、どんなコストが削減できるかを具体的に見ていく。

10.テクノロジーがインテリアデザインの世界を変える!?

テクノロジーの進化とともに、インテリアデザインという、一昔前は「特別」な存在だったサービスも、より多くの人が気軽に楽しめるようになってきている。オンラインでプロのデザイナーのサービスを提供しているサイトや、より高度なデザインに自分でチャレンジできるアプリなどを紹介していこう。

11.優れたマーケティングエージェンシーを選ぶために聞いてみたい3つの質問

社内のスタッフだけでは手が足りず、Webマーケティングを外注するとき、エージェンシーはどうやって選べばいいのだろう。「100%確実に成果があげられるものではない」とわかっていても、どうせなら優秀なスキルを持ったエージェンシーを選びたいもの。見分けるためのポイントとなる質問を3つご紹介したい。

12.1カ月でもっといいライターになるために試したいこと

「少し文章が書けるようになってきたけど、短期間でさらにスキルアップしたい」。そう考える駆け出しライターや、「文章を書くのが苦手で、どうしたらいいか悩んでいる」というコンテンツ担当者向けのヒント集。今回は、すぐに試せる「腕を上げるためのTips」を3つご紹介する。

13.ソーシャルメディア上のコンテストで、メルマガ登録者を増やす方法

顧客とのコミュニケーション方法として大切なEメール。だが、アドレスを入手するのは意外と難しい。そこで、ぜひ挑戦してほしいのが、ソーシャルメディア上で行うコンテストだ。消費者に警戒心や抵抗感を抱かせずに、メルマガ登録者を増やすのには最適である。内容設定や、タイミングに関するポイントを見ていこう。

14.Facebookはこう使う!海外の不動産業による威力抜群のコンテンツ例

Facebookがお客さんにリーチできる優れたツールであることは、どの業界でも変わらない。本記事は、海外のビジネスが行っているFacebookマーケティングからヒントを学ぶために、不動産業にスポットを当てる。ユニークな投稿例だけでなく、カバー写真の例もご紹介するので、ぜひ参考にしていただきたい。

人気記事