イノーバセミナー
進化するインサイドセールス!BtoBセールス&マーケティングの『コマンドセンター』へ
※ 参加申込人数が定員に達しましたので、申込み受付を終了とさせていただきます。ご応募ありがとうございました。
BtoB企業で「インサイドセールス」への注目が高まっています。インサイドセールスに関するサービスも増え、セミナーやカンファレンスもよく目にするようになりました。導入に向けて情報収集、検討を進めている方もいらっしゃるかと思います。
イノーバは、自社でインサイドセールスを運用し、多くの商談を創出してきました。3年前は3名程度の小さい部署でしたが、今は8名まで増員し、その役割や機能を進化させています。
インサイドセールスの役割については「セールス部門の補助」「テレアポの代替え」といった理解をされがちですが、イノーバのインサイドセールスは、セールス・マーケティングの施策の司令塔となる「コマンドセンター」の役割を担っているのです。
イノーバでは、自社のための運用だけでなく、クライアント様のインサイドセールスを代行するサービスも提供しています。国内ではトップレベルの知見を持っていると自負しており、おかげさまでインサイドセールスについての問い合わせをいただく機会も増えましたが、最も多いお問合せが「インサイドセールスで成果を出すためにはどうしたらよいか?」というご質問です。
インサイドセールスは、セールス・マーケティングの施策において非常に有効です。
しかしながら、インサイドセールスだけを導入しても、成果を出すことは難しいのです。
・その理由はなぜか?
・『コマンドセンター』とは一体どのようなものなのか?
その答えは、本セミナーの中で詳しくお伝えいたします。
会場の関係上、10名様限定となっており、定員となり次第受付終了となります。
■以下にあてはまる方はぜひご参加ください。
- 飛び込み営業、テレアポに限界を感じている
- BtoB領域のリード獲得から商談化の具体的な事例を知りたい
- インサイドセールスの導入を検討している
日時 | 2019年1月24日(木)16:00~18:00(受付15:30〜) |
---|---|
講演 |
株式会社イノーバ 代表取締役 CEO 宗像 淳 |
会場 |
東京都文京区小石川一丁目4番1号 住友不動産後楽園ビル18階 株式会社イノーバ セミナールーム |
費用 | 無料 |
定員 | ※ 参加申込人数が定員に達しましたので、申込み受付を終了とさせていただきます。ご応募ありがとうございました。 |
対象 | BtoB企業の営業責任者、営業企画担当者、経営企画担当者、マーケティング担当者の皆さま ※イノーバのサービスに興味関心がある方のみを対象とさせていただきます。 |
主催 | 株式会社イノーバ |
内容 |
【プログラム】
・インサイドセールスとは? ・イノーバの『コマンドセンター』 ・成果を出すための鉄則 ・質疑 |
株式会社イノーバ・講師紹介
株式会社イノーバ 代表取締役CEO
福島県立安積高校、東京大学文学部卒業。ペンシルバニア大学ウォートン校MBA(マーケティング専攻)。
1998年に富士通に入社、北米ビジネスにおけるオペレーション構築や価格戦略、子会社の経営管理等の広汎な業務を経験。
MBA留学後、インターネットビジネスを手がけたいという思いから転職し、楽天で物流事業立ち上げ、ネクスパス(現トーチライト)で、ソーシャルメデイアマーケティング立ち上げを担当。ネクスパスでは、事業開発部長として米国のベンチャー企業との提携をまとめた。
2011年6月にコンテンツマーケティング支援の株式会社イノーバを設立、代表取締役に就任。
著作に、『商品を売るな コンテンツマーケティングで「見つけてもらう」仕組みをつくる』(日経BP社)、「いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 人気講師が教える宣伝せずに売れる仕組み作り (「いちばんやさしい教本」シリーズ)」(インプレス)がある。