すぐに実行できる!ビジネスブログ作成のために、業界関連のコンテンツをキュレーションする方法

デジタルマーケティング
効果的なコンテンツを作るためには、情報収集が欠かせない。とは言え、常にネットで情報を探しているわけにもいかない。今回は、自社のコンテンツに生かせる情報や素材を、素早く効率的にキュレーションする方法を紹介しよう。
どうやってコンテンツを探すのか?
1.Google ブログ検索
Google ブログ検索で、業界に関連の高いキーワードを入れて検索してみよう。検索結果の1ページ目に常に表示されるブログがあるはずだ。まずはそれらのブログをフォローし、チェックすることから始めよう。
2.LinkedIn News
LinkedIn Newsをご存じだろうか? 人気のコンテンツをチェックできるほか、インフルエンサーやカテゴリーをフォローし、興味のある分野のコンテンツも見られる。LinkedIn Newsの存在を初めて知ったという方は、ぜひチェックしてみてほしい。
3.Twitter
Twitterは、セレブのゴシップをフォローするためだけのツールではない。もっともパワフルなコンテンツ検索ツールの1つであるTwitterは、過小評価されていると言える。Twitter Searchを使って、フォローすべきユーザーやハッシュタグ、トレンドを探せば、自身のビジネスに有益な情報が入ってくる。
4.Google+ Communities
立ち上がってから間もないが、Google+ Communitiesには興味深いコンテンツが集まっている。自身の業界に関係のあるコミュニティを探してみよう。良いモデレーターがいる、あるいは影響力のあるフォロワーがいるコミュニティがオススメだ。ただ、フォローするコミュニティを増やしすぎると、Google+のフィードがグチャグチャになるので気をつけよう。
5.リッチメディアサイト
コンテンツを探す時に、すぐに思いつかないのがYouTubeやFlickrといったメディアだろう。これらのリッチメディアサイトには、膨大なコンテンツが存在しており、ビデオや画像をコンテンツに加えることで、自社のコンテンツの幅がグッと広がってくるだろう。
6.他のキュレーションメディア
上記のサイトもすでにキュレーションメディアと考えられるが、より早くコンテンツを見つけたい場合には、他のキュレーションメディアをチェックするのも1つの手だ。BuzzfeedやAntennaなどのキュレーションメディアを見てみると良いだろう。
キュレーションした後は?
これらのサイトからコンテンツをキュレーションした後は、実際のコンテンツ制作が待っている。記事のランキングを作ったり、ユーザーの声を反映したり、データを活用したりして、バラエティに富んだ内容で制作してみよう。
また、コンテンツ作った後は、ソーシャルメディアや広告などで拡散させる努力も忘れずに。
参考元: How to Find, Curate & Create Effective Content 7 Quick Ways to Curate Industry Content for Your Blog
関連記事: いいコンテンツなのに読んでもらえない!そんな悩みを解決する、あなたのコンテンツのファンを作る5つのポイント 企業のブランディングにブログを活用?米国で人気が高いコーポレートブログの特徴 今日から実践できるソートリーダーになるための5つの秘訣
人気記事
関連記事