プラス株式会社ジョインテックスカンパニー様
イノーバに発注を決めた理由を教えてください。
角矢様「私たちはオフィス用品の中間流通を担っている会社です。販売店さんとはやり取りがあるのですが、その先のエンドユーザーとのコミュニケーションが取れていない、というのが課題でした。そこで新しく、弊社の取扱い商材・サービスについて紹介するサービスサイトを作成することで、Webの力を借りて広く沢山の企業様との接点強化を図ろう、と考えました。
しかし、マーケティングの知識がゼロに近い状態で…。情報収集していく中で、どうやらサイトを作るだけでなく、集客のためにはコラム記事も掲載するべきということが分かってきました。さらに、それは内製化が難しいということも分かってきました。
サイトへの集客の難しさ分かってきたタイミングで、イノーバさんにお願いすることにしました。グループ会社でイノーバさんのサービスを利用し成果を上げていたので、信頼感がありました。また、イノーバさんのウェビナーや宗像さんの本がとても分かりやすかったのも決め手の一つです。社内でも『イノーバさんが良いと思います!』と私から積極的に推薦していました(笑)。」
サービス導入後、どのような変化が起こりましたか?
「新サイト作成を皮切りにBtoBマーケティングを推進していくにあたり、弊社の課題としては2つありました。1つ目は、全社としてのマーケティングノウハウが無かったこと。2つ目は、マーケティング人材の不足です。
ゼロからのスタートだったため、何から始めれば良いか分からない状態でした。そこでイノーバさんに初期設計コンサルティングをお願いしました。内容としてはターゲット・ペルソナの設計を行いました。新サイトに訪問するであろうペルソナの課題感や興味関心をまとめ、態度変容の想定を行いました。内容がとても分かりやすかったため、他部署を巻き込みながら目下社内で進行中のサイト作成プロジェクトにおいても、ノウハウを活用させて頂いております。
『サイトをどうやって作るか』という点で着想をいただけました。サイトオープン後、どのような実績を出せるか楽しみです。」
イノーバの担当(古田)の「ここが良かった!」というポイントはありましたか?
「質問への返信が早くて驚きました。初めての取り組みなので、分からないことが出てきます。その度に古田さんへ質問をしているのですが、的確かつ丁寧なアドバイスをいただけているので安心感があります。
プロジェクト内で私たちがペルソナを設計して、サービスページのたたき台を作成しています。そのたたき台に対しても、『このペルソナならこういうキーワードが良い』と的確な提案をいただけているのでありがたいです。
また、サービス外でも手厚くサポートいただけたことがありまして…。先日部内で初めてウェビナーを開催することになり、その際古田さんに、他部署の管轄だとわかっていながら恐る恐るウェビナー開催時のポイントについて聞いてみたんです。自分がいつもイノーバさんのウェビナーを通してBtoBマーケティングの勉強をさせて頂いていたので、、、すると古田さんは、社内のウェビナー担当の方にコンタクトを取り、エクセル・パワーポイントでまとまった資料をくださいました。契約外ながら手厚くサポートしていただけました。」
それでは最後に、今後の貴社の展望を教えてください!
「弊社の強みは、多岐にわたる商材・サービスです。今までは商材・サービスごとに独立したプロモーション・マーケティングを行っていました。今後は、それを効率的にまとめ、全社として幅広いお客様と接点を持っていきたいです。
また、営業担当がたくさんいるのも弊社の強みです。Web上で集客をし、営業担当がクロージングをする、といったような効率的な営業の実現を目指しています。新しいチャレンジの第一歩として、まずはサービスサイトで集客をしていきたいです。」
ありがとうございました!
© Innova, inc.