優れた経営者には「失読症(ディスレクシア)」が多い?ヴァージングループ創業者が語る企業経営の秘訣とは

経営・ビジネスハック

こんにちは、イノーバの宗像です。

ヴァージングループを創業したリチャード・ブランソンをご存じでしょうか?

メディア、通信会社、航空会社と様々なビジネスを立ち上げてきた起業家で、僕が最も尊敬する人でもあります。実は、彼は、「失読症(難読症、ディスレクシアとも呼ぶ)」という病気で、本を読むのが苦手なのです。興味深い事に、有名な起業家の中に「失読症」は結構多いそうです。こちらのリストによると、ウォルト・ディズニー、スティーブ・ジョブズ、ジョン・チェンバース、チャールズ・シュワブとそうそうたる名前が並びます。また、ハリウッド俳優の中にもトム・クルーズやキアヌ・リーブス、オーランド・ブルームをはじめ、失読症を抱えている人が多いことは広く知られていますよね。

では、失読症であるというハンディキャップを乗り越え、企業経営を成功させている秘密は何なのでしょうか?

リチャード・ブランソンのインタビューによれば、大きく二つあるとの事。

それは、

「シンプルに考える事」

「部下に仕事を任せる事」

僕は、シンプルに物事を考えないとダメな性格なんだ。だから、ヴァージンでは、金融の会社を立ち上げるとしたとしても専門用語は使わない。全てが明確で極めてシンプルなんだ。みんながヴァージンのブランドを愛してくれるのは、僕らが上からでも下からでも無く、同じ目線で話すからだと思うね。

学習する能力に障害があると、任せるのが上手くなるんだよ。自分の弱みと強みを知ってるから、自分の弱い部分を得意な人に任せる事が出来るんだ。

実際、難読症があるかどうかに関わらず、部下に仕事を任せるっていうのは、リーダーとして重要な資質なんだよ。世の中のリーダは、全部自分で管理しようとし過ぎてるし、仕事を手放さない。だから、ヴァージンみたいな会社を作れないんだ。(リチャード・ブランソン)

ベンチャー経営においても、自分の強み、弱みを理解し、「苦手な部分を任せる」というのは、すごく大事な資質だと思います。

これからは皆さんもリチャード・ブランソンをお手本に、部下にどんどん仕事を任せてみてはいかがでしょうか?
 
記事執筆:(株)イノーバ

参考:Richard Branson explains why he considers dyslexia his greatest business advantage

Photo Credit:?BBC World Service?from Flickr

CTAバナー_はじめてのBtoBマーケティング、何から取り組むべきか?.jpg

人気記事