継続的に商談を生み出すB2Bオウンドメディアの設計法

B2Bマーケティングにおいて、リード・商談の獲得を目的にオウンドメディアを運営することが一般化してきました。

既にオウンドメディアを運営している方も多いことと思います。

弊社ではオウンドメディアを2012年から運営しており、これまでに1,300件以上の記事を公開、(B2Bでは珍しく)200,000以上の流入数を獲得しています。 その運営ノウハウを活かし、オウンドメディアの構築/運用の支援実績も数百社に渡ります。

オウンドメディア立ち上げの目的は、
・流入経路を作りたい
・ブランディングに活かしたい
・広告の費用対効果が悪く、オウンドメディア活用によってCPAを緩和させたい
等、企業によって様々ですが、多くの企業に共通する課題があります。

・ROIの試算ができない(試算をしても、短期だと費用対効果が合いづらい)
・経営層にオウンドメディアの重要性を理解してもらえない
・記事制作に充てる社内リソースが不足している
・KPI設定やパフォーマンス評価が難しい
等々は業種・業態が違えど、オウンドメディアの課題あるあるでしょう。

本セミナーでは、イノーバが過去のオウンドメディアご支援経験から得た、上記のような課題に対する一定の答えをご紹介します。

"オウンドメディア運営"はマーケティングの中でも時間を要する施策ですから、尚更、最短で成果を出すことが必要でしょう。

■以下にあてはまる方はぜひご参加ください!

  • ・既に取り組んでいるが、更に成果を求めている
  • ・これからオウンドメディアを立ち上げるにあたって、立ち上げ・運用のポイントを抑えておきたい

------------------------------------

※新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、本セミナー視聴に関しまして オンライン視聴形式にしております。詳細はお申込みの方にご案内しております。

日時 2020年3月26日(木)17:00〜19:00(受付16:30〜)
講演 株式会社イノーバ 代表取締役 CEO 宗像 淳
会場 オンライン開催(新型コロナウイルス特別対応)
詳細は別途参加者の方にご連絡いたします。         
費用 無料
定員 25名
対象 BtoB企業の営業責任者、営業企画担当者、経営企画担当者、マーケティング担当者の皆さま
※競合にあたる企業の方の申し込みはお断りをさせて頂きます。ご了承ください。
※イノーバのサービスに興味関心がある方のみを対象とさせていただきます。
主催 株式会社イノーバ
内容
  1. オープニング 17:00 ~ 17:05
  2. セミナー 17:05 ~ 17:55
  3. 休憩 17:55 ~ 18:00
  4. 質疑、意見交換 18:00 ~ 18:30
  5. アンケート記入、個別面談 18:30 ~ 19:00
  6. 終了

講師紹介

宗像 淳

株式会社イノーバ 代表取締役CEO

      

福島県立安積高校、東京大学文学部卒業。ペンシルバニア大学ウォートン校MBA(マーケティング専攻)。
1998年に富士通に入社、北米ビジネスにおけるオペレーション構築や価格戦略、子会社の経営管理等の広汎な業務を経験。
MBA留学後、インターネットビジネスを手がけたいという思いから転職し、楽天で物流事業立ち上げ、ネクスパス(現トーチライト)で、ソーシャルメディアマーケティング立ち上げを担当。ネクスパスでは、事業開発部長として米国のベンチャー企業との提携をまとめた。
2011年6月にコンテンツマーケティング支援の株式会社イノーバを設立、代表取締役に就任。
著作に、『商品を売るな コンテンツマーケティングで「見つけてもらう」仕組みをつくる』(日経BP社)、「いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 人気講師が教える宣伝せずに売れる仕組み作り (「いちばんやさしい教本」シリーズ」)(インプレス)がある。