緊急事態宣言終了後、「ウィズコロナ時代」のマーケティングはどう変わるのか?

■緊急事態宣言が終了しても、元には戻らない
緊急事態宣言は5月25日に解除されました。

しかし新型コロナウイルスの完全は終息はまだ当面先であり、我々は今後も「コロナ」と共存していかなければなりません。

例えば緊急事態宣言が解除された後の事業再開に向けて、経団連からガイドラインが発表される予定ですが、そこでは全ての企業に対してテレワークを導入することを推奨しています。
6月以降、徐々に経済活動は再開されることが予想されますが、「コロナ以前」とは全く異なるビジネス環境になることが確実です。

■ウィズコロナ時代に、企業のマーケティングはどう変わるのか?

そんな「ウィズコロナ」の時代に、企業のマーケティングはどう変わるのでしょうか?

例えばWebマーケティングなどのオンライン施策。

近年では、コンテンツマーケティングの重要性が高まっていますが、ウィズコロナ時代にどう変わるのでしょうか?それとも変わらないのでしょうか?

例えばイベントマーケティング。

現在はリアルのセミナーやイベントは全く開催できなくなっており、急速にWebセミナーが増えていますが、6月以降はどうなるのでしょうか?


■コンテンツマーケティングの第一人者、イノーバの宗像淳と、イベントマーケティングの第一人者、マジセミの寺田雄一が解説

本Webセミナーでは、コンテンツマーケティングの第一人者、イノーバの宗像淳と、イベントマーケティングの第一人者、マジセミの寺田雄一が、ウィズコロナ時代のマーケティングについて解説します。

日時 2020年6月11日(木)16:00~17:30
講演

・マジセミ株式会社代表取締役社長 寺田雄一
・株式会社イノーバ 代表取締役CEO宗像 淳

会場

完全オンライン開催
※詳細はお申込みの方にお伝えします

費用 無料
対象 BtoB企業の営業責任者、営業企画担当者、経営企画担当者、マーケティング担当者の皆さま
※競合にあたる企業の方の申し込みはお断りをさせて頂いております。ご了承ください。
主催 マジセミ株式会社
株式会社イノーバ
内容

【プログラム】

  1. 15:45~16:00 受付
  2. 16:00~16:30 ウィズコロナ時代のオンライン施策はどうあるべきか?
    株式会社イノーバ 代表取締役社長 宗像淳
  3. 16:30~17:00 ウィズコロナ時代のイベントマーケティングはどうあるべきか?
    マジセミ株式会社 代表取締役社長 寺田雄一
  4. 17:00~17:30 質疑応答
  5. 終了

講師紹介

寺田雄一

マジセミ株式会社代表取締役社長

電気通信大学卒業後、株式会社野村総合研究所(NRI)に入社。
インフラ系エンジニア、ITアーキテクトとして、証券会社基幹系システム、証券オンライントレードシステム、損保代理店システム、大手流通業基幹系システムなど、大規模システムのアーキテクチャ設計、基盤構築に従事。
2003年、NRI社内に、オープンソースの専門組織の設立を企画、10月に日本初となるオープンソース・ソリューションセンター設立。
2006年、社内ベンチャー制度にて、オープンソース・ワンストップサービス「OpenStandia(オープンスタンディア)」事業を開始。オープンソースを活用した、企業情報ポータル、情報分析、シングルサインオン、統合ID管理、ドキュメント管理、統合業務システム(ERP)などの事業を次々と展開。
オープンソースビジネス推進協議会(OBCI)、OpenAMコンソーシアムなどの業界団体も設立。同会の理事、会長などを歴任。
2013年、株式会社オープンソース活用研究所を設立。
2014年、ITによる本気の問題解決セミナー「マジセミ」を開始。
2018年、セミナー事業を分離し、マジセミ株式会社を設立。
著書に、「図解入門ビジネス 最新オープンソースがよ~くわかる本」(出版社:秀和システム)がある。

講師紹介

宗像 淳

株式会社イノーバ 代表取締役CEO

福島県立安積高校、東京大学文学部卒業。ペンシルバニア大学ウォートン校MBA(マーケティング専攻)。
1998年に富士通に入社、北米ビジネスにおけるオペレーション構築や価格戦略、子会社の経営管理等の広汎な業務を経験。
MBA留学後、インターネットビジネスを手がけたいという思いから転職し、楽天で物流事業立ち上げ、ネクスパス(現トーチライト)で、ソーシャルメディアマーケティング立ち上げを担当。ネクスパスでは、事業開発部長として米国のベンチャー企業との提携をまとめた。
2011年6月にコンテンツマーケティング支援の株式会社イノーバを設立、代表取締役に就任。
著作に、『商品を売るな コンテンツマーケティングで「見つけてもらう」仕組みをつくる』(日経BP社)、「いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 人気講師が教える宣伝せずに売れる仕組み作り (「いちばんやさしい教本」シリーズ」)(インプレス)がある。

====================================

※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。
マジセミ株式会社及び株式会社イノーバの競合となる企業の方のご参加


※本コミュニティにご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載頂いた内容、当日アンケートにご記載頂いた内容は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。ご記入頂いた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業にて厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入頂いた個人情報は、法で定める場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出頂いた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡下さい。


株式会社イノーバ プライバシーポリシー

https://innova-jp.com/privacy-policy/


マジセミ株式会社 プライバシーポリシー

https://majisemi.com/service/privacy