10月3日(金) エンジニア向け無料勉強会『WebマーケティングエンジニアリングとDatadogのクラウドサービス管理』開催のお知らせ

ニュース

本日は皆様に、弊社技術勉強会イベント(無料)のご案内です。

現在、Webマーケティングにおいてはデータを活用したアプローチが一般的になり、コンテンツの配信からデータの集計、分析、そしてそれらの安定運用まで高い品質がどの企業でも求められています。

今回はコンテンツマーケティングにおいて国内ですでに1年以上の実績があるイノーバで、どのようにサービス開発が行われており、またシステムの安定運用が実現されているかをお伝えいたします。

懇親会(軽食&飲み物あり)付き、参加費無料のお得なイベントです。
金曜の夜、交遊関係を広めてみてはいかがでしょうか?

【講演内容】

1.Webマーケティングを支えるエンジニアリング
Webマーケティングに関る配信の仕組み、データ分析、自然言語処理を、どのようにテクノロジーで支えているかをお伝えします。
PHP(Concrete5)、Python(flask,iPython,Gunicorn)、AWS、Redshiftが、どのように活きているかが分かります。

2.Webエンジニアに贈る、正しい番犬の飼い方
Datadogでクラウドサービスを監視して、トラブルを未然に防ぐ仕組みについてお伝えします。
Jenkins、GitHub、AWS、nginx、Dockerなど各種サービスと連携が簡単にでき、番犬DatadogがWebエンジニアに安眠を届けます。

※内容は変更になる可能性がございます。

【登壇者】

eventannouncement_20141003_2.jpg

■佐藤公哉
株式会社イノーバ CTO

1979年生まれ。大学卒業後、フリーランスのエンジニアとして主にWebアプリケーションの開発に携わる。2010年、慶應義塾大学のビジネススクールでMBAを取得。修了後、フリーランスのエンジニアとして再びWebアプリケーション開発に携わる。その後、株式会社グリーに入社し、プラットフォーム部ディレクターとして活躍する。2012年よりアドバイザーとしてイノーバのビジネス構築に関わっていたが、2013年8月に正式にイノーバに入社。現在CTOを務めている。インフラの構築やPHP、Ruby、Javaなど、バックエンド系の開発を得意とする。

eventannouncement_20141003_3.jpeg
■三上悟
株式会社イノーバ リードエンジニア

中学生のころから、自宅にあるNECのPC98で遊び、学校のコンピュータ室にあったAppleのSE30で遊ぶギークでした。
高校は電子工学を勉強していましたが、ハードウェアにはあまり関心が持てず、
もっと華やかな世界に憧れデザインの勉強をするため、芸術系の大学に進学しました。しかし、大学の卒業制作でプログラミングの技術力に限界を感じ、プログラマーとしてキャリアをスタート。
複数の企業に常駐しB2C向けのサービス開発、データベースのモデル設計、インフラ基盤技術の開発など、サービス開発からインフラ構築まで幅広い経験をしているフルスタックなエンジニアです。

【こんな方におすすめの勉強会です】

・Webマーケティングを支えるエンジニアリングに興味がある方
・PHP(Concrete5)、Python(flask,iPython,Gunicorn)、AWS、Redshiftを用いた開発に興味が有る方
・登壇者と話してみたい方

今回は、限定30名の少人数での実施となります。
ぜひ今すぐお申込下さい!


⇒お申込はコチラ

 


【開催概要】

開 催 日:2014年10月3日(金)
開催時間:19:30〜
参 加 費:無料
会  場:渋谷ヒカリエ 17階 レバレジーズ社オフィス内
住  所:東京都渋谷区渋谷2−21−1
アクセス:http://www.hikarie.jp/access/index.html

【当日プログラム(予定)】

19:30 ~ 19:35 主催者から挨拶
19:35 ~ 20:05 講演1 Webマーケティングを支えるエンジニアリング
20:05 ~ 20:35 講演2 Webエンジニアに贈る、正しい番犬の飼い方
20:35 ~ 20:45 質疑応答
20:45 ~ 20:00 アンケート
21:00 ~ 21:30 懇親会(軽食とお飲み物を準備致します!)

※講演プログラムは、前後する可能性もございますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※懇親会からの参加はご遠慮頂いております。

ぜひ皆様、お誘い合わせの上ご参加ください。
お目にかかれるのを楽しみにしています!


⇒お申込はコチラ

人気記事


 

 

 関連記事