ガイアックス様とインバウンドマーケティング支援で協業いたします

インバウンドマーケティング
ご報告です。インバウンドマーケティングをいち早く実践・提唱されてきたガイアックス様と協業させて頂く事になりました。インバウンドマーケティングの最大の壁はコンテンツ制作です。今回、ガイアックス様に弊社のコンテンツ制作の能力を評価して頂き、協業という形になりました。大変に光栄に感じています。以下、ガイアックス様から発信頂いたプレスリリースを引用いたします。
目次
ガイアックス、株式会社イノーバとインバウンドマーケティング支援事業で協業
~コンテンツ作成代行サービスを強化~
株式会社ガイアックス(本社:東京都品川区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775、以下ガイアックス)は、BtoB企業のインバウンドマーケティング支援事業「INBOUND」において、コンテンツマーケティング支援を行う株式会社イノーバ(本社:東京都世田谷区、代表取締役:宗像 淳)と協業し、コンテンツ作成代行サービスを強化して参ります。 コンテンツマーケティング支援のためのコンテンツ作成代行サービスを提供する株式会社イノーバと協業することで、Webを活用して見込み顧客を獲得し、顧客へと育成していくインバウンドマーケティング(※1)支援において、以下の点を強化いたします。
- Webサイト内のコンテンツの作成代行
- ブログ記事の作成代行
- ソーシャルメディア投稿文の作成代行
- ウェブマガジン、ニュースサイトの運営
また、今後もガイアックスは、インバウンドマーケティングへの移行支援を推進するために、コンテンツ提供が可能な会社と積極的に提携を進めるなど、新たなサービスの提供を行なってまいります。
※1: 「インバウンドマーケティング」とはWebサイトやブログ、ソーシャルメディアで役立つ情報を提供し、自社を見つけてもらい、見込み顧客を獲得・育成して、顧客になってもらうためのマーケティング手法です。
BtoB企業のインバウンドマーケティング実践の壁になるコンテンツ作成
米国ではBtoB企業の44%がコンテンツ作成をアウトソース

BtoB分野のコンテンツアウトソーシングにも対応
BtoCに比べ難しいとされるBtoBのコンテンツ作成ですが、株式会社イノーバでは、IT・製造業・不動産・金融など高い専門性を持つライター陣を多数抱え、BtoB企業のコンテンツ作成にも対応しています。 イノーバでは、ブログ記事の70%以上を、自社が契約するライターにリサーチから執筆まで依頼しており、開始後4ヶ月でユニークユーザーが10万を突破、Facebookのいいね!数が17,000を超える記事もあります。ブログをきっかけに、サービスに関するお問い合わせや雑誌への寄稿、講演依頼を獲得しており、BtoB企業のコンテンツアウトソーシングの成功例となっています。
基盤となるWebサイト制作からリードナーチャリング支援まで対応
※2: 「リードナーチャリング」とは、見込み顧客に継続的なアプローチを行い、徐々に購入意欲を高め、顧客へと育成していくプロセス。
関連URL
- BtoBインバウンドマーケティングに関する情報発信ブログ「INBOUND marketing blog」?http://www.inboundmarketing.jp/blog/
- BtoBインバウンドマーケティング支援「INBOUND」?http://www.inboundmarketing.jp
- 株式会社イノーバ?https://corporate.clst01.innova-jp.net/
- イノーバの海外マーケティングブログ?https://corporate.clst01.innova-jp.net/blog
著作権表記
サービス名表記/サービスロゴ

お問い合わせ
- 株式会社ガイアックスプロモーションマーケティング部 担当者: 栗原様
- TEL03-5759-0331
- FAX03-5759-0303?オリジナルプレスリリース?http://www.gaiax.co.jp/jp/news/press_release/2013/0405.html
Photo Credit:Lyle
人気記事