システナ × イノーバ共催
「これからの時代を生き抜くBtoB企業のためのセールス&マーケティング」

~データの共有と活用が明暗を分ける~



BtoB企業は今、「売り方」の大転換を迫られています。飛び込み営業、テレアポ、広告に依存したマーケティング活用・・・。従来の売り方が通用しなくなったことで、これまでとは異なるアプローチのセールス、マーケティングを展開していく必要があります。


特に「経験」や「勘」に頼った属人的な活動は、エース営業担当のような特定のメンバーに負荷がかかる上、スキルの共有がしにくく人材教育の面でもマイナス面であり、課題になっています。


そのような中、ここ数年MarTech(マーテック)、SalesTech(セールステック)といった言葉をよく耳にするようになりました。これらはその名の通り、企業のマーケティングとセールス活動を支援するテクノロジーのことで、様々なツールが世に出回っています。今後BtoB企業においては、このようなツールを活用し、経験と勘に頼ったセールス、マーケティング活動を脱却していく必要があるでしょう。


本セミナーでは、BtoBのセールス・マーケティングで注目を集める「コンテンツマーケティング」「マーケティングオートメーション」「インサイドセールス」の統合運用について、また、「デジタルトランスフォーメーションを実現するためのCRM」について、具体的な事例を交えて解説いたします。


現在、BtoBビジネスを取り巻く環境は大きな転換期の真っただ中です。競合に先駆けて、いち早く取り組んだ企業が成果を出します。BtoBの現場を知る2社ならではの実践的なセミナーとなっておりますので、各企業様における取組みの参考になると思います。ぜひとも参加をご検討ください。


※会場の関係上、50名様限定となっており、定員となり次第受付終了となります。

お早めにお申込み下さい!


■以下にあてはまる方はぜひご参加ください。

  • ・従来的な飛び込み営業・テレアポに限界を感じている
  • ・セールス、マーケティング支援のツールの導入を検討している
  • ・BtoB領域の具体的なセールス、マーケティングの事例を聞いて参考にしたい

 
日時 2019年2月7日(木)15:00~17:00 (受付14:30〜)
講演

株式会社イノーバ 代表取締役 CEO 宗像 淳

株式会社システナ 新企隊本部 セールスマネージャー 兼 情報セキュリティ研究室 室長 黒田 耕治

会場 株式会社システナ本社
東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング 14F
費用 無料
定員 50名
対象 BtoB企業の営業責任者、営業企画担当者、経営企画担当者、マーケティング担当者の皆さま
※ CRMベンダー、Webマーケティング支援会社など、主催2社の競合にあたる企業の方の申し込みはご遠慮ください。
主催 株式会社イノーバ、株式会社システナ
内容

 『これからの時代を生き抜くBtoB企業のためのセールス&マーケティング』

【プログラム】

  1. 【第1部】15:00 ~ 15:50

    『成果を出すBtoBセールス&マーケティング! 新規商談をつくりだす “三種の神器”とは』 -株式会社イノーバ
    ・BtoBビジネスの現状
    ・コンテンツマーケティングとは
    ・コンテンツマーケティングを柱にした取組事例
    ・質疑


  2. 休憩 15:50 ~ 15:55

  3. 【第2部】15:55 ~ 16:35

    『現場に浸透しやすいCRMツールで成約率アップを実現』-株式会社システナ
    経営判断の即時性を求められる昨今において、デジタルトランスフォーメーションは必須です。 現場に浸透しやすいCanbus.であなたの会社に合ったCRMを実現し、集客した見込み顧客 成約率アップを促進します。


  4. アンケート記入 16:35 ~ 16:40

  5. 個別相談、名刺交換 16:40 ~ 17:00

  6. 終了

 


株式会社イノーバ・講師紹介

宗像 淳

株式会社イノーバ 代表取締役CEO

福島県立安積高校、東京大学文学部卒業。ペンシルバニア大学ウォートン校MBA(マーケティング専攻)。

1998年に富士通に入社、北米ビジネスにおけるオペレーション構築や価格戦略、子会社の経営管理等の広汎な業務を経験。

MBA留学後、インターネットビジネスを手がけたいという思いから転職し、楽天で物流事業立ち上げ、ネクスパス(現トーチライト)で、ソーシャルメデイアマーケティング立ち上げを担当。ネクスパスでは、事業開発部長として米国のベンチャー企業との提携をまとめた。

2011年6月にコンテンツマーケティング支援の株式会社イノーバを設立、代表取締役に就任。

著作に、『商品を売るな コンテンツマーケティングで「見つけてもらう」仕組みをつくる』(日経BP社)、「いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 人気講師が教える宣伝せずに売れる仕組み作り (「いちばんやさしい教本」シリーズ)」(インプレス)がある。

株式会社システナ・講師紹介

 黒田 耕治

株式会社システナ 新企隊本部 セールスマネージャー 兼 情報セキュリティ研究室 室長

 

1996年にシステナの前身であるカテナ株式会社に入社、コンシューマ向けの翻訳ソフトのセールスに携わり英日翻訳ソフトのシェアNo.1となる「コリャ英和!」を拡販。

その後、大手流通小売業向けSIerとしてのビジネス展開の中心を担い、2009年からシステナにおける新規事業として、クラウドビジネスの立ち上げを行い現在の新企隊本部となるまで営業部隊のマネジャーとして従事。


入社以来、常に顧客と向き合う日々を送っている。その傍ら、情報セキュリティ研究室の室長も兼務しており、金融機関向けのセキュリティサービスのコンサルも行う。