今週の公開記事まとめ(2014 10/6-10/11)

ニュース
今週The Content Marketing(TCM)で公開した記事をまとめてご紹介。まだ記事を読んでない方は概要把握に、すでに記事を読んだ方は復習にご活用ください。
目次
- 1 1.Facebookで舞台裏を見せて、ファンに自社の魅力を伝えよう【Facebook事例 いえじま小麦家のおはなし】
- 2 2.魅惑のマーケティング!Appleの商品ローンチはここがポイント
- 3 3.コンテンツマーケティング版「ピボットターン」が上手になる方法
- 4 4.売れるための仕組みを作る!B2Bマーケティングを成功に導く5つのステップ
- 5 5.「それやったことある!」をヒントに共感を呼んだキャンペーン事例2つ【新聞社のExtra Newspaper、化学メーカーの3M】
- 6 6.ソーシャルログイン利用率はFacebookがダントツ1位だが衰退期!?SNSマーケティング最新動向【保存版・データ集】
- 7 7.アイトラッキング調査結果からわかる!コマースアプリにおける画像の重要性
- 8 8.スクリーンが小さくても大丈夫!モバイル用に動画を最適化するには?
- 9 9.トイレットペーパー、電池……地味な商品でコンテンツマーケティングを成功させる方法5選
- 10 10.コンテンツの質はリサーチが担保する!質に直結するリサーチ術4選
- 11 11.起業家へのインタビュー音声を無料配信して1億円ビジネスへと発展させた「Entrepreneur on Fire」の事例
- 12 12.最初が肝心!ウェルカムメールで新規顧客の心をつかむためのポイント6つ
- 13 13.一度は利用してみたい!いま注目のオンライン・スタイリストサービス6選
- 14 14.2014年9月 人気記事TOP10
- 15 15.毎日使うものは使い心地が大切!IKEA(イケア)が考える「実際に使ってみる」がスゴイ!
1.Facebookで舞台裏を見せて、ファンに自社の魅力を伝えよう【Facebook事例 いえじま小麦家のおはなし】
「Facebookページに何を投稿しようか」と悩んでいる人は、あえて普段は見せない舞台裏を公開してみるとよいかもしれない。作り手の想いやこだわりが垣間見えることで、ファンに商品の質の高さを感じてもらったり、愛着を持ってもらうという効果が期待できる。
2.魅惑のマーケティング!Appleの商品ローンチはここがポイント
世界中にロイヤリティの高いファンを持つApple(アップル)社。その革新的な商品と、隅々まで計画されたマーケティング術は、人々を魅了してやまない。今回は、そのさまざまなマーケティング術のなかから商品ローンチに注目。過去の動画やイベントを分析し、消費者に「ドキドキ・ワクワク」を与える方法を学ぼう。
3.コンテンツマーケティング版「ピボットターン」が上手になる方法
企業経営における「方向転換」を意味するピボット。規模は違っても、「顧客のニーズを知り、すばやく反応すること」が必須である点は、コンテンツマーケティングも同じである。今回はバスケットボールの「ピボットターン」を例に、その取り組み方をわかりやすく解説する。
4.売れるための仕組みを作る!B2Bマーケティングを成功に導く5つのステップ
B2Bマーケティングを成功に導くための秘訣は、成約(コンバージョン)につながる小さなステップを確実に踏んでもらうことである。B2Cマーケティングでの「売れる手法」が、必ずしも通用するとは限らないのだ。では、どんなステップを作ることがB2Bには効果的なのだろう? 5つのステップに分けて見ていこう。
5.「それやったことある!」をヒントに共感を呼んだキャンペーン事例2つ【新聞社のExtra Newspaper、化学メーカーの3M】
新しいキャンペーンのネタは、いつも生活のなかから生み出されるもの。「それわかる!」という共感を得るためには、顧客が日常的に行っているインサイトに注目することが大切だ。このことを説明するために、エクアドルの新聞社とメガネ用クリーナーの事例をご紹介したい。
6.ソーシャルログイン利用率はFacebookがダントツ1位だが衰退期!?SNSマーケティング最新動向【保存版・データ集】
ソーシャルログインサービスを提供するGigyaによれば、ソーシャルログインにおけるFacebookアカウント利用率は55%。Google+など、他のSNSを大きく引き離した。一方、Facebookは社会人や熟年世代の利用者が多いという認識が、米国などで広がり始めている。日本でのLINEブームも含め、SNSマーケティングの最新動向を探る。
7.アイトラッキング調査結果からわかる!コマースアプリにおける画像の重要性
カナダのモバイル広告会社「プラスチックモービル」が実施したコマースアプリにおけるアイトラッキング調査により、アプリでの画像がユーザーへの印象を大きく左右することがわかった。この調査結果を基に、効果的な画像の使用方法とUIで留意すべき点を考察する。
8.スクリーンが小さくても大丈夫!モバイル用に動画を最適化するには?
コンテンツマーケティングにおいて、スマートフォンなどモバイルデバイス対応がますます重要視されるようになっている。なかでも、モバイルデバイスでの動画の最適化は重要課題だ。InstagramやVineでの役立つ参考例などを使って、動画を最適化するポイントを紹介する。
9.トイレットペーパー、電池……地味な商品でコンテンツマーケティングを成功させる方法5選
地味な商品でも、アイデア次第でコンテンツマーケティングを成功させることは可能だ。本記事では、電池メーカーのDuracell、トイレットペーパーのブランドCharmin、ミキサーメーカーのBlendtecなど、一見地味な商品でマーケティングを成功させた海外事例を5つご紹介する。
10.コンテンツの質はリサーチが担保する!質に直結するリサーチ術4選
コンテンツマーケティングを成功に導くには、コンテンツの質の向上が欠かせない。そのためにはまず、コンテンツをバックアップするリサーチが重要となる。リサーチでコンテンツに厚みを持たせ、調査結果などのデータを加えることで、ユーザーを惹きつけるコンテンツにすることができるのだ。
11.起業家へのインタビュー音声を無料配信して1億円ビジネスへと発展させた「Entrepreneur on Fire」の事例
1人の若い起業家John Lee Dumasが、「Entrepreneur on Fire」というビジネスを立ち上げ、2年間で200万ドルを売り上げた。彼は、起業家へのインタビュー音声を無料でポッドキャスト配信し、ファンを獲得していく。本記事では、コンテンツマーケティングをどのように取り入れたかなど、ビジネス急成長の秘密に迫る。
12.最初が肝心!ウェルカムメールで新規顧客の心をつかむためのポイント6つ
新規顧客に対し、最初に送るあいさつとして欠かせないウェルカムメール。通常のメルマガの4~5倍の開封率という統計情報を念頭に、どうすれば魅力的で、コンバージョンにつながるマーケティングメールを作成できるかを解説する。ブランドの第一印象を決定するこのメールで、絶対に押さえておきたい6つのポイントを紹介する。
13.一度は利用してみたい!いま注目のオンライン・スタイリストサービス6選
ファッションに疎(うと)い人や、ショッピングが苦手な人に大人気の「オンライン・スタイリストサービス」。自分にとって最適なコーディネートを、プロのスタイリストがオンラインで手助けしてくれる。そんな画期的な専属スタイリストサービスの特徴を、男性用と女性用に分けて、具体的に解説していく。
14.2014年9月 人気記事TOP10
今回は、9月に読者からの反響が多かった10本をご紹介する。どれも、コンテンツマーケティングについて貴重な気づきを与えてくれる記事ばかりだ。この機会にぜひともチェックしてほしい。
15.毎日使うものは使い心地が大切!IKEA(イケア)が考える「実際に使ってみる」がスゴイ!
家具や日用品など毎日使うものは、使いやすさや心地よさで選びたいもの。こうした商品をアピールするためには、顧客に実際に試してもらうのが一番だ。例として、IKEA(イケア)が実際に行った企画を紹介する。顧客に実体験してもらうプロモーションを検討している担当者は必見の好事例について、ポイントを解説する。
人気記事