ブログのエキスパートに学ぶ、インスピレーションを得る方法

コンテンツマーケティング

「ブログに書くネタがない」

「インスピレーションが湧かない」

そんな時は、いつもどう対処しているだろうか? 

ブログは更新し続ける必要があるため、きっとインスピレーションが湧くまで悠長に待っている余裕はないはずだ。ならば、ブログの「エキスパート」と呼ばれる人たちがインスピレーションを得ている方法を参考にすればいい。

本記事ではプロ数人による、ブログのアイデアを見つけるノウハウをまとめてみた。きっと役立つヒントが見つかるだろう。

誰かの悩み/問題を解決してあげる

「質問に答えてあげる。Twitterでユーザーたちが話し合っているテーマを探す」 Canva社のソーシャル戦略部長、Peg Fitzpatrick氏

「一番のインスピレーションの素は、読者との会話」 グラフィックデザイナー/マーケティング・コンサルタント、Pamela Wilson氏

人の悩みを解決する、疑問に答えることは、それだけで価値の高いコンテンツとなる。読者とのコミュニケーションの場がなければ、Yahoo!知恵袋などのQ&Aサイトをのぞいてみるのもいいだろう。

自分の悩み/問題を解決する

「自分にとって何かいい方法を発見したら、それをブログに書く」 アフィリエイト・マーケター、Steve Scott氏

「自分、またはクライアントの問題を解決することで、ブログ記事のインスピレーションを得ている」 マーケター/ソーシャルメディア戦略家、Cindy Ratzlaff氏

人の悩みだけでなく、自分自身で解決した問題もブログ記事のテーマになる。解決法を細かくレポートすることで、説得力のあるコンテンツになるだろう。

他人のコンテンツを読む

「自分と同じニッチ分野の他のブログを読む。それをブログ記事のネタの1つとして使う」 ライター、Joseph Archibald氏

「自分のテーマについて書かれた本を読む。ブログではなく、本だ」 ブロガー、David Cain氏

この2つは相反するように見えるが、自分の分野に関係した他人のコンテンツを参考にするという点では同じだ。

ちなみに、David Cain氏がブログではなく、本にこだわるのには理由がある。

本は、作家たちが皆、自分のテーマに身を捧げ、1年あるいは数年かけて書いている。それだけ質の高いコンテンツということだ。

自分の体験について書く

「まず面白いことをやって、それについてブログに書く」 マーケター/デザイナー/ブロガー、Mars Dorian氏

「ほとんど全ての記事は、自分の成功または失敗した体験を基に書いている」 起業家、Chris Guthrie氏

「アクセス数を増やす10の方法」よりも「私はこのやり方でブログのアクセス数を10倍にした!」の方が、価値があるということ。リアリティ溢れるコンテンツがより多くの人を惹きつけることは間違いないだろう。

アイデアをメモしておく

「ノートを持ち歩き、思いついたことをすぐに書き留めている。あとは、それをどう表現するのがベストかを考えるだけだ」 作家/ブロガー/起業家、Colin Wright氏

「ブログ記事、動画などのアイデアを書き留められるよう、常に準備している。いつでも記録できるようにしていれば、アイデアはもっと頻繁に浮かんでくるだろう」 Fizzle.co、The Sparkline、The Fizzle Showの共同設立者、Caleb Wojcik氏

アイデアを常に溜めておけば、あとは書くだけなので頭を悩ませることもなくなるだろう。思いついたことはすぐに忘れてしまうことも多いので、いつも紙とペンは用意しておきたいものだ。

ネタはどこにでもある!?

「コメディアンも歌手も作家も皆、自分の人生、自分の周りの世界からインスピレーションを得ている。ブロガーだって同じようにできるはずだ」 マーケティング・アドバイザー/ブロガー、Ian Brodie氏

「インスピレーションはどこにでもある。ただそれに気付けるようにならないといけない」 re:DESIGNのディレクター/オーナー、Paul Biedermann氏

「インスピレーションが湧かない」「ネタが思い浮かばない」のではなく、気付くことができていないだけなのかもしれない。ネタやインスピレーションを見逃さないよう感覚を研ぎ澄まし、自分自身を鍛える必要があるだろう。

インスピレーションが湧かないのは情熱が足りないから!?

「自分が興味あるものに対して心からの情熱を持っており、同じ情熱を共有する読者に価値のあるコンテンツを提供しているのであれば、何の問題もなく記事を書けるはずだ」 Mighty Wise Academyの設立者、Eric T. Wagner氏

「もしインスピレーションを見つけるのが難しいのであれば、たぶんそれは十分な関心を持っていない物事について書いているというサインだろう」 起業家/Riskology.coの設立者、Tyler Tervooren氏

どちらも胸に突き刺さる言葉である。自分がやっていることに対して真の情熱を持っていれば、インスピレーションは自然と湧き上がってくるものなのかもしれない。

番外編

「記事作成は風の吹くビーチに座って、インスピレーションがやって来るのを待つようなものではない。それは短距離走ではなく、マラソンのような大変な作業だ。だから慣れるしかない」 作家/演説家/投資家/ビジネスアドバイザー、Guy Kawasaki氏

のほほんと待っているだけでインスピレーションが湧いてくることはない、ということだろう。または、頭を悩ませながら続けるうちに慣れていくだろう、ということか?

「インスピレーションは毎朝7時にやって来る。私が自分の机に座ると魔法のように湧いてくる」 Asian Efficiencyの共同設立者、Thanh Pham氏

これはちょっと、うらやましい。朝型にシフトして、規則正しい生活を送れば実現可能なのだろうか……?

最後に

参考になるものはあっただろうか? もちろん、インスピレーションはブログだけでなく、SNSの投稿や商品の企画、本の執筆、スピーチの内容を考える際などにも使える。

上記の中から1つ、または複数のノウハウを日常に取り入れれば、今後はネタ切れで困ることはなくなるかもしれない。

インスピレーションをいつでも必要なときに得られるようになって、優れたコンテンツを作り続けていただきたい。

参考元: How to Find Inspiration for Your Blog Posts (38 Blogging Experts Reveal Their Secrets) 14 Experts, 14 More Blog Post Ideas

関連記事: あなたのブログを誰も読まない理由とは? 想定読者(ターゲットオーディエンス)にぴったりのブログ記事テーマを見つける方法 「ブログ書かなきゃいけないけど気が乗らない…」というときの克服法 ブログのマンネリ化脱出!バラエティに富んだ記事の種類いろいろ

人気記事


 

 

 関連記事