【12/4発売】日経BP刊「商品を売るな ーコンテンツマーケティングで「見つけてもらう」仕組みをつくる

EC(Eコマース)
目次
コンテンツマーケティングの教科書
本書では、コンテンツマーケティングとは何か?なぜコンテンツマーケティングが必要なのか?から、豊富な参考事例、具体的な実行の方法まで、コンテンツマーケティングに取り組み始める方のための教科書として活用できる内容をつめこみました。
刊行にあたって 宗像淳より
コンテンツマーケティングは、企業が顧客とコンテンツを通じて対話し、質の良い顧客を育てる、「本質的な」マーケティングです。広告依存を脱却し、足腰の強いビジネスを作るために今後、必須になってくると思います。
?自分自身の苦労と経験からたどりついた「コンテンツマーケティング」
米国のベンチャー企業のマーケティングソフトウェアを販売したときに、「サービスが新しすぎるためにニーズが顕在化していない・営業すべき見込み顧客が見つからない」という課題がありました。このソフトウェアについて毎日ブログを書いてみたところ、マーケティング業界の人気ブログとなり、さらにお客さんから問い合わせが入るようになりました。その上、お会いしたお客さんがみな「ブログ読んでるよ」と言ってくださって商談が進むのです。
海外で急速に普及しつつあるコンテンツマーケティング・インバウンドマーケティングとよばれるこの手法で、日本のベンチャーや中小企業をエンパワーメントしよう!と考え、コンテンツマーケティング専門の「イノーバ」を立ち上げました。現在では 120社以上の企業様のマーケティング支援をしています。
?アピール下手の日本人に合ったマーケティング手法「コンテンツマーケティング」 私は東北人(福島県出身)で、口ベタです。だから、日本人・日本企業一般が自己アピール下手だというのは、とてもよく理解できます。
アピール下手の日本人を改造することは容易ではありませんが、私たちイノーバが広めようとしているコンテンツマーケティングは、お客様の欲しい情報を慮って、そうした情報を出し続けていると、お客様のほうから見つけてくれるようになるという、日本人に合った手法です。そしてそれは、自分たちの持っている良さ・強みを、いちばん必要としている人にきちんと伝えることにほかなりません。
お客様との対話をくりかえすことになるので、ビジネスの足腰が強くなる。お客様も固定客になるし、会社も顧客志向になり、より本質的なところで勝負できるようになります。
本書を読んで、ぜひ明日からコンテンツマーケティングを始めてください!
こんな悩みをお持ちの方におすすめします
コンテンツマーケティングは、BtoCはもちろんBtoBでも効果を発揮。こんな方々にぜひお読みいただきたい1冊です。
■最近リアルな広告もネット広告も効かないと悩む宣伝・販促担当者
■優れた商品を作っているがうまく見込み客にリーチできない商品企画担当者
■自社の技術や製品を国内や海外に売り込みたい中堅・中小企業社長
■広告予算ゼロだが発信したいことが山ほどあるスタートアップ企業やNPO
■顧客から新たなマーケティング提案を求められている広告代理店や制作会社
「商品を売るな ーコンテンツマーケティングで「見つけてもらう」仕組みをつくる【目次】
Introduction?「コンテンツ」で共感を得る「マーケティング」
○セールスマンは、なぜ嫌われるのか?
○顧客に商品情報が届かない理由
○「いいね! 」が、スーパー口コミ社会を生み出した
○お金を使わずに売り上げアップ?
Chapter 1 商品を売らない8つの理由
■なぜ、商品を売ってはいけないのか
理由1)広告宣伝費を抑えられる
理由2)オピニオンリーダーになれる
理由3)顧客に嫌われない
理由4)顧客とのコミュニケーションが生まれる
理由5)顧客のロイヤリティを高められる
理由6)ターゲットが絞り込みやすくなる
理由7)情報を自然に拡散できる
理由8)顧客の反応が検証しやすくなる
■だから、コンテンツマーケティング
○コンテンツマーケティングとは何か
○今、なぜコンテンツマーケティングなのか―従来手法はもう壊れている
○コンテンツマーケティングを理解できない会社は生き残れない
○コンテンツマーケティングで成功するには?
Chapter 2 事例編―商品を売らずに、本当に成功するのか
■国内事例
○オウンドメディアで業界の常識を覆す。売れないはずのメガネ通販を拡大(オーマイグラス)
○営業担当者ゼロの無名ベンチャーが新規顧客を開拓できる理由(デジタルスタジオ)
○高額の遺伝子解析装置をいかに売るか。オンラインセミナーでブランド力を向上(イルミナ日本法人)
○潜在ニーズの発掘でブログを活用。ソニー子会社が挑む専門情報の発信(ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ)
○70万人が愛読するビジネスメディア。NECが面白い記事を作り続ける秘訣(NEC)
○広告では売れぬ「こだわりの育児用品」。社長自らの記事でオピニオンリーダーに(クールミント)
■海外事例
○田舎のゴルフ教室が満員御礼に! Eブックや動画でレッスンを仮想体験(レイノルズゴルフアカデミー)
○自社商品の問題点や競合商品を紹介。顧客志向の情報でプール販売を伸ばす(リバープール&スパ)
○コンテンツを通じた啓蒙活動で成長したインバウンドマーケティングの提唱企業(ハブスポット)
○ブログによる人間味ある情報提供で顧客に媚びないビジネスに転換(ベースキャンプ*旧37シグナルズ)
○専門家の応援団による良質なコラムでソーシャル活用を体現した専門サイト(ソーシャルメディア・エグザミナー)
○信用第一の金融分野で質の高いブログ。無名のベンチャーが信用を獲得した理由(ミント)
○外部リソースでビジネスブログを拡充。低予算で成果上げたITグローバル企業(SAP)
Chapter 3?実践編 ―「商品を売るな」をどう実践するか
■コンテンツマーケティングを始めるためには
■コンテンツマーケティングを成功させる五つのステップ
○ゴールの設定
○ペルソナ設計
○コンテンツ設計
○エディトリアルカレンダーの作成と運用
○KPIの測定
■キーワード別にみたコンテンツマーケティング実践法
○ブログ
○ソーシャルメディア
○ホワイトペーパー/Eブック
○動画
○インフォグラフィックス
○調査レポート/プレスリリース
[番外編] コンテンツマーケティング成功を目指すための隠れたステップ“ゼロ”
書籍情報
著者:宗像淳(イノーバ代表取締役社長)
A4変型判、160ページ
定価:本体1,500円+税
発売日:2014年12月4日
発行:日経BP社
発売:日経BPマーケティング
ISBN:978-4-8222-7390-3
購入する
Amazon.co.jp
日経BPストア
記事執筆:(株)イノーバ。イノーバでは、コンテンツマーケティングのノウハウを詰め込んだ無料のebookや事例集をご提供しています。ダウンロードはこちらからどうぞ→https://corporate.clst01.innova-jp.net/library/
人気記事