想定読者(ターゲットオーディエンス)にぴったりのブログ記事テーマを見つける方法

コンテンツマーケティング

ブログは、とりあえず何でもたくさん書けばいいというものではないことは、皆さんもご存知のことと思う。

そう、記事のテーマと内容は想定読者(ターゲットオーディエンス)に響くものでなければならないのである。

そうでなければ、いくらがんばって頻繁にブログを更新したとしても、その努力が無駄になってしまうかもしれない。

ターゲット以外の読者を引きつけても、効果は半減だし、そもそも誰も読んでくれない、という最も悲しい状況に陥る可能性だってある。

では、そんな読者の興味と記事テーマのミスマッチを防ぐにはどうすればいいのだろう?

本記事では、想定読者にぴったり合ったテーマの見つけ方と、テーマが合っているかどうかのチェック法をご紹介する。

テーマを見つける方法その1:読者のリサーチをする

まずは、自分のブログ訪問者をリサーチするところから始めよう。手っ取り早いのは、読者と直接コミュニケーションを取ることだ。

読者が残してくれたコメントや質問に答えたり、どんなテーマの記事を読みたいか尋ねたりすることをおすすめする。

可能であれば読者たちのブログをのぞいて、どんなことを書いているのか、何に興味があるのか探ってみよう。

SNS でどんなアカウントをフォローしているか、何をお気に入りに入れているかも参考になるだろう。

また、ブログ内にある検索機能で、どの読者がどんなワードを入力しているかを知ることで見えてくるものもあるはずだ。

既存記事の分析も読者リサーチの一部であり、テーマを見つける方法の1つである。

閲覧数の高い記事だけでなく、成約に結びついている記事、滞在時間延長に貢献している記事のチェックもお忘れなく。

さらに、SNSでシェアされている記事も把握しておきたい。

テーマを見つける方法その2:競合のリサーチをする

競合のリサーチをすることでテーマを見つけたり、アイディアを得られたりすることもある。彼らのブログ記事、SNS の投稿をチェックするだけでなく、メルマガも購読してみよう。

ブログ記事は内容を確認するだけでは足りない。SNS で一番シェアされている記事、外部から一番リンクを張られている記事まで突きとめたい。さらに、彼らのサイトやブログがどんなキーワードで検索されているのかも調べよう。

誰が競合なのかを知る一番シンプルな方法は Google 検索だ。自分の読者によるブログ記事や投稿、フォローやお気に入りの中に見つけられることもあるだろう。

テーマを見つける方法その3:キーワードツールを使う

検索で使われている関連キーワードを調べることは、当然記事テーマの発見につながる。

有料のキーワードツールもいいが、Google AdWords キーワードプランナーのような無料ツールを利用する手もあるだろう。

この方法で見つけたキーワードをテーマとする記事を書けば、検索によって見つけられる可能性が高まるというメリットもある。

テーマを見つける方法その4:自社スタッフに聞く

スタッフの意見を聞くのも有効な方法である。特に貴重なのは、販売員やカスタマーサービス担当など、直接顧客に接している従業員の意見。

彼らは顧客の興味、悩みや疑問を知っているはずだからだ。

また、スタッフはその分野を専門としているわけだから、個人的にどんな記事を読みたいか聞いてみるのもいいだろう。興味深いアイディアが出てくるはずだ。

テーマを見つける方法その5:ブレインダンプする

ブレインダンプとは、頭の中にあるアイディアを全て出し切る作業のことだ。このテクニックを使って、新しいテーマを思いつけるだけ書き出してみよう。

さらに、既存記事のテーマの中で、広げられるものがないか考えてみることをおすすめする。複数のテーマをくっつけることで、もっと深みのある記事を書けないかを検討してみるのもいいだろう。

テーマと想定読者が合っているかチェックする方法

書こうと思っているテーマが想定読者向けであるかどうか不安な場合は、以下のポイントを確認してみていただきたい。

・想定読者が興味を持つテーマか?

・想定読者に役立つテーマか?

・想定読者の抱える問題を解決できるテーマか?

・想定読者が現状を改善できるテーマか?

・想定読者が簡単に理解できるテーマか?

・企業ビジョンや事業目標に関係のあるテーマか?

・すでに同じテーマの記事を書いていないか? (既存テーマに補足する、または既存記事をもっと掘り下げる目的であれば OK)

もし、テーマが上記のどれにも当てはまらない場合は……残念ながらボツにするしかないだろう。

最後に

ブログ記事のテーマは「次は何について書こうかな~?」みたいなノリで決めることではない。

想定読者を惹きつけられるか? 読んで満足してもらえるか? 信頼関係を築けるか? 行動を促せるか? つながりをもっと深められるか? といったレベルまで考えなければならない作業なのである。

ぜひ本記事を参考にして、テーマと内容が想定読者にぴったりマッチしたコンテンツを作成していただきたい。

参考元:?3 Steps to Identify Blog Topics that are Relevant to Your Audience?6 Ways to Find Blog Topics Your Audience Will Love

関連記事:?あなたのブログを誰も読まない理由とは??ビジネスブログを始めるための3つのコツ?ブログのマンネリ化脱出!バラエティに富んだ記事の種類いろいろ

人気記事