NPOがコンテンツマーケティングに取り組むメリットとは?

コンテンツマーケティング
「NPO(特定非営利活動法人)」という名称が社会に浸透して久しい。
国内で活動するNPOの数は2013年7月31日時点で47,973法人。
しかし、この中で設立当初の趣意をきちんと実現し、広く社会に対し発信することが出来ている法人がどれほどあるだろうか?
NPOの多くが抱える問題。
それは、予算だ。
寄付金収入を増加させ、かつ事業収益までも獲得するためのコンテンツマーケティング活用法を紹介する。
NPOの寄付金不足を解決する
少々古いデータで恐縮だが、特定非営利活動法人言論NPOが設置した「非営利組織評価基準検討会」が2010年に公表したレポートによると、NPOの収入構造は事業収入が7割超、寄付金収入はせいぜい1割程度であるという。
また、半数以上のNPOは寄付金を0円と計上しており、寄付金を全く集められていない状況だ。
なぜこのような状況が起きるのか?
一つには、日々の運営費を稼ぎ出すために行政からの委託事業に多くのリソースを投じるあまり、本来実現を目指すべきであったミッションが曖昧になった結果、寄付やボランティアを集められなくなり、知らず知らずのうちに行政の「下請け業者」と化してしまう、という現象。
二つ目は、情報発信力の不足だ。
営利を目的とせず公益を目的とし、広く社会の発展に寄与するために存在するNPOにとって、広く市民とのコミュニケーションチャネルを確保することは非常に重要である。それによって法人のミッションを伝え、寄付やボランティアの形での支援を受けることもできる。
しかし、前述の通り、限られた資金での活動を余儀なくされるNPOでは、1人の事務局員が様々な業務を兼務することが多い。こういった事務局スタッフは、事務能力には長けているものの、マーケティングやPRに関するノウハウを備えていることは稀だろう。また、情報発信に費やすことのできる予算も限られている。
そこで取り入れるべきノウハウこそが、コンテンツマーケティングではないだろうか。
コンテンツマーケティングがNPOを救う?
顧客が必要とする、価値ある情報。それを適切にコンテンツとして継続的に発信することで、小手先のSEOやリスティング広告では得ることの出来ない良質な「関係性」を顧客や見込み顧客との間に作り出し、利益に繋がる行動を促す。
それがコンテンツマーケティングの本質であるとするならば、NPOにおける「顧客」とは活動に賛同してくれる「市民」であり、「利益に繋がる行動」はすなわち法人への入会や寄付にあたる。
明確な目的のもと特定の社会課題を解決するために設立されるNPOには、その業界や地域に関する非常に専門性の高い情報やノウハウが蓄積される。
これがそのまま「顧客が必要とする、価値ある情報」になり得るのだ。
そして、コンテンツマーケティングは極めて低予算から取り組むことが出来るという利点も備えている。
特定の社会課題に対する専門家集団であるNPOはまさにコンテンツマーケティングにうってつけ、といえる。
「コンテンツ」をお金にかえて事業収入増
コンテンツマーケティングによる情報発信。
NPOにとって、その効果は支援者集めや寄付金集めにとどまらないかもしれない。
Web集客の手法として近年急速に市民権を得てきたコンテンツマーケティング。 しかし、企業においてこの手法を取り入れる上での大きな課題の一つが「コンテンツの制作」だ。
上司の指示で会社のブログを立ち上げたはいいものの、すぐにネタが尽きてただの担当者の日記になってしまった。。
そんな経験のある方もいるかもしれない。
継続的に、質の高い専門的なコンテンツを企業に提供する。 ここには大きなビジネスチャンスが眠っている。
これをNPOが担うことは出来ないだろうか?
寄付金営業ではなく、NPOが企業に「専門性の高いコンテンツ」という商品を売るのだ。
収益性を高めて持続可能な活動を
「NPOはお金を儲けちゃいけない」と思っている人が多いが、それは正しくない。 利益を上げなければ、その活動の拡大はおろか、維持することすらままならない。
大義のもとに社会貢献性の高い活動を行うNPOこそ、「キチンと儲ける」ことが必要なのだ。
行政の委託事業にぶら下がり、助成金で食いつなぐような現状。 それを打破し、NPOが一般企業並に収益性にコミットすることで持続可能な活動を行っていくために、コンテンツマーケティングがその一助となることを願ってやまない。
次回はNPOがコンテンツマーケティングに取り組む第1歩として、ブログでの情報発信のイロハについてお伝えしたいと思う。
また、NPOのためにオンラインマーケティングツールについてはこちらの記事をチェックして頂きたい。 ・NPO関係者必見! 意外と知られていない、NPOのためのオンラインマーケティングツール
<参考> NPO法人ポータルサイト 特定非営利活動法人言論NPO 非営利組織評価基準検討会 NPOセクターの現状と課題【要旨】
Photo:Some rights reserved by Chris Pirillo, flickr
人気記事
関連記事