Skip to content
イノーバマーケティングチーム2024/02/04 15:33:45< 1 min read

WordPressなどのCMSで企業サイトを構築するメリットやコスト、注意点

できるだけコストをかけずに自社サイトを構築しようとした際、まず考えるのがCMSではないでしょうか。特にシェア率が高くプラグインやチュートリアルが豊富にあるWordPressで自社サイトを構築しようと思うのはごく当然の成り行きです。

しかし確かにWordPressは無償で利用が可能ですが、中規模、大規模なサイトを構築しようと思ったらそれなりの手間とコストがかかることは理解しておかなくてはなりません。またシェア率が高いということは、ウィルス攻撃に合う確率も高くなるため、セキュリティも厳重にしておく必要があります。

そこで今回はWordPressを始めとするCMSを構築するために知っておかなければならないことについてご紹介します。

CMSで企業サイトを構築することのメリット

2017年6月8日、総務省が発表した「平成28年通信利用動向調査(企業編)」によると、インターネットを利用している企業の割合は99.5%、そして自社のWebサイトを開設している企業の割合は87.8%という結果がでています。この数字から見て企業規模の大小にかかわらず、ほとんどの企業が自社のWebサイトを保有していることがわかります。

また企業が自社サイトを構築する際、どの程度の割合でCMSを活用しているかの詳細なデータはありませんが、W3Techsの調査によると、2017年12月の時点で世界でのCMSのシェア率は48.7%とほぼ2つに1つはCMSで構築されたWebサイトです。つまりかなりの高い確率で企業サイトもCMSで構築されていることになります。

また日本でCMSだけのシェア率を見るとWordPressが84.2%ですから、この2つの数字を見る限り、日本のCMSで構築されているほとんどの企業サイトはWordPressであることがわかります。

では企業サイトをCMSで構築することのメリットにはどういったものがあるのでしょう?

構築の手間とコストが軽減される

企業でWebサイトを構築する際に問題となるのはコストです。もちろんどういったWebサイトを構築するのかによっても大きく変わってきますが、CMSを活用することでゼロからサイトを構築するよりも時間的コストと構築にかかる費用を大きく軽減できます。

運営管理の手間とコストが軽減される

企業でWebサイトを保有することで一番の問題点は、実は構築よりも運営管理です。構築は一旦つくってしまえばそれで終わりです。リニューアルをしない限りは大幅な変更はありません。

しかし運営管理は定期的に作業をする必要があります。最新情報や公式ブログの更新、顧客や商品のデータベースがあれば、それらの定期的なチェックや変更作業もあります。これらの作業もCMSでない場合は、いちいちHTMLでテキストを打ち込んだりCSSでデザインを変えたりしなくてはなりません。

しかしCMSであればブログを更新するのと同じ感覚で更新ができるため、HTMLやCSSの知識もほとんど必要なく、それ専用のスタッフを雇用する必要もありません。それだけでも大きな手間とコストが軽減できます。

ほかにもCMSで企業サイトを構築することのメリットはありますが、基本的には業務の手間やコストを軽減できることが、一番のメリットだといえます。

CMSで企業サイトを構築する際にかかるコストは?

CMSで企業サイトを構築するとコストを軽減できるとしましたが、具体的にどの程度のコストがかかるのでしょう。もちろんWebサイトの規模や地域によっても違いはありますが、サーバ費用なども含めて10~数百万円とかなり金額には幅があります。自分たちがやりたいことによって金額は大きく変わりますので、事前に自社でつくりたいサイトを明確にしておくことが重要です。

逆にデザインはすべて自分たちで行う、もしくはデフォルトのデザインをそのまま使う、Webサイトに掲載するテキストもすべて用意するなどできる限り自分たちで用意することができれば、30万円以下で構築することも可能です。

CMSは家でいえば建売住宅と注文住宅、両方のいいとこどりをしたようなものです。それほど大規模なものでなければ、デフォルトでも十分なものが構築できます。またカスタムデザインを採用する、資料請求や申し込みフォームをつける、ECや会員専用機能などを好きなように改造することも可能です。自分たちのやりたいこと、予算に応じてさまざまな選択肢があることがCMSの大きなメリットでもあります。

CMSで企業サイトを構築、運営するうえで気をつけるべきこと

企業サイトをCMSで構築するうえでさまざまなメリットがあることはおわかりいただけたと思います。しかしもちろんデメリットがないわけではありません。そこでCMSで企業サイトを構築、陰影するうえで気をつけるべきことについてご紹介します。

内製で構築する場合、それにかかる人と時間もコストであることを認識すること

内製で構築すれば、制作会社に支払うコストがゼロになると思いがちですが、内製で構築すればそれにかかるスタッフの人件費が当然かかります。場合によっては製作会社に依頼するよりもコストがかかってしまうこともありますので、内製にする場合でも制作会社に見積もりを依頼し、どちらがよりコストがかかるかをしっかりと検討するようにしましょう。

内製にする場合、自分たちで構築、管理できるCMSを選択すること

現在、CMSといえばWordPressですが、自分たちネットでやりたいことによってはWordPress以外の選択肢もあることを頭に入れておく必要があります。WordPressはプラグインが豊富なため、EC、会員制、マッチング、SNS機能などほとんどの要望に対応することができます。しかしそれぞれの機能に特化したCMSもあり、場合によってはそちらを選択したほうがWordPressよりも手間もコストもかからない場合もあります。また運営管理をするうえで、日本語のチュートリアルが豊富ではあるものの、基本は英語のWordPressを使うよりも日本製のCMSのほうが扱いやすい場合もあります。

やりたいことが増えた場合は外部に依頼することも視野に入れて運営すること

運営を始めたばかりのときは、まだそれほどやることもなく、内製ですべて運営管理までできたものの、少し余裕ができてくると訪問者を増やすためにSEO対策をしたい、商品の販売をしたい、顧客とのコミュニティをつくりたいなど色々とやりたいことも増えてきます。

その際に手間が増えたのにスタッフはそのままであれば、当然ミスも増えることになり、訪問者や顧客に対するサービスの質が落ちてしまうことにもなりかねません。そのためここまでは自分たちでやる、ここからは外部に依頼するといったあらかじめ線引きを行うことを忘れないようにすることが継続して良いサービスを提供できるポイントです。

企業サイトを成功させるポイントはCMSの特性を理解すること

ゼロからサイト構築をすることに比べ、無料で簡単にサイト構築ができるCMS。しかしもちろんやりたいことによっては構築にも高度な技術を要することになります。またアップデートやセキュリティ、SEO対策などCMSだからといって運営管理がすべて楽になるといったことはなく、それなりの手間やコストをかけなければ、サイトを運営する意味がなくなってしまいます。

重要なのはコストを抑えることばかりを考えることではなく、自分たちが得意でない部分にかんしては外部に依頼するなどして、得意な部分に集中するといった施策をとったほうが、結果的にコストをかけずに効率的な運営管理が実現するケースも少なくありません。企業サイトを構築する際には、CMSを使うかどうかではなく、自分たちができることとできないことを明確にし、そのうえでどのCMSが最適なのか、何を外部に依頼するのかを決めることが、CMSで業務を効率化させるための最大のポイントです。

 

Wordpressについてもっと知りたい方はこちらの記事をどうぞ

- CMSとしてのWordPressの実力は?

- ワードプレスは本当におすすめ?自社のホームページに適したCMSとは

- WordPressは一番狙われるCMS!?絶対に行うべきセキュリティ対策とおすすめプラグイン5選

 

FAQ: WordPressなどのCMSで企業サイトを構築するメリットやコスト、注意点

Q1: CMSを使って企業サイトを構築するメリットは何ですか?

A1: CMSを使うと、Webサイトの構築や運営管理にかかる時間とコストを大幅に削減できます。HTMLやCSSの知識がなくても、ブログ感覚でサイトの更新ができるので、専門スタッフを雇う必要もありません。

Q2: WordPressを使う最大のメリットは何ですか?

A2: WordPressは世界中で最も使われているCMSで、豊富なプラグインやテーマがあります。EC機能や会員制サイト、SNS機能など、ほとんどの要望に対応できるのが最大の魅力です。日本語チュートリアルも充実しているので、初心者でも扱いやすいのが特徴です。

Q3: CMSで企業サイトを作るとどのくらいコストがかかりますか?

A3: サイトの規模や必要な機能によって大きく変わりますが、サーバー費用なども含めて50万円~数百万円程度が相場です。

Q4: CMSで企業サイトを運営する際の注意点は何ですか?

A4: 内製でサイト構築する場合、スタッフの工数もコストであることを認識しましょう。自社で管理できるCMSを選ぶことも大切です。サイトの規模が大きくなってきたら、SEO対策など専門的な部分は外部に依頼することも検討すべきです。

Q5: 企業サイトをCMSで成功させるコツは何ですか?

A5: 自社にできること・できないことを見極め、適切なCMSを選ぶことが重要です。コストを抑えるだけでなく、得意分野に特化し、苦手な部分は外注するなど、効率的な運営体制を整えることがポイントです。CMSの特性をよく理解して活用することが成功の秘訣と言えます。

 

avatar

イノーバマーケティングチーム

株式会社イノーバの「イノーバマーケティングチーム」は、多様なバックグラウンドを持つメンバーにより編成されています。マーケティングの最前線で蓄積された知識と経験を生かし、読者に価値ある洞察と具体的な戦略を提供します。

関連記事

人気記事

2024/02/04 15:35:03

5W1Hとは?今すぐビジネスに活かせる3つの応用パターンを事例含めて徹底解説!

5W1Hの基礎知識と正しい使い方
Start Reading
2024/02/05 10:34:24

ブランディングの意味とプロセスを分かりやすく解説!マーケティングとの違いや、SNSで好印象を与えるコツも紹介

ブランディングの意味やプロセスを分かりやすく解説します。マーケティングやプロモーションとの違いも説明。効果的なブランディングのコツやポイント、成功事例も紹介。イノーバの伴走型マーケティング支援サービスもご覧ください。
Start Reading
2024/02/02 21:14:35

URLの基礎知識:構成要素の意味からSEO対策まで分かりやすく解説!

URLとは何か、基本的な構成要素から分かりやすく説明。独自ドメインやHTTPSなどのSEO対策も解説。Webサイトを制作・運営する上で知っておくべきURL の基礎知識をまとめました。
Start Reading
2024/02/05 10:44:38

ディレクトリとは何か?初心者向けに意味や種類、WebディレクトリとSEOの関係まで徹底解説!

ディレクトリの意味や種類、Web上でのディレクトリの役割について初心者向けに丁寧に解説。ディレクトリとフォルダの違いや、Webディレクトリがなぜ重要なのかなども詳しく説明しています。ディレクトリを理解して、Webサイト制作・運営に役立てましょう。
Start Reading
2024/02/05 8:54:38

マーケティング戦略で使える5W1Hとは?基本知識とケーススタディ7選

マーケティング戦略で使える5W1Hとは?基本知識とケーススタディ7選
Start Reading
2024/02/05 10:37:34

ファイブフォース分析とは?具体例を挙げながらわかりやすく解説

ファイブフォース分析とは?具体例を挙げながらわかりやすく解説
Start Reading