Skip to content
イノーバマーケティングチーム2024/02/02 14:33:262 min read

CMSのデザインテンプレートとは?デザインにこだわるメリットと注意点を解説

CMSは、Webサイトの作成や運営をサポートする専用ツールです。独自性のあるWebサイトを専門知識なしで作成できる簡易性が魅力で、多くの企業で活用されています。

一方で、CMSはその汎用性の高さから、工夫しないと別のサイトとデザインが似通ってしまう可能性があります。

Webサイトのオリジナリティが失われれば、集客力アップやロイヤリティの向上といった目標達成が困難になるでしょう。

そこでこちらではCMSにおけるデザインの基本のほか、メリット・デメリットや注意点を解説します。

CMSとは?

CMSとは、Webサイトの作成や運営を簡単に行えるようになるツールです。

HTMLやCSSといったプログラミング言語を使わずにWebページの作成ができるため、簡単に自社サイトの立ち上げを行えます。

その後の更新・修正・追記なども簡単に行えるので、社内リソースを最小限に抑えつつWebサイトを運営可能です。

現在においてCMSは、Webサイトの作成や運営に欠かせないものになるでしょう。

関連記事

CMSとは何か? 導入のメリットや選定で押さえるべきポイントとは

CMSを使うとデザイン面が充実する?

CMSは簡単にWebサイトを作成・運営できる点が特徴のツールですが、デザイン面にも大きな影響を与えることができます。

CMSに備わっている機能を活用することで、Webサイトのデザインをもっと自由に、自社商品・サービスに合った形に変えていくことが可能です。

以下からは、CMSがWebサイトのデザインにどう影響するのかを解説します。

テンプレートが充実しているのでオリジナリティの高いWebサイトを作成できる

多くのCMSには、テンプレートが充実しているため、好きなものを選んでWebサイトのデザインを変更できます。

なかでもおしゃれで見た目に凝っている「デザインテンプレート」は人気となっていて、簡単に自社Webサイトのデザイン性を高められます。

業種や仕事内容などに合わせたさまざまなデザインテンプレートがあるため、求める雰囲気に見合うデザインも見つけやすいでしょう。

テンプレートで簡単にWebサイトのデザイン面を変えられる点は、CMSの魅力のひとつです。

Webページに一貫性を持たせられる

CMSを使うと、Webサイトのページに一貫性を持たせられます。

複数のページを作成していく場合でも、同じデザインテンプレートを流用すれば、コンテンツの中身だけを変えて見た目のデザインを統一できます。

同じWebサイトのページであることを強調でき、かつWebサイト作成・運用の担当者が変わってもデザインのクオリティを落とさずに済みます。

コーヒーブレイクコラム:企業サイトの分散化を防ぐために

企業のWebサイトが、各部門ごとに独自のページを作成してしまい、デザインやコンテンツのバラつきが生じるケースは少なくありません。これは、元々のコーポレートサイトの使い勝手の悪さや、全社的なルール・ガイドラインの不在が原因といえるでしょう。

こうした状況を防ぐには、以下のような対策が有効です。

  1. 使いやすく柔軟性の高いCMSの導入
    各部門のニーズに合わせてカスタマイズできる、使い勝手の良いCMSを選定することが重要です。これにより、独自ページを作りたいという衝動を抑えられます。
  2. 全社共通のデザインテンプレートの整備
    コーポレートサイトのデザインテンプレートを、各部門のページにも適用できるよう汎用性の高いものにしましょう。統一感のあるデザインが実現できます。
  3. コンテンツ作成・運用ガイドラインの策定
    ページ作成のルールや、掲載すべき情報の粒度、更新頻度などをガイドラインで明文化します。各部門の担当者が、一定の品質を保ちながらコンテンツを発信できるようになります。
  4. 部門間の連携と情報共有の強化
    Web担当者間の情報共有を活発にし、疑問点はすぐに相談できる体制を整えましょう。部門間の連携が円滑になり、サイトの一体感も生まれます。

サイトのリニューアル後も、この体制を継続していくことが肝要です。全社的なルールの周知徹底と、定期的な運用状況の確認により、再び分散化してしまう事態を防げるでしょう。CMSのデザイン性を高めることと同時に、運用面での工夫も欠かせません。

 

簡単にデザインを変更できる

CMSでは主にテンプレートを使用してデザインを決定するため、変更も簡単に行えます。

サイトのリニューアルなどに合わせて、デザインだけを変更することも可能なので、手軽にいろいろなスタイルを試せるのです。

姉妹サイトを立ち上げる際にも、「同じデザインの色違い」などを採用すれば、自社と関係のあるサイトだと間接的に伝えられます。

デザインの変更の容易さも、CMSが持つ魅力になるでしょう。

CMSを活用してデザインにこだわるメリット

CMSを活用してデザインにこだわることには、多くのメリットがあります。

もちろんコンテンツの中身も重要ですが、デザインにも大切な役割があるのです。

以下からは、CMSを活用してデザインを工夫するメリットを紹介します。

他サイトとの差別化につながる

CMSによるデザインの工夫は、他サイトとの差別化につながるメリットがあります。

ほかではみたことのないデザインを使えば、はじめてサイトを訪れたユーザーに認識してもらいやすくなります。

テーマカラーやオリジナルキャラクターなどを考案して、他サイトにはないデザインの特徴を付け足してみましょう。

自社商品やサービスに合ったイメージのWebサイトを構築できる

CMSには複数のデザインテンプレートがあるので、自社商品やサービスのイメージに合ったWebサイトを実現しやすいです。

例えば植物性の商品なら、緑色のカラーと植物の逞しさをイメージさせるようなデザインを選ぶことで、特徴を見た目から伝えられます。

そのほか、男性向けの化粧品の販売ページなら、あえてイメージカラーに黒を使って硬派な雰囲気を作るといった方法も考えられるでしょう。

このように商品・サービス、およびそのターゲットに合わせてデザインを変更できる点は、CMSを使うメリットです。

情報にインパクトを持たせられる

CMSでWebサイトデザインを工夫すると、ニュースやキャンペーンなどの情報にインパクトを持たせられます。

ただテキスト情報を掲載しただけのWebページよりも、文字のフォントやカラーリングなどのデザインに凝ったページの方が、ユーザーの記憶に残りやすいです。

どのような企業・サイトがデザインにこだわるべきなのか?

CMSを使ったデザインの構成は、簡単に変更・修正ができるためどんな企業でも事業に取り入れられます。

特に以下の特徴を持つ企業やサイトは、CMSのテンプレートを活用して自社サイトのデザインにこだわることがおすすめです。

ブランディングが重要なサイト

顧客のブランディングが自社コンテンツに重要な場合には、積極的にデザインにこだわりましょう。

自社ブランドに合ったカラーや雰囲気にサイトを統一したり、専用のロゴやキャッチフレーズを使ったりすることで、顧客に自社の存在を印象付けられます。

そこで購入した商品やサービスが良いものであれば、顧客のなかで自社の価値を高められます。

「またあのサイトで買い物をしよう」という行動を促せるので、自社のファンを増やすことにつながるでしょう。

他企業との差別化が必要なサイト

競合他社が多く、他企業との差別化が重要視される企業は、Webサイトのデザインにもこだわる必要があるでしょう。

Webサイトのデザインは企業のイメージに直結するため、ほかにはない雰囲気や見た目を構成することで顧客に認知されやすくなります。

Webサイトや企業のメリットが認知されれば、競合他社との価格競争に巻き込まれなくなったり、リピート率が高まったりといったメリットにつながるでしょう。

既に成熟している市場に参戦する場合や、デザイン性が企業の評価に影響する事業を展開するのなら、他企業と差別化できるデザインの採用がポイントです。

デザインにお金をかけられるサイト

ある程度ならテンプレートだけでも魅力的なデザインを持つWebサイトを作成できますが、より独自性を保つのならコストをかけることも検討されます。

テンプレートにお金をかけたりデザイン会社に外注を依頼したりといった方法を取ることで、デザインの質はさらに高まります。

デザインにまでコストをかける余裕があるのなら、積極的にデザインに予算を使うこともおすすめです。

デザインにお金をかける方法には、「有料テンプレートを購入する」「外注のデザイナーに発注する」といった方法があります。

それぞれの方法をチェックして、自社の環境でやりやすいものを試してみましょう。

有料・無料のテンプレートの違いについて

デザインに対するコストのかけ方はいろいろありますが、一般的なのが「有料テンプレート」の利用です。

有料テンプレートを使うことで、より自由度の高いデザインテンプレートを採用できます。

以下からは、有料・無料テンプレートのメリットとデメリットを解説します。

有料テンプレートのメリット

有料テンプレートは、無料と違って以下のようなメリットがあります。

  • 無料よりも種類が多い
  • サイトの属性(ECサイト、コーポレートサイトなど)に合わせたテンプレートが多い
  • そのまま使えるおしゃれなデザインが多い

種類の多さやデザイン性の高いものが多い点は、有料テンプレートのメリットです。

カスタマイズが可能なケースが多いですが、そのまま特別な加工をしなくても使えるので、スムーズにWebサイトのデザインに反映できます。

有料テンプレートのデメリット

有料テンプレートは多くのメリットがある一方で、以下のようなデメリットもあります。

  • 初期費用が発生する
  • 他サイトと被る可能性もある
  • SEO対策が施されているとは限らない

有料テンプレートは基本的に使いやすいものが多いですが、「有料テンプレートを使う=必ずしもメリットがある」というわけではありません。

例えば有料テンプレートの多くにクローラーが巡回しやすいSEO対策が施されていますが、なかにはその機能が備わっていないものもあります。

そのため事前に詳細を確認し、テンプレートの仕様を正確に把握する必要があるでしょう。

場合によっては競合他社のサイトをリサーチしたり、デザインの種類やスタイルをピックアップして比較したりといった準備が必要です。

無料テンプレートのメリット

無料テンプレートには、以下のようなメリットがあります。

  • コストをかけずに利用できる
  • さまざまなスタイルを気軽に試せる
  • 無料なので合わなかった場合でも簡単に変更できる

無料テンプレートは、ノーコストゆえに試しやすい点がメリットです。

実際にいろいろなテンプレートを反映させてから選ぶことができるので、自社のWebサイトに合っているものを見つけやすいでしょう。

無料テンプレートのデメリット

無料テンプレートならではのデメリットに関しては、以下のようなものがあります。

  • カスタマイズ性が低い
  • 同じテンプレートを別サイトで見る可能性が高い
  • インパクトのある独創的なデザインは少ない傾向

無料テンプレートはコストがかからないため、そこまで凝ったものがない点がデメリットです。

例えばインパクトを残せるような独創的なデザインや、魅力的なレイアウトを採用したテンプレートは少なくなるでしょう。

同じテンプレートを使用している企業も多くなり、ユーザーに既視感を与えてしまう可能性もあります。

デザインを重視する際のおすすめCMS

デザインを重視してCSMを使うのなら、以下のツールがおすすめです。

それぞれの特徴をチェックして、まずは1度莉用してみてはいかがでしょうか。

WordPress

WordPressは、世界でもっとも使用されているCMSツールです。

オープンソース型のため無料で利用でき、テンプレートの数も有料/無料で多数あります。

専用のプラグインを使うことで機能の追加などカスタマイズが行えるので、デザインを含めた自由度が高めなのも特徴です。

Movable Type

Movable Typeは、国内で多くの導入シェアを持つCMSツールです。

パッケージ型のため簡単に導入ができ、有償ですがその後のサポートも充実しています。

テンプレートのカスタマイズもしやすいので、柔軟にデザインの変更を行えるでしょう。

Joomla!

Joomla!もオープンソース型のCMSで、多くのテンプレートを利用できることで知られています。

有料と無料のものがあり、カスタマイズ性の高さと機能性の高さが特徴です。

ジャンルに合わせた豊富なテンプレートがあるため、自社コンテンツにぴったりのテンプレートが見つけられるでしょう。

CMSでオリジナルのデザインを作成したい場合には?

Webサイトで完全なオリジナルデザインを使いたいのなら、テンプレートではなく外注のデザイナーや開発会社に相談することが考えられます。

デザインの作成を依頼する際には、要件定義を行ってWebサイトのカラーやレイアウトなどの方向性を決め、途中で修正の必要がないように備えるのがポイントです。

また、オリジナルデザインを作成する場合にはコストが大きくなるので、予算と折り合いをつけておくことも必要になるでしょう。

CMSでデザインを考える際の注意点

CMSにおけるデザインについて考えるときには、いくつかの注意点があります。

以下を参考に、事前に注意すべきポイントをチェックしておきましょう。

スマホ画面を意識してレスポンシブデザインを採用する

CMSでデザインを決めるときには、スマホ画面に自動で表示形式を適用させるレスポンシブデザインを採用するのがポイントです。

レスポンシブデザインに非対応だと、スマホ画面でもパソコン用のページが開かれてしまい、せっかくのデザインが崩れてしまったりみづらくなったりします。

スマホ用にみやすい画面に自動で変換できるように、レスポンシブデザインの機能はぜひ導入しておきましょう。

操作性にも十分考慮する

デザインにばかり気を取られて、普段の操作が使いづらくなっては本末転倒です。

デザイン性を高めつつ、サイトとしての操作性も損なわないように意識するのがポイントになるでしょう。

CMSのテンプレートによっては管理画面もデザインに合わせて変更するパターンがあるので、使いづらさを感じるようなら別のデザインを選択することも考えられます。

基本機能やセキュリティ機能もチェックする

CMSに重要なのはデザインだけでなく、「基本機能」や「セキュリティ機能」です。

どれだけ魅力的なデザインでも、機能が貧弱だったりセキュリティ体制が甘かったりすると、それだけでユーザーを遠ざける原因になります。

充実した機能とセキュリティ体制を整えた上で、デザインに力を入れるようにしましょう。

CMSのデザインを工夫して最適な「見た目」を作り出そう

CMSのデザインテンプレートを上手に活用することで、独自性の高い魅力的なWebサイトを作り出せます。ブランディングや差別化を図りたい企業にとっては特に有効な手段といえるでしょう。

ただし、レスポンシブデザインへの対応や操作性の確保、セキュリティ面の充実も忘れてはいけません。総合的な視点でCMSのデザインを選定し、自社に最適な「見た目」を実現していきましょう。

イノーバは、CMSを使ったWebサイト制作に豊富な実績を持っています。デザイン性と機能性を兼ね備えたサイトで、御社の事業成長に貢献いたします。ぜひお気軽にご相談ください。

 

ぜひこちらの記事もお読みください:

ホームページテンプレート・素材活用

ホームページテンプレートの選び方|おすすめのテンプレートとは?

ランディングページを作るならテンプレートの利用が効率的!提供サイトも多数ご紹介

自社オリジナルのWebサイト用アイコン「ファビコン(favicon)」をつくろう|作成ツール・素材サイトをご紹介

 

ぜひこちらの記事もお読みください:

CMS運用・構築

- CMS構築の具体的な方法とは?基本的な流れやその後の注意点を解説

- CMSの利用・構築の料金相場とは?コストがかかる理由と安く抑える方法を解説

- CMSにはサーバーが必要?基本的な仕組みや準備が求められるケースを紹介

 

FAQ

Q. ホームページのテンプレートとは何ですか?
A. ホームページのテンプレートとは、Webデザインやレイアウトのひな形のことを指します。HTMLやCSSが予め組み込まれているので、専門知識がなくても直感的な操作でホームページを作成できます。

Q. ホームページテンプレートを使うメリットは?
A. コーディングの知識がなくてもホームページが作れる、無料のテンプレートもある、制作時間を短縮できる、などのメリットがあります。

Q. ホームページテンプレートのデメリットは何ですか?
A. 無料のテンプレートでは機能や品質に限界がある、不具合対応が遅い場合がある、などのデメリットが考えられます。

Q. BtoBのホームページに適したテンプレートの選び方は?
A. 目的に合ったテンプレート(SEO対策に適したものなど)を選ぶこと、必要な機能が実装されていること、企業サイトに見合ったデザインであること、スマホ対応していること、などがポイントです。

Q. ホームページの読み込み速度を改善するテンプレートの選び方は?
A. ページ容量を軽量化したテンプレート、モバイルファーストなレスポンシブデザインのテンプレートを選ぶのがおすすめです。不要な機能が組み込まれていないシンプルな構成のテンプレートも高速化に有効です。

Q. ホームページテンプレートを使って検索順位を上げるコツは?
A. テンプレート自体のSEO対策の質を確認すること、SEOに有利とされるWordPressなどのCMSのテンプレートを使うこと、スマホフレンドリーなテンプレートを選ぶこと、などが検索順位対策として有効です。

Q. イノーバのホームページ制作サポートではどのようなことができますか?
A. BtoB企業様のホームページ制作に関するあらゆるお悩みに対応します。貴社の目的や要件に合わせて最適なテンプレートの選定、カスタマイズ、コンテンツSEO対策などをワンストップでサポート。読み込み速度と検索順位の高いホームページを実現します。

 

 

 

 
avatar

イノーバマーケティングチーム

株式会社イノーバの「イノーバマーケティングチーム」は、多様なバックグラウンドを持つメンバーにより編成されています。マーケティングの最前線で蓄積された知識と経験を生かし、読者に価値ある洞察と具体的な戦略を提供します。

関連記事

人気記事

2024/02/04 15:35:03

5W1Hとは?今すぐビジネスに活かせる3つの応用パターンを事例含めて徹底解説!

5W1Hの基礎知識と正しい使い方
Start Reading
2024/02/05 10:34:24

ブランディングの意味とプロセスを分かりやすく解説!マーケティングとの違いや、SNSで好印象を与えるコツも紹介

ブランディングの意味やプロセスを分かりやすく解説します。マーケティングやプロモーションとの違いも説明。効果的なブランディングのコツやポイント、成功事例も紹介。イノーバの伴走型マーケティング支援サービスもご覧ください。
Start Reading
2024/02/02 21:14:35

URLの基礎知識:構成要素の意味からSEO対策まで分かりやすく解説!

URLとは何か、基本的な構成要素から分かりやすく説明。独自ドメインやHTTPSなどのSEO対策も解説。Webサイトを制作・運営する上で知っておくべきURL の基礎知識をまとめました。
Start Reading
2024/02/05 10:44:38

ディレクトリとは何か?初心者向けに意味や種類、WebディレクトリとSEOの関係まで徹底解説!

ディレクトリの意味や種類、Web上でのディレクトリの役割について初心者向けに丁寧に解説。ディレクトリとフォルダの違いや、Webディレクトリがなぜ重要なのかなども詳しく説明しています。ディレクトリを理解して、Webサイト制作・運営に役立てましょう。
Start Reading
2024/02/05 10:37:34

ファイブフォース分析とは?具体例を挙げながらわかりやすく解説

ファイブフォース分析とは?具体例を挙げながらわかりやすく解説
Start Reading
2024/02/05 8:54:38

マーケティング戦略で使える5W1Hとは?基本知識とケーススタディ7選

マーケティング戦略で使える5W1Hとは?基本知識とケーススタディ7選
Start Reading