コンテンツマーケターを励まし、勇気づけてくれる名言まとめ

コンテンツマーケティング

皆さんこんにちは。イノーバマーケティング担当の亀山です。

アイデアが浮かばない、ブログが書けない、コンテンツが作れない、なかなか成果につながらない……。

困難に直面して、迷ってしまう時もありますよね。そんな時、今の自分にぴったりな名言を見つけて救われたこと、あるのではないでしょうか?

今日は、コンテンツ作成やマーケティング、ひょっとしたら人生にも役立つかもしれない名言を集めてみました。

コンテンツマーケティングに役立つ名言

“If you’re not putting out relevant content in relevant places, you don’t exist.”(適切なコンテンツを適切な場所で提供しなければ、それは存在しないようなものだ。)
-Vaynermedial社CEO Gary Vaynerchuk氏

正しいコンテンツを正しい場所で見せなければ、存在しないも同然。誰のどんなニーズに応えるのか、コンテンツの内容も公開場所も、きちんと選ばなくてはならないということですね。

“Traditional marketing talks at people. Content marketing talks with them. “(従来型のマーケティングはお客さん「に」話す。コンテンツマーケティングはお客さん「と」話す。)
-Velocity社共同設立者 Doug Kessler氏

従来型のマーケティング手法ではお客さんに一方的に売り込んできた。それに対し、コンテンツマーケティングではお客さんとのコミュニケーションが重要であるということ。自分本位の情報発信にならないように。自戒を込めつつご紹介。

“Content builds relationships. Relationships are built on trust. Trust drives revenue. “(コンテンツは関係を築く。関係は信用の上に作られる。信用は収益をもたらす。)
-作家/講演者 Andrew Davis氏

お客さまに買っていただくには信用が不可欠。信用を得るには関係を築くことが必要で、それを可能にするのが優れたコンテンツ。情報の発信には、責任が伴います。お客さまの信用を裏切らない、誠実な情報発信を心がけたいものです。

コンテンツ作成に役立ちそうな名言

“Why waste a sentence saying nothing?”(なぜ意味のない文を費やすのか?)
-作家/起業家/マーケター Seth Godin氏

大して意味もない文章、記事、コンテンツを作ること、公開することは無駄。それは読み手の時間を浪費させてしまいます。紙媒体に比べ、文字数に制限の無いWeb媒体だからこそ、簡潔かつ、わかりやすい言葉を紡ぎたいものです。

“The beautiful part of writing is that you don’t have to get it right the first time, unlike, say, a brain surgeon.”(ライティングの素晴らしいところは、脳外科医などと違って、初めから完璧でなくてもいいことだ。)
-作家/コラムニスト/レポーター Robert Cormier氏

脳外科医に失敗は許されないが、ライターは書き直すことができる。初めから完璧に書こうと気負いすぎるタイプの人は、この名言を頭に入れておくといいかもしれません。とはいえ、信頼性を損なうような誤字脱字は、ダメ、絶対。

“You have to understand that nothing appeals to everybody. “(誰からも受け入れられるものは存在しない。)
- ロックバンド、キッス(KISS)のジーン・シモンズ氏

万人に気に入ってもらえるコンテンツはなく、あったとしてもとても凡庸で、つまらないものでしょう。常にメッセージを届けたい相手をイメージし、“だれのために”を忘れないようにしたいですね。

マーケティング全般に役立ちそうな名言

“Stop selling. Start helping.”(売ることをやめよう。助けることを始めよう。)
-作家/講演者 Zig Ziglar氏

“What helps people, helps business.”(人を助けるものは、ビジネスを助ける。)
-実業家 Leo Burnett氏

売上は重要。いい物を売っている、という自負もある。それでも、数字ばかりを追いかける毎日に疲れること、ありますよね。

人の助けになるもの、役立つものにはビジネスチャンスがある。

「売り込む」代わりに、「人を助ける」という意識、視点が、マーケターの心をふっと軽くしてくれるかも。

仕事、ビジネス、人生に役立つかもしれない名言

“It’s quite fun to do the impossible.”(不可能に挑戦するのは面白い)
-ウォルト・ディズニー

説明不要! やってやれないことはない!!

“Progress is impossible without change, and those who cannot change their minds cannot change anything.”(変化することなく進歩するのは不可能であり、考えを変えられない者に何かを変えることはできない)
-劇作家/評論家/政治家/教育家 ジョージ・バーナード・ショー

“When you’ve got 10,000 people trying to do the same thing, why would you want to be number 10,001?”(10,000人の人間が同じことに挑戦しているとしたら、10,001人目になりたい理由はあるのか?)
- Mark Cuban 氏、実業家/投資家

視野が狭く、頭の固い人間に変化をもたらすことはできないし、皆の真似をして、同じことをしていて成功するのは難しい。

変人と思われても、突き進むべし!

“If you cannot do great things, do small things in a great way. “(素晴らしいことができないのであれば、小さいことを素晴らしい方法でやりなさい)
-作家 ナポレオン・ヒル氏

“Don’t delay acting on a good idea. Chances are someone else has just thought of it, too. Success comes to the one who acts first. “(アイデアを行動に移すのを先延ばしにするな。他の誰かも同じアイデアを思いついた可能性があるからだ。成功を手にするのは、先に行動を起こした者だ。)
-作家 H. Jackson Brown, Jr.氏

千里の道も、一歩から。
そして、アイデアではなく行動に価値がある。

“When it gets difficult is often right before you succeed. “(困難に直面するときというのは、成功の1歩手前であることが多い)
-コンサルタント/ライター/講演者 Chris Garrett氏

成功が目前まで迫っているのにそこであきらめてしまうのはもったいないこと。”もうひと踏ん張り”を後押ししてくれる言葉ですね。
(ただし、実行前に撤退条件を設定することは必須。)


“Success is what comes after you stop making excuses.”
(成功は言い訳をやめた後にやってくる)
- Luis Galarza氏

ともかく行動、評価、改善。そしてまた行動。
それだけが成功への道筋。

最後に

偉大な先人達もきっと、我々と同じように日々悩み、血反吐を吐ききった末に、名言を残したんでしょうね……

個人的には、Luis Galarza先生のお言葉がお気に入りです。

言い訳せず、考えることをやめず、イノーバは走りながら進化し続けます!

 

 記事執筆:(株)イノーバ。イノーバでは、コンテンツマーケティングのノウハウを詰め込んだ無料のebookや事例集をご提供しています。ダウンロードはこちらからどうぞ→https://innova-jp.com/library/
 

人気記事


 

 

 関連記事