インタラクティブなソーシャルメディア活用で優勢に!人気上昇中のファストファッションブランド「Forever 21」

コンテンツマーケティング
今、若者に熱い支持を受けているファストファッションブランド「Forever 21」の勢いは、2014年もとどまるところを知らない。
Forever 21は、ボタンをクリックするだけで数百万人のファンと効果的に交流することが可能といった、ソーシャルメディアをうまく活用する術を持っている。
Socialbakers社によると、2014年3月時点でのForever 21 のInstagramフォロワー数は320万人と報告されており、最もフォロワー数の多いブランドランキング世界第3位になった(7月初め時点で398万人)。
Instagramを始めとするソーシャルメディアにおいて、同社は現在最も急成長しているファストファッションブランドの1つと言える。
ここでは、Forever 21が具体的にどのようにInstagram やPinterestといったソーシャルメディアを活用していったのか分析してみよう。
常にインタラクティブであること
最新情報からトリビアに至るまで、常にユーザーを飽きさせることのないコンテンツを提供すること。
それがEコマースを効果的に活用する上で最も重要である。
その他、Forever 21がInstagram でユーザーを釘付けにしたコンテンツのポイントを、以下にまとめてみた。
- 自社商品の写真に「いいね!」やコンメントをリクエスト
- プロモーションやキャンペーンの告知
- ユーザーが親しみを持てる、生活感溢れた身近な写真の投稿
- フォトコンテンスト開催
- 適度な更新(1日に2~4回)
- Facebookや他のソーシャルメディアで写真をシェア
このように、自社商品をアピールするのみではなく、ロイヤルカスタマーとの情報キャッチボールに焦点を合わせたことが、幅広い層から人気を獲得した理由だ。
ビジュアルコンテンツを重視
画像は視覚に直接訴えるだけに、文字コンテンツよりもインパクトがある。
そこでForever 21は女性ファンの多いPinterestを活用し、彼女たちに多大なインスピレーションを与えた。同社はPinterestの画像、記事、ブログなどを収集または追跡できる特性を最大限に生かし、ユーザーの商品購入率を劇的に上げている。
Pinterest Forever21
顕著な例として、「Blogger Crushesコンテスト」が挙げられる。
流行ファッションを常に追いかけているブロガーたちに、Forever 21 の新製品を着用したセルフィー(自分撮り)を、自身のPinterestアカウントに「ピン」するよう促す。
そして、Forever 21はキュレーションしたスナップ写真を自社のPinterestアカウントに設置したBlogger Crushes コンテスト用のボードに追加したことにより、ユーザーから大反響を得た。
シンプルだがとても賢明な戦略である。
このように、ソーシャルメディアを存分に活用したマーケティング戦略で、Forever 21は多くのファンを獲得した。
まとめ
Forever21は、主なターゲット層である18歳から24歳の若者たちが、決してスマートフォンの電源を切らず、常にソーシャルメディアに勤しんでいるということを知り尽くしている。
このように、自社のターゲット層を熟知し、ユーザーの求める情報を洞察、そして提供し続けることが最も重要なのではないだろうか。
皆さんの会社でも、ソーシャルメディアをインタラクティブに活用し、ぜひ、ロイヤルカスタマーとのコネクション強化に焦点を合わせてみてはどうだろうか。
人気記事