今週の公開記事まとめ(2014 12/22-12/26)

ニュース
今週The Content Marketing(TCM)で公開した記事をまとめてご紹介。まだ記事を読んでない方は概要把握に、すでに記事を読んだ方は復習にご活用ください。
目次
- 1 1.フル活用してる?飲食店のFacebookページに使える運営ポイント【Facebook事例 キングストングリル】
- 2 2.ソーシャルメディアマーケティングでこれはNG!ファンを減らしてしまう、やってしまいがちなミス
- 3 3.コンテンツのネタとしていかが?海外の「おもしろ記念日」を探す方法
- 4 4.ネガティブなレビューをプラスの方向に活かすためのステップ
- 5 5.エクスペリエンシャル・マーケティング:「実際に体験してもらうのが一番!」な海外事例3選
- 6 6.ファンとの関係構築とブランディングはセレブから学べ!SNSの正しい使い方
- 7 7. 週末にこそコンテンツマーケティングに励むべき理由とは?
- 8 8. 【営業マン必見】売り上げが伸びない……その理由
1.フル活用してる?飲食店のFacebookページに使える運営ポイント【Facebook事例 キングストングリル】
飲食店のFacebookページでは写真が重要だ。しかし、ただ単に「おいしそう」なだけでは効果が期待しにくいのではないだろうか。お店の雰囲気を伝えたり、ファンとコミュニケショーンをとることが大切である。その好例として、キングストングリルのFacebookページをご紹介する。
2.ソーシャルメディアマーケティングでこれはNG!ファンを減らしてしまう、やってしまいがちなミス
低価格で手軽に始められるため、人気の高いソーシャルメディアマーケティング。だが、“いいね!”の獲得やコンバージョンに集中しすぎてしまうと、小さな油断によってミスを犯したり、ブランド全体のイメージ低下につながってしまう。起こりやすいミスとはどんなものか、実例とともにいくつか紹介しよう。
3.コンテンツのネタとしていかが?海外の「おもしろ記念日」を探す方法
コンテンツマーケティングに、面白い記念日やユニークな祝日を取り入れることを提案する。ネタに困ったとき、コンテンツの質を上げたいとき、旬な情報を提供したいときなどに参考にしていただきたい。日本と海外の記念日の例や活用方法、記念日の探し方、記念日を取り入れたコンテンツの例をご紹介する。
4.ネガティブなレビューをプラスの方向に活かすためのステップ
オンラインで寄せられる顧客からのネガティブなレビューを、ただ「悪い評判」で終わらせていないだろうか。スマートフォン世代にとって、商品購入前のレビューチェックは必要不可欠である。ネガティブな意見をポジティブに捉え、積極的にカスタマーサービスや他のビジネス戦略に活かしていく方法を紹介する。
5.エクスペリエンシャル・マーケティング:「実際に体験してもらうのが一番!」な海外事例3選
消費者が実際に体験し、商品・サービスの良さや企業の魅力を明確に伝えることができるエクスペリエンシャル・マーケティング。その手法をうまく取り入れるのに成功した海外事例3つを検証し、どうやってこのマーケティング手法を導入するか、どうすればよりその効果を引き出せるのかを考えよう。
6.ファンとの関係構築とブランディングはセレブから学べ!SNSの正しい使い方
多くのセレブは、ファンとの関係構築やブランディングのために、コンテンツマーケティングを上手く使っている。芸能人ではあるが、マーケターが学べる点、参考にすべき点も多い。本記事では、ビヨンセ、テイラー・スウィフト、ブリトニー・スピアーズの3人が、SNSをどのように活用しているかをご紹介する。
7. 週末にこそコンテンツマーケティングに励むべき理由とは?
いつもより、心にも時間にもゆとりのある週末。多くの人にとって「休日」であるこの期間こそが、実は、企業がコンテツマーケティングに励むべきプライムタイムではないだろうか。コンテンツの開封率やシェア率のデータとともに、なぜ週末にコンテンツマーケティングを行うのが得策なのか、その理由を探り出そう。
8. 【営業マン必見】売り上げが伸びない……その理由
商品・サービスには絶対の自信があり、マーケティングにも一生懸命取り組んでいるのに、売り上げがなかなか伸びない……。そんなときは一度立ち止まって、やり方を見直すことをおすすめしたい。基本的なことを見逃しているかもしれないからだ。本記事では、営業マンのために、売り上げアップを妨げるありがちな理由を4つご紹介する。
人気記事