今週の公開記事まとめ(2014 11/10-11/14)

ニュース

今週The Content Marketing(TCM)で公開した記事をまとめてご紹介。まだ記事を読んでない方は概要把握に、すでに記事を読んだ方は復習にご活用ください。

目次

1.ソーシャルメディアのアップデートは印象的に!投稿アイデア15選&虎の巻

「ソーシャルメディアで投稿するコンテンツがもうない!」と頭を抱えてしまったときにぜひ活用してもらいたい、アイデア一覧表とSNS別チートシート(虎の巻)を一挙に公開。話題性が高く、印象に残るコンテンツを発信するための基本バイブルとして、また、困ったときのお助け役として活用しよう。

2.ホワイトペーパーはコンテンツマーケティングにこう活かす!

最近のコンテンツマーケティングにおいては、動画などが重視されることが多くなった。だが、古くから使われてきた「ホワイトペーパー」も、いまだにその重要性を失っていない。今回は、コンテンツマーケティングにおいてホワイトペーパーを活用する際のメリットは何か、どんな活用法があるかなどを順に見ていく。

3.ニッチ市場でのベストブロガーを目指そう!

「国内のインターネット利用者の約半数以上がブログを利用している」という調査がある。ブログはその浸透度合いから、コンテンツマーケティングの重要なツールと言える。では、影響力のあるブロガーになるためは、どうしたらいいだろう? 「まずは、オーディエンスをよく知る」など、ニッチ市場でベストブロガーになるために必要な事項を確認していく。

4.ここがポイント!「もっと買いたい」と思わせるEメールマーケティング

既存の顧客リストを活用してEメールマーケティングを行えば、顧客をロイヤルカスタマーに変えていくことができる。では、メールマガジンで、どのように顧客と交流していくのが効果的なのだろうか? 今回は、自社の商品を購入してくれたお客さん向けのEメールマーケティングのポイントについて紹介する。

5.スティーヴン・キングに学ぶ、「読まれる」ライターになるためのコツ

ライターなら「読まれる文章を書きたい!」と誰もが思うはず。文章上達に関する書籍や記事は多く出回っているが、スティーヴン・キング氏のアドバイスが非常に参考になるので、ぜひ紹介したい。彼のアドバイスを基に、魅力的な「読まれる」文章作成のコツを8つにまとめてみた。

6.デジタルマーケティングはどう変わる?CMO調査から明らかになった今後のマーケティング

デジタルマーケティングは、どのような効果を発揮しているのか。Accentureが実施した調査「2014 CMO Insights Survey」を基に、2012年から2014年にかけての2年間の変化と、デジタルマーケティング予算の成長予測などを考察する。また、マーケティング予算増加に伴い、必要となる人材像についても触れる。

7.明日までにトラフィックを増やせ!と言われたときにコンテンツクリエイターがチェックすべき項目12選+α

「トラフィックがいまひとつ伸びない」と悩んでいるときに、上司から「明日までに結果を出せ!」と言われたらどうするか? そんな指令を受けて、困り果てているコンテンツクリエイターが今すぐ使える手段、“ゲストブログ”などをはじめとし、短期間でトラフィック増を狙うためのチェックポイントを紹介する。

8.【ソーシャルメディアマーケティング事例】ソーシャルエンゲージメントでさらに存在感をアップしたティファニー

世界中で多くの女性を虜にしているティファニー(Tiffany & Co.)は、老舗ジュエリーブランドとして、揺るぎない地位を確立している。近年は、FacebookやInstagramなどを通じて積極的なソーシャルメディアマーケティングを繰り広げることで、さらに存在感をアップさせている。その斬新で賢いデジタルマーケティング手法を明らかにする。

9.ポジティブ心理学のススメ

人間の“ポジティブ”な感情が、いかにコンテンツマーケティングでも良い影響を及ぼすのか。「ポジティブ心理学」を構成する「PERMA」という5つの要素から考察してみよう。企業と顧客が“幸せ”を分かち合えるマーケティングは、存在するのだろうか?

10.読者を楽しませるのがコンテンツマーケティングの基本!楽しい記事を書くためのヒント

読者が楽しめるブログ記事やSNS投稿を提供することは、コンテンツマーケティングの基本だ。では、「楽しいコンテンツ」は、どのように作ればいいのだろうか? 本記事では、より楽しく、より印象に残るコンテンツを書くための、ちょっとしたヒントをいくつかご紹介する。

11.これがデジタル時代の「ファッション」?ツイートからドレスを作るデザイナー登場!

アメリカの人気番組出身であるデザイナーのクリスチャン・シリアーノと、携帯電話会社のベライゾン・ワイヤレスのコラボで、「ソーシャル」なドレスが誕生した。これは、Twitterのつぶやきをモニターしながらトレンドを探り、その傾向にしたがってデザインされたもの。この新たな試みの概要を紹介する。

12.2014年10月 人気記事TOP10

今回は、10月に読者からの反響が多かった10本をご紹介する。どれも、コンテンツマーケティングについて貴重な気づきを与えてくれる記事ばかりだ。この機会にぜひともチェックしてほしい。

13.今さらだけど知っておきたい!インバウンドマーケティングとコンテンツマーケティングは何が違うのか?

インバウンドマーケティングとコンテンツマーケティング。同じようなシチュエーションで使われることが多い2つのマーケティング用語だが、その違いをしっかり理解しているだろうか? 今回は、それぞれの意味と共に、互いの存在の関連性について解説する。より理解を深めることで、その威力を最大限に活用する術を学ぼう。

14.信号無視が激減した好事例!Smartが仕掛けた踊る信号機

急いでいるときは、赤信号でもついつい渡りたくなってしまう。この信号無視をなくすために、コンパクトカーのブランドであるSmartが、「The Dancing Traffic Light」というキャンペーンを仕掛けた。「信号無視は危ない」という当たり前のメッセージを、嫌みなく人に伝えることは、意外と難しい。この問題をクリアした秀逸な事例として、同キャンペーンを紹介する。

15.オンラインでスタイリストからアドバイスが受けられる!アクセサリーEC「BaubleBar」

ここ数年、オンラインでショッピングアドバイスを受けられるシステムが急増している。そのなかでも、アクセサリーショップのスタートアップ「BaubleBar」のビデオチャットサービスが注目を浴びている。Vee24のサービスを利用し、カスタマーエクスペリエンスの向上と売上増大に成功した、同社のライブビデオシステムの概要を紹介する。

人気記事