イノーバの
BtoBマーケティング
伴走型支援サービス
について
イノーバの「BtoBマーケティング伴走型支援サービス」は
コンサルティング + 施策実行を支援するサービスです。

BtoBマーケティング伴走型支援サービスの
コンサル支援について
BtoBマーケティングは最終的には購買担当者(人)に対して行うものですから、「誰に向けて、どのような情報を、どのようなチャネルで、どんな優先順位で届けるのか?」を事前に設計することが欠かせません。
しかし、昨今、多くの会社がBtoBマーケティング = 施策実行(SEO,広告運用,マーケティングオートメーション導入)と捉えてしまっています。
イノーバは成果を出すために、「誰に向けて、どのような情報を、どのようなチャネルで、どんな優先順位で届けるのか?」を事前に整理し、ペルソナ作成やコンテンツファネルの作成・KPI設定といった設計部分のコンサルティングを完了してから、施策に取り掛かることを重要視しています。
以下は、コンサルティングフェーズのご提供内容の一例です。
-
ヒアリング
-
ペルソナ作成
-
コンテンツファネル作成
-
KPI設計
-
貴社マーケティング資産の
棚卸しと過不足の抽出 -
コンテンツのKW抽出、
タイトルイメージの提示
BtoBマーケティング伴走型支援サービスの
施策実行支援について
BtoBマーケティング成功のためには、施策を一定量以上やりきることが不可欠です。一方、企業のマーケティング担当は常に忙しく、施策の量を担保できないことが珍しくありません。イノーバはコンテンツマーケティングのパイオニアのため施策実行、特にコンテンツ制作のノウハウとリソースを有しています。SEOコンテンツ・ホワイトペーパーの制作やメルマガ文面のライティングといった手を動かす部分もイノーバにお任せください。
-
SEOコンテンツ作成
-
ホワイトペーパー作成
-
メルマガ文面作成
コンサルタント2名が
伴走支援いたします
BtoBマーケティングはKPIをモニタリングし、常に打ち手を打ちながら、継続的に取り組む必要があります。そのため、「SEO記事を納品する」「一定期間、広告を運用する」といった一過性のマーケティング支援では成果を出すにあたって不十分だと考えています。
- 「BtoBマーケティング伴走型支援サービス」というサービス名に”伴走”というキーワードが含まれているのは「継続的にお客様のBtoBマーケティングを支援したい」というイノーバの思いが込められているからです。
- BtoBマーケティング伴走型支援サービスには、毎月のKPIのレポート提出、コンサルタントとの定例ミーティングの開催が提供物として含まれています。イノーバのコンサルタントが課題を抽出し、常に打ち手をご提案することで、貴社のBtoBマーケティングを成功に導きます。
コンサルタント紹介

Takashi Iida
慶應義塾大学商学部卒業。富士通に勤務後、ミシガン大学ビジネススクールにてMBAを取得。 外資系戦略コンサルであるモニターグループのプロジェクトリーダーとして事業戦略・マーケティング戦略を中心に数多くのプロジェクトに参画。楽天リサーチ事業では大手企業向けサービス強化で実績。

Haruo Takamura
慶應義塾大学法学部卒業。NTT→NTT東日本にて、企業向けネットワーク等の実装および運用の企画提案・プロジェクトマネジメントを行う。その後マイクロソフトにて、Office 365 を中心としたクラウドサービスのソリューションスペシャリストとしてセールス・マーケティングを推進。イノーバでは、インハウスマーケティングを経てマーケティングコンサルティングに従事

Rie Sumiya
大学卒業後、音楽配信サービスを提供している企業のプロジェクト営業課に配属。 新規開拓営業として光回線の代理店営業、グルメサイトの企画提案を行う。 その後、化粧品販売、旅行冊子の企画編集職を経験。 企業規模に関わらず、ユーザーニーズに合ったコンテンツを発信することで 将来の見込み顧客と接点を持て、収益に繋がるコンテンツマーケティングに可能性を感じ、イノーバに入社。

Mai Furuta
新規営業と結婚式の企画から当日までのディレクションを行う、チーフウェディングプランナーとして活躍。その後、外国人訪日旅行者の集客を目的とした、海外営業・マーケティング業務に従事。 「日本が誇れる製品やサービス、技術の発信・世界でのプレゼンス向上」の支援をしたい思いからイノーバにジョイン。

Azusa Okawa
大学卒業後、SIerとして大手ECサイトの案件にアサインされる。APIや既存機能の改修、バッチの新規作成を設計から実装、テストまで幅広く担当。その後、上流行程について理解を深めるため健康食品を取り扱う企業のマーケティング部に入社し、Web広告を出稿していました。イノーバではサイトの立ち上げから約1年でオーガニック流入が3万弱のサイトに成長するなど精力的に支援を行っています。

Fumiya Terada
渡辺音楽出版にて新規アーティストのプロデュースなどを行った後、オフラインマーケティングを中心としたイベント企画・運営会社に勤務。制作部門の立ち上げを行い、広告代理店とともに、展示会・PR・インナー向けイベントなど300以上のプロジェクトを推進。その後IT留学、モバイルアプリを中心としたWebディレクターを経験後、2021年にイノーバにコンサルタントとして入社。

イノーバのBtoBマーケティング
伴走型支援サービスが
解決可能な課題の一例
- 施策だけでなく、BtoBマーケティングの戦略策定からコンサルティングに入ってほしい
- 自社の業界/商品やサービスに適切なBtoBマーケティングの手法を提案してほしい
- BtoBマーケティングの定期的なパフォーマンス評価、改善を支援してほしい
- コンテンツSEOに取り組んでサイトの訪問者数を大幅に増やしたい
- コンバージョン獲得の効率をあげていきたい
- プロの手で高品質なコンテンツ制作を支援してほしい
- デジタルマーケティング全般にわたって支援してほしい
- マーケティングオートメーションを本格的に運用したい
BtoBマーケティング伴走支援サービスを
お申込みいただいた方には、
以下サービスもオプションでご提供可能になります。